こんにちは、野菜・果物大好きなです。
まいたけは香りも良くて、天ぷら、炒め物との相性が抜群のキノコですよね。
そんな「まいたけ」の石づきって、どこまでか?悩まれたことありませんか?

【この記事でわかること】
- まいたけの石づき、食べられる部分が知れる!
- 意外と知らない、まいたけの割き方!
では早速、解説していきますね。
まいたけの石づきはありません!全部食べられる!

スーパーで販売されている菌床のものであれば、石づきはついてないものが大半なので、捨てる部分はほぼないです。
スライスタイプのものや一株タイプのものがありますが、どちらもほぼ全部食べられます。
ただ、たまに硬い部分のものがある可能性があるので、それは取り除いた方が良いですよ。
また、パッケージに根元を切り落とすように書かれているものもあるので、その場合は記載通りにしてくださいね。
包丁不要!まいたけの割き方

鮮度の良いまいたけはパリッとしているので、手でほぐれます。
カサの部分は少し触れただけでパリッと割れてしまうので、優しく扱ってもらうと良いですね。
包丁を使わずに手軽に一口サイズに割れるので、調理が簡単です。
ただ、汁物にするとまいたけの成分が出てくすんだ色味になるので、色味を問わない汁物か炒めもの、揚げ物に使ってもらうと良いですね。
関連記事(野菜の豆知識)


























