【徹底解説】コストコおすすめ品「95」選

えのきの石づき、どこで切るが正解?「もしかすると捨ててたかも」

キノコが美味しい時期になってきましたね。

キノコの中でもお手軽に買える「えのき」!石づきはいつもどこで切っていますか?

【この記事で分かること!】
  1. えのきの石づきはどこまで食べられるのか?
  2. 捨ててた部分の食べ方!

えのきの石づきはどこで切るのが正解?

よく見かける切り方は、えのきの線の部分で切り落とす方法!

私も以前は、そこで切り落としていました。

実は線のところで切り落とすと、食べられる部分も切り落としています。

石づきから1cmほどで切る!

えのきの石づきから1cmほどのところで切り落としてOKです。

そこから上は食べられます。

私が大好きな食べ方は、えのきステーキ!作り方はとっても簡単!

バターを溶かしたフライパンで、焼くだけ!これだけでとっても美味しい一品料理の完成です。

今まで捨てていた部分が激うま料理に変身するのは得した気分ですよね。

関連記事(野菜の豆知識)

「まいたけ」の石づきはどこで切るのが正解?

ハズレの「しいたけ」を選ばない!見分け方・選び方とは?知ってるだけで得する!

ハズレの「しめじ」を選ばない!見分け方・選び方とは?知ってるだけで得する!

美味しい「ブロッコリー」の選び方・見分け方

おすすめの「ブロッコリー」の冷蔵・冷凍保存!ちょっとしたコツで長持ち!

基本的な「ブロッコリー」の茹で方!

美味しい・鮮度の良い「キャベツ」の選び方・見分け方

おすすめの「キャベツ」の冷蔵・冷凍保存!ちょっとしたコツで長持ち!

基本的な「キャベツ」の切り方!料理別に紹介

鮮度の良い「白菜」の選び方・見分け方

おすすめの「白菜」の常温・冷蔵・冷凍保存!ちょっとしたコツで長持ち!

基本的な「白菜」の切り方!料理別に紹介 

鮮度の良い・美味しい「大根」の選び方・見分け方

おすすめの「大根」の保存方法「2つ」!ちょっとしたコツで長持ち!

基本的な「大根」の切り方!料理別に紹介 

美味しい・鮮度の良い「にんじん」の選び方・見分け方

おすすめの「人参」の冷蔵・冷凍保存!ちょっとしたコツで長持ち!

基本的な「人参」の切り方!料理別に紹介 

鮮度の良い・美味しい「玉ねぎ」の選び方・見分け方

おすすめの「玉ねぎ」の常温・冷蔵・冷凍保存!1ヶ月以上も長持ちする方法も!

基本的な「玉ねぎ」の切り方!料理別に紹介 

鮮度の良い・美味しい「ほうれん草」の選び方・見分け方

おすすめの「ほうれん草」の保存方法「3つ」!ちょっとしたコツで長持ち!

基本的な「ほうれん草」の茹で方!

美味しい「さつまいも」の見分け方・選び方とは?知ってるだけで得する!

「さつまいも」を長持ちさせる保存方法を3つ紹介!1ヶ月以上も長持ちする方法も!

トースターで簡単に作る!美味しい「焼き芋」とは?洗って、入れるだけ!