年中、美味しそうな「大根」がスーパーに並んでいますよね。
せっかく購入した大根も、適切に保存しないとすぐに傷んでしまうことも!

【この記事で分かること!】
- 美味しさをキープする保存方法
- 1ヶ月以上も長持ちする冷凍保存
では早速ご紹介しますね。
大根はどうやって保存するの?

【おすすめの保存方法2つ】
- カット部位ごとにカットして冷蔵保存
- お好みの大きさにカットして冷凍保存
では、詳細を説明しますね。
カット部位ごとにカットして冷蔵保存

大根は、購入した状態で冷蔵庫に入れると、すぐに萎びてしまいます。
冷蔵庫で保存するときは、根元部分、中間部分、先端部分と3等分にカットします。
それぞれキッチンペーパーに包んで、ジップロックに入れて冷蔵庫で保存してくださいね。
もし葉っぱがついていたら、根元部分と葉っぱは切り分けて、それぞれ保存!
葉っぱは、きり口にキッチンペーパーを巻いてジップロックで保存します。
大根はどうしても傷みやすいので、出来るだけ早く使ってくださいね。
お好みの大きさにカットして冷凍保存

次にご紹介するのは、大根の冷凍保存!
料理に使うサイズにカットします。ジップロックに入れて、そのまま冷凍庫へ!
手間もほとんどかからず、1ヶ月は保存できますよ!
冷凍大根を使うときは、解凍せずに、そのまま料理の具材として活用できます。
忙しいときには、重宝しますよ!
気になる方は、ぜひ試してくださいね。
関連記事(野菜の豆知識)


























