年中、美味しそうな「キウイ」がスーパーに並んでいますよね。
せっかく購入したキウイも、適切に保存しないと傷んでしまうことも!

【この記事で分かること!】
- 美味しさをキープする保存方法
- 早く追熟させる方法
では早速ご紹介しますね。
キウイはどうやって保存するの?

【手順3つ】
- 室温で追熟保存
- 早く食べたいときは、リンゴと一緒に保存
- 適熟になったら冷蔵庫へ
では、詳細を説明しますね。
室温で追熟保存

キウイは食べ頃から追熟が必要なものまでスーパーで販売しています。
そのため、追熟しないといけないキウイを買った場合は、次の方法で保存してくださいね。
風通しのいい部屋で保存!弾力が出てきたら食べ頃です!
熟す前に冷蔵庫に入れると、追熟しないので注意してくださいね。
早く食べたいときは、リンゴと一緒に保存

キウイは、上記の通り保存すると追熟します。
しかし、どうしても時間がかかってしまい、すぐには食べられません。
早く追熟させて食べたい場合は、リンゴと一緒に保存するのをオススメします。
りんごとキウイをポリ袋に入れて、室温で保存します。
りんごのエチレンがすが、キウイの追熟を早めてくれますよ!食べ頃を長くキープできますよ。
適熟になったら冷蔵庫へ

キウイは適熟になって室温に置いておくと、すぐに食べ頃を逃してしまいます。
適度に熟したら、ポリ袋に入れて冷蔵庫で保管してください。
そうすると、キウイの美味しさを長くキープできますよ!
気になる方は、ぜひ試してくださいね。
関連記事(果物の豆知識)

















