秋から冬にかけてさつまいもは焼き芋や芋スイーツなどいろんな姿に変えて登場しますね!
私は焼き芋が大好物なので、スーパーの焼き芋をよく買いますが、焼き芋専門店の焼き芋、さつまいものスイーツも大好き。
ということで、愛知県・名古屋で焼き芋やさつまいものスイーツを買えるお店をまとめてみました。
では早速行ってみましょう!
焼き芋のオススメのお店
壺焼き芋専門店「POTEPOTE(ポテポテ)(浄心)

地下鉄の浄心駅からすぐ近くにある「POTEPOTE」。押切公園の方に西へ歩いていくとあります。お店の近くには甘くていい香りがします。

POTEPOTEはつぼ焼きで1本1本時間をかけて炭火でじっくり熱を入れて、焼き芋を作っているのですって!

品種ごとに焼き芋が売っていますが、今回は超熟成紅はるかを購入。濃厚でねっとり。しっとりしていて、飲み物がいらないくらい。甘さもあって絶品!専門店の焼き芋美味しいです!
| 店舗名 | 壺焼き芋の専門店 お芋屋 POTEPOTE |
| 住所 | 名古屋市西区花の木3-18-7 |
| 電話 | 052-521-8750 |
| 営業時間 | 11:00〜20:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| https://www.instagram.com/potepote_44/ |
れこると大須(大須)

大須商店街の中にある焼き芋スイーツのお店。
ぱる
冷やし焼き芋が入ったソフトクリーム。
バニラ&ストロベリーをチョイス。
甘酸っぱいストロベリーとコクのあるアイス、コーンの中にはたっぷりの冷やし焼き芋。
ぱるねっとり系の焼き芋が入っているので、コーンの部分と一緒に食べても美味しいですね!
| 店舗名 | れこると大須 |
| 住所 | 名古屋市中区大須3丁目34−16 |
| 電話 | 052−249−5239 |
| 営業時間 | 11:00~19:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
焼き芋専門店 丸じゅん(碧南)

碧南芸術文化ホールの前がお店です。
ぱる年中焼き芋を食べられるお店で、年間の取り扱い品種は45種類以上!
ホクホク系やねっとり系もあるので、お好みの焼き芋を見つけられるかと。

焼き芋のスイーツも充実しており、カフェも併設されています。
焼き芋ソフトも人気。安納芋の焼き芋の上には紫芋のソフトクリーム!
ぱる
| 店舗名 | 焼き芋専門店 丸じゅん |
| 住所 | 愛知県碧南市鶴見町2丁目70番地 |
| 電話 | 0566-46-1311 |
| 営業時間 | 10:00~19:00 |
| 定休日 | 月曜日 |
| HP | https://yakiimo-marujun.com/ |
新米澤屋(新瑞橋)

新瑞橋にある『新米澤屋』は老舗のフルーツ専門店。
厳選されたフルーツがたくさん並んでいるお店です。2019年にテイクアウト専門のカフェも併設されました。

時期になると焼き栗や焼き芋を販売していて、焼き芋は土鍋で2時間以上かけて作っているのだそう。

安納芋を購入。
ぱる| 店舗名 | ヨネズカフェ |
| 住所 | 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通8-9-1 新瑞センタービル1F |
| 電話 | 052-841-2707 |
| 営業時間 | 平日7:30〜19:00、土・日・祝9:00〜18:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| https://www.instagram.com/yone.s_cafe/?hl=ja |
マルタミ(大府)

マルタミはスーパーですが、焼き芋がすごく人気だそうです。
販売日にはすぐ売り切れちゃうんですって。
ぱる
ねっとりした蜜焼き芋をなんとも贅沢にサンドしたフルーツサンド。
ぱる美味しい×美味しい=超絶美味しい になっています。
| 店舗名 | 全日食チェーン マルタミ |
| 住所 | 愛知県大府市明成町1丁目314番地 |
| 電話 | 0562-47-7920 |
| 営業時間 | 9:00〜18:00 |
| 定休日 | 水曜定休 |
| HP | https://www.instagram.com/marutami_808/?hl=ja |
スイートポテトがオススメのお店
レアスイートポテト専門店東甘堂(とうかんどう)(金山)

金山駅すぐのマリカフェに入ってすぐに東甘堂があります。

伺ったのはクリスマス前だったので、クリスマス使用です。レアスイートポテト専門店なので、いろんな種類があります。

人気の口どけレアスイートポテト濃厚を購入。
優しい甘みで、さつまいもの濃厚な味わい。口に入れた時に感じるレーズンのような味わいが心地よいです。甘すぎないのも嬉しいです。
めっちゃ美味しいです!

マリカフェではレアスイートポテトを使用したパフェも食べられますよ。
| 店舗名 | 東甘堂 金山駅南口店 |
| 住所 | 名古屋市熱田区金山町1丁目5-2 クマダ77ビル1F |
| 営業時間 | 10:00〜19:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| https://www.instagram.com/tokando_oimo/?hl=ja |
やまひこ(尾張旭市)

尾張旭にあるやまひこ。具沢山おにぎりやインパクト大のスムージーがある人気のスーパー。
昼には売り切れるほどの人気アイテム。
ぱる
しっとりしてなめらか。
ぱる| 店舗名 | やまひこ尾張旭店 |
| 住所 | 愛知県尾張旭市狩宿町4丁目59番 |
| 営業時間 | 10:00〜20:00 |
| 電話 | 0561-56-3120 |
| 定休日 | 年中無休 |
| HP | http://seisenkan.jp/ |
サツマイモの和菓子がオススメのお店
あかねいろ(金山)

金山の新しい商業施設金山小町の中にオープンしました。「煙力」の前に屋台コーナーにあかねいろはあります。毛氈を敷いたベンチがあってちょっと腰掛けるのも趣があって良いですね!

鬼まんじゅうや芋ようかん、どら焼きを売っています。

プレーンとレーズンのパックを購入。サツマイモがゴロゴロ入った贅沢な鬼まんじゅう。もっちりした食感で程よい甘さが印象的。
レーズン入りの鬼まんじゅうは初めてですが、サツマイモとレーズンがゴロゴロ入っています。フルーティーな味わいの鬼まんじゅう。
| 店舗名 | あかねいろ |
| 住所 | 名古屋市中区金山4丁目6番9号 金山小町 |
| 営業時間 | 16時〜22時(売り切れ次第終了) |
| 定休日 | 不定休 |
| https://www.instagram.com/akaneiro.kanayama/?hl=ja |
覚王山吉芋(千種)

千種区にある椙山女学園中学校の近くで、椙山女学園南の交差点のそばです。
フルーツ大福の「覚王山弁才天」の近くです。

一番人気の「吉芋花火」を購入。芋ケンピは硬いイメージがありましたが、覚王山吉芋のけんぴはカリカリなのですがジューシー。決して硬くはなくとても食べやすい!
生のさつま芋を菜種油で揚げ、自家製蜜に絡めたこだわりの一品ですね!
花火のように細くツヤツヤ感最高!一本食べ始めると止まらない美味しさです。
| 店舗名 | 覚王山吉芋 |
| 住所 | 名古屋市千種区日進通 5-2-4 |
| 電話 | 052-763-2010 |
| 営業時間 | 10:00~18:00 |
| 定休日 | 年中無休(年末年始除く) |
| HP | http://www.kichiimo.com |
芋花恋(星ヶ丘)

星ヶ丘テラスのTHE KITCHEN内の右奥に芋花恋があります。

極細の芋ケンピ。甘さは砂糖などではなくさつまいもの蜜を絡めた芋蜜だそうです。優しい甘さでさつまいもを満喫できます!ポッキーより細くカリカリの食感。
| 店舗名 | 芋花恋 星ヶ丘テラス店 |
| 住所 | 名古屋市千種区星ヶ丘元町15−5 |
| 電話 | 052−782−1013 |
| 営業時間 | 10:00〜20:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| HP | https://www.imokaren.com |
まあるい月(昭和区)

荒畑駅の4番出口から出ると近いです。
ぱる
どら焼き専門店なので、いろんなあんの種類がありまして、芋あんもありました。
つぶあんと一緒に入っているわけではなく、さつまいもで作られたあんなので、さつまいも感が強いですよ。
ぱる| 店舗名 | まあるい月 |
| 住所 | 名古屋市昭和区御器所2−2−37 末広ビル1階 |
| 電話 | 052-602-8080 |
| 営業時間 | 10:00〜19:00 |
| 定休日 | 月・火 |
| https://www.instagram.com/dorayaki.maaruitsuki/ |
鳴門鯛焼本舗(大須)

天然たい焼き専門店。
ぱる
鳴門金時芋あん。

鳴門金時を使っているので、黄色がキレイ!
ぱる| 店舗名 | 鳴門鯛焼本舗 |
| 住所 | 名古屋市中区大須3−43−4 |
| 電話 | 052−262−0544 |
| 営業時間 | 10:00〜22:00 |
| HP | http://www.taiyaki.co.jp |
本店は愛知県以外ですが、タイミングが良いと名古屋でも購入可能なお店
くま純(熊本)

熊本の郷土料理『いきなりだんご』。いきなりだんごのお店は熊本にたくさんありますが、中でも、『くま純』が人気。
熊本市に本店がありますが、名古屋でもデパートに催事できていることもあって、タイミングが良いと名古屋で購入可能。

しっとり系のさつまいもを使用しており、甘さ控えめのあん、もっちりした皮と相性がよくて絶品!
名古屋で催事にきている時は行列もできるほど人気みたいですよ。
舟和(東京)

名鉄百貨店や三越なので、取り扱いがあるので、実店舗はないですが、芋ようかんは購入可能。私はイオンで売っている時に買いました。

材料はさつまいも、砂糖、塩のみととてもシンプル。
ぱる冷やし焼き芋のような味わいで、口当たりはなめらかで美味しいです!
焼き芋のお家で食べたい方はこちらをどうぞ。
選ぶさつまいもの品種、熟成加減、加熱方法によって甘さが異なります。いろんなさつまいもを試してお気に入りを見つけてみてくださいね!
ひとことコメント
焼き芋はもちろん、さつまいもスイーツはどこのお店のも美味しい!さつまいもが美味しい時期にいろんなさつまいもスイーツを食べに巡ろう!


