高級スーパー『サポーレ』は、瑞穂店、熱田店とも車を止めるにに苦労するほどの人気店!
良質な果物、野菜、精肉などの生鮮食品、スーパーマーケットで名古屋No1の品揃えの『ワイン』、『チーズ』!
さらに色鮮やかで上質な食材を詰め合わせた『お弁当』などなど、魅力たっぷりの高級スーパーマーケットです。
料理研究家でスーパーマーケット元社員である『ぱる』が、スーパーマーケットに勤務していたから分かるサポーレの『楽しみ方』を徹底的に解説します。

サポーレは名古屋の高級スーパー!
高品質な食材を販売
チーズ、ハムソーセージ、ワイン、調味料・・・と、どのジャンルもこだわり抜いており、豊富な商品ラインナップで買い物客をワクワクさせてくれます。
他のスーパーでも売っている品から珍しい品まであるので、店内をじっくりみて買い物を楽しめますね!
高級感あふれるディスプレイ
ただ単に並べるだけではなく、見て楽しめるように工夫されています。

フルーツスイーツ専門店も魅力
サポーレの魅力といったらアメルベイユもありますね。
フルーツをふんだんに使ったスイーツが華やかで目を惹きます。
熱田区と瑞穂区の2店舗
サポーレは三重県に本店がありますが、名古屋には瑞穂区と熱田区の2店舗あります。
店舗名 | サポーレ熱田伏見通り店 |
住所 | 愛知県名古屋市田区新尾頭2-4-12 |
電話 | 052-678-1555 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
HP | https://www.sapore-nagoya.com/ |
店舗名 | 瑞穂店 |
住所 | 愛知県名古屋市瑞穂区初日町2丁目57 |
電話 | 052-837-3000 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
HP | https://www.sapore-nagoya.com/ |
おすすめの買い回り順
スーパーで買い回る順番は決めてる方も多いのではないでしょうか?
私はお店の特徴に合わせて、買い周る順番を変えています。
「ぱる」がオススメするサポーレの買い周り順番をご紹介しますね。(「ぱる」の主観ですので、ご了承ください。)
- 果物・野菜売り場
- 鮮魚売り場
- チーズ売り場
- ワイン売り場
- 生ハム、ウインナー(加工肉)売り場
- 精肉売り場
- 惣菜売り場
- パン売り場
- 調味料売り場
- スイーツ専門店(アメルベイユ)
- ベイカリー専門店(アンデルセン)
それぞれの売り場や専門店の詳細を解説していきますね。
見るだけで楽しくなる野菜・果物コーナー
お店に入ると一番初めに我々を迎えてくれるのは果物売り場。
国産マンゴーや高級メロンが売り場に華を咲かせています。
横には旬の果物、さらに奥には定番の果物(パイン、バナナやオレンジ、グレープフルーツやりんご)が立体的に並んでいます。
奥に進むと野菜コーナー。
定番の野菜からケールやエディブルフラワーなどもありましたよ。

さらに奥には袋に入ってない瑞々しいフレッシュな野菜並びます。
私が伺った時は根つきほうれん草、白ネギ、ネギ、きゅうり、キャベツ、レタス、ブロッコリーと呼吸量の多い野菜は細かいミストを浴びながら販売されていました。

棚の前には大きめの袋もあるので、袋に入れてカゴに入れます。
鮮度も良いので、通常の野菜より日持ちがするのも嬉しいです。

魚介は鮮度抜群!高品質でも庶民でも手が出せる
お野菜コーナーを抜けると、鮮度抜群の高いクオリティの魚が並びます。
こちらはオープン記念で買ってきたものです(現在は価格は変わっていると思います)。

脂も程よくのっているのでコクもあって最高ですね。
アサリも粒が大きいです。
かみごたえもあるし、旨味がすごい!
チーズは名古屋のスーパーでNo1の品揃え
チーズは約400種類ほど販売されているそうで、愛知県ではトップではないでしょうか。
今までチーズってナチュラルチーズとプロセスチーズの違いしか把握してなかったのですが、この機会に本を読み漁ってみたらチーズ奥が深いです。
カマンベールと一口に言ってもサポーレにはたくさんの種類がありましたよ。

チーズの詳しい情報はこちら

今晩のワインは白、赤、スパークリング?どれにする?
ワインの種類がとにかく豊富!
赤、白、スパークリングとカテゴリーごとに種類が揃います。
ワインって高いけど、不定期で開催されている3本2,000円のイベントの時に買うとかなりお得!
ワインと相性の良いチーズや生ハム、パンと揃うので、買い物はサポーレで完結しますね。
ワインの詳しい情報はこちらをご覧くださいね。

ワインに合う生ハム、ソーセージは絶対押さえておきたい
チーズやワインと同じくらい豊富な種類が揃う生ハムコーナー。
イタリアから直輸入した生ハムが並びます。
プロシュートは「塩漬け」「乾燥」「熟成」したイタリア産の生ハムのこと。
通常の生ハムとして売られているのとは食感、味わいが異なります。
豚もも肉と塩のみで作られています。
バルとかではグリッシーニなどに巻かれて提供されていますよね。

サポーレ牧場の牛肉や絹豚は、うまさが違う!
サポーレでは放牧黒毛和牛、平牧金華豚、絹豚、近江黒鶏、などお肉にこだわりありです。
今回は絹豚の切り落としを買いました。

牛すじ肉も売っています。牛すじカレーやどて煮など煮込み料理に使うと味に深みが出て美味しいのですよね!
牛すじの下処理の仕方やレシピはこちら

高級弁当から副菜まで誰にでもマッチする惣菜
高級弁当はもちろん、オードブルや一人分の惣菜パックまで幅広い客層に対応している印象を受けました。
店内で作っているので出来立てのお弁当を買えるのも魅力。
揚げ物のバラ売りもあるので、1個から買いたいお客さんには嬉しいですね。

チーズ、生ハムにはパンが必要!
お店の入り口にはアンデルセンというベーカリーがありますが、サポーレの店内にはパンコーナーが充実しています。
自家製酵母で作っているタマヤパンや岐阜県に本店のあるグルマンヴィタル、港区に工場のあるカニエベーカリーなど有名ベーカリーのパンが買えます!
しかも個包装になっているので安心して買えますね!
詳細はこちらをご覧くださいね。

ワンランク上の料理を作りたい場合は調味料から見直してみても!
調味料はクオリティが高く、お値段も張りますがこだわりのラインナップ。
みそ、醤油、酢なども製造工程にこだわったものが売っていますよ。

味噌は発酵が進まないように冷蔵ケースで売られているので、本物の味噌を買いたい方にはオススメです!
オリーブオイルや米油、グレープシードオイルなど油も豊富に揃います。
最近流行っているオートミールやミューズリー、ナッツもたくさんありましたよ。
最近スーパーでは売らなくなった全粒粉やふすまもあるので、お菓子作りする方には嬉しいですね!

食後のスイーツはアメルベイユで決まり!
瑞々しいフルーツを使ったフルーツサンドやタルトが人気のお店。
フルーツが主役のスイーツです。
オープンしてからサポーレに何度か行きましたが、いつもお客さんで賑わっていますね。
夕方行った時にはほとんど売り切れていたので、色々選びたい方は早めに行ったほうが良いですね。
【詳しい情報】熱田区のアメルベイユ

【詳しい情報】瑞穂店のアメルベイユ


明日の朝食の美味しいパンを購入!
サポーレに入ったところにあるベーカリーのアンデルセン。
焼きたてのパンを1個から買えます。
デニッシュ、フルーツサンド、サンドイッチ、バゲット、食パンとなんでも揃うのでお気に入りのパンをゲットできるはず・・・!
食品添加物不使用・有機が好きな方は「旬楽善」がおすすめ
名古屋で有機JAS農産物を買うならここ
今やスーパーの一角にJAS有機を販売しているお店もありますが、ここまで大々的にJAS有機を販売されているお店は名古屋では旬楽膳くらいではないでしょうか。
JAS有機の野菜が買いたい方にオススメ!

食品添加物不使用の食品も豊富に取り揃え
調味料やお菓子など食品添加物を使ってない商品がたくさん並びます。
徹底した商品ラインナップの旬楽善。
どれもお値段が張りますが、素材にこだわっているので仕方がないかなと。本物の味を楽しみたい方はぜひチェックしてみてくださいね!
PB商品のレポはこちら

まとめ
サポーレは庶民的な私でも、十分に楽しめる高級スーパーです。
今までは安くて品質も満足する商品を買い求めていました。

サポーレの少し高めの価格帯商品を購入すると、味が違うのがわかります。
値段が上がる比率よりも、満足度が高まりますので、サポーレの商品はコスパがいいですよ。
ちょっと贅沢したい日には、またお邪魔したいと思います。