現在、3人の子育て真っ盛りの「ぱる」こと、野菜ソムリエ 大橋 千珠です。
今でこそ、野菜ソムリエとして様々な活動を(セミナー講師、講演、コラム執筆、ブログなど)行っている毎日ですが、学生時代は野菜や果物に興味はありませんでした。
では、なぜそんな私が野菜ソムリエはじめ多くの食に関する資格を取得し、食育活動をおこなうようになったのか??
少しおはなしさせてください。
スーパーの青果担当として新卒入社したものの、野菜の知識はゼロ −
お客様からのご質問に一切(今はしっかりとお答えできますよ〜 いくらでも野菜の疑問を投げかけてくださいね♪)回答できないもどかしさから、野菜ソムリエを取得。
この資格の取得が、私の人生を食育はじめ、食のスペシャリストを目指すきっかけとなりました。
その後、スーパーから市場(荷受)の食育担当として転職し、着々にキャリアアップを重ねていきます。
学校へ出向いて食育活動を行うのですが、驚いたのが子供たちの食の乱れ、『個食(こしょく 家族一緒に食事をしても、一人ひとりがバラバラのメニューであること)』の子どもたちが多くいるということでした。
そこで、野菜・果物中心の献立の重要性はもちろん、家族と同じメニューを食べる意味や楽しさを伝えることに注力しました。
しかし、結婚・出産を経て我が子への食育を行うも知識と現実とのギャップに苦しむことになるのです。
知識としてはわかっていてもうまくいかない、そんなもどかしさを乗り越えていきました。
今ではキッズ野菜ソムリエ、離乳食講座など年間50講座以上、行っております。
野菜がみんなを笑顔にする!
野菜や果物のこと、料理のことを情報発信していいきます。
資格
アクティブ野菜ソムリエ
食の検定1級
セルフビューティーアドバイザー
はちみつマイスター
幼児食アドバイザー
食育インストラクター
経歴
大手スーパー青果売り場勤務
大手市場(荷受)勤務にて食育活動(幼稚園児〜高校生対象)
独立(講師・執筆・メディアなど)
「ぱる」のモットー
・食育活動を通し、子育て世代のママ達に食の素晴らしさを伝える
・食は楽しく、大切なことを子供たちへ伝える。
・農家と消費者をつなぐ架け橋となる情報を発信する。