お中元、お盆に贈答用(高級)ぶどうをいただくと、美味しくて嬉しいですよね。
その想いを、送り先にもしてもらいたいと思って贈答用ぶどうを選ぶと、次の疑問が湧いてきませんか?
- 贈答用(高級)ぶどうって何があるの?
- ”ぶどう”によって味が違うけど、品種名だけ聞いても味がわからない!
- 選ぶときのポイントはあるの?
などなど、このような疑問を思い浮べるだけで、贈り物候補から”ぶどう”外すのはちょっと待ってください!
野菜ソムリエプロで中央卸売市場(大卸)で働いた経験のある「ぱる」が、みなさんの疑問を解決しますよ!
日頃お世話になっている人に感謝の気持ちを伝えるために、美味しい贈答用ぶどうの選び方、品種、味も含めて余すことなく解説しますね。
最後までこの記事を読んでもらえると、感謝の気持ちをこめて、最適な”ぶどう”を選べるようになると思いますよ!
野菜ソムリエプロ ぱる
野菜ソムリエプロ歴15年、野菜・果物の携わり17年。大手スーパーの青果主任を経験後、名古屋最大手の卸売市場に勤務!結婚・出産後は、野菜・果物に関わる講座・講演に登壇。
現在は、野菜・果物をより多くの方に知ってもらうために、ライターとして活動中。月間32万PVのサイト『名古屋グルメ ぱるとよ』を運営中。YouTubeでは、野菜・果物に特化したチャンネルで活動中『野菜ソムリエ ぱるとよ』。
贈答用ぶどうの選び方
お中元、お盆、敬老の日、お歳暮などでお世話になった方に、美味しい”ぶどう”を贈りたいと思ったことはありますよね。
せっかく贈るのですから、自分でも納得した商品を贈りたいですよね。
そこで贈答用ぶどうの選ぶポイント、手順を4つ紹介しますね。
- プレゼントする予算を決める!
- 相手の好みに合わせたギフトのタイプを選ぶ
- 家族構成に適した”ぶどう”のボリュームを選ぶ
- 美味しく食べてもらいたいので、配送は冷蔵を選ぶ
それぞれの詳しい説明をしていきますね。
プレゼントする予算を決める!
贈答用の”ぶどう”を選ぶときにまず重要なのが、予算を決めることです。
予算の範囲によって、選べる”ぶどう”が大体決まってきます。
例えば、予算3,000はピオーネなどのお値打ちな”ぶどう”であったり
予算20,000円はルビーロマンと最上級の高級ぶどうであったりと
まずは予算を決めて、選ぶ”ぶどう”の種類を確認しましょう!
相手の好みに合わせたギフトのタイプを選ぶ
次に必要なのが、贈る相手の好みを考えることです。
ぶどうを選ぶときに考えるポイントは、次の点です。
- ぶどうの色(緑系、黒系・赤系)
- 食べやすさ(種あり、なしの有無、皮ごと食べられるか?など)
緑色の”ぶどう”はシャキッとした心地よい食感と、爽やかな甘みが特徴!(皮ごと食べられる品種が多い)
黒系、赤系の”ぶどう”はとろっとした食感で、濃厚な甘みが特徴!(皮は食べられない品種が多い)
種あり、皮が食べられない”ぶどう”は、食べづらく、最近では敬遠される傾向にあります。
贈られる相手のことをよく考えて、”ぶどう”を選んで下さいね。
家族構成に適した”ぶどう”のボリュームを選ぶ
次に考えて頂きたいのが、家族構成です。
贈答用のぶどうは、基本的にぶどうは1房400~600g前後あります。
4人家族ですと、600~800gが目安です。
購入される際には、ぶどうの重量も確認してくださいね。
美味しく食べてもらいたいので、配送は冷蔵を選ぶ
ぶどうは、鮮度が重要な果物です。
収穫後からどんどん鮮度が落ちてきます。鮮度劣化を防ぐために冷蔵輸送を選んで下さいね。
贈答用としてせっかく贈った”ぶどう”が常温郵送だったために、すぐに傷んでしまった!となったら目も当てられませんよね。
送料は若干高くなりますが、贈られた相手が喜んでくれることが一番ですので!
「ぶどう」の価格、贈答時期・特徴の一覧表
贈答用ぶどうの選ぶ基準の一覧表を作成しました。
この表を目安に贈答用ぶどうを選ばれてみてはいかがでしょうか?
品種名 | 色合い | 予算 | 贈答時期 | 皮ごと食べる | 種の有無 |
ルビーロマン | 赤系 | 8,000〜30,000 |
お盆 敬老の日 |
× | 無し |
シャインマスカット | 緑系 | 5,000〜20,000 |
お中元 お盆 敬老の日 お歳暮 |
◯ | 無し |
クイーンニーナ | 赤系 | 5,000〜15,000 | 敬老の日 | △ | 無し |
ナガノパープル | 黒系 | 3,000〜8,000 |
お盆 敬老の日 |
◯ | 無し |
ブラックビート | 黒系 | 8,000〜15,000 |
お中元 お盆 |
× | 無し |
ピオーネ | 黒系 | 3,000〜8,000 |
お盆 敬老の日 |
× | 両方あり |
黄華 | 緑系 | 3,000〜8,000 |
お盆 敬老の日 |
◯ | 無し |
【実食済み】贈答用にオススメのぶどう!
一括りに”ぶどう”といっても、食感や甘みの強さなどがそれぞれ変わってきます。
今まで食べたことのあるオススメの”ぶどう”をご紹介しますね。
ルビーロマン
最初にご紹介するのは、「ルビーロマン」!
これを贈れば間違いなし!まず失敗がない商品です!
ルビーロマンは厳格な基準があり、生産量の半分ぐらいしか出荷されないほど基準が厳しい”ぶどう”です。
赤系のぶどうで、ワインのような芳醇な香りと、濃厚な甘みが特徴で一度食べたら忘れられない味です。
予算が合う方ならば、絶対に「ルビーロマン」をオススメします!
品種名 | ルビーロマン |
予算(価格帯) | 8,000〜30,000円 |
贈答時期 | お盆、敬老の日 |
色合い | 赤系 |
食感 | とろっとした食感 |
甘み | 濃厚な甘さ |
皮ごと | 皮ごと食べられない。 |
種の有無 | 基本的に無し!ごく一部に種ありも(明記あり) |
知名度 | 最高級ぶどうとして知られてきている。 |
↓ 楽天市場で確認する ↓
【関連記事】ルビーロマンをより詳しく知りたい方はこちら

シャインマスカット
次に紹介するのは、大人気のぶどう「シャインマスカット」!
最近では、スーパーでも飛ぶように売れている人気の”ぶどう”
皮ごと食べられて、種が無いなく、とても食べやすいです。
シャキッとした食感心地よく、さらに爽やかな甘さがクセになるほど!
予算が5,000〜10,000円であれば、シャインマスカットを選ぶと確実に喜ばれると思いますよ!
贈り物にできる時期も長く、お中元〜お歳暮まで活用できます。
品種名 | シャインマスカット |
予算(価格帯) | 5,000〜20,000円 |
贈答時期 | お中元、お盆、敬老の日、お歳暮 |
色合い | 緑系 |
食感 | シャキッとした食感 |
甘み | 爽やかな甘さ |
皮ごと | 皮ごと食べられる! |
種の有無 | 種無し |
知名度 | ぶどう=シャインマスカットといわれるほど、知名度が高くなっている。 |
↓ 楽天市場で確認する ↓
【関連記事】シャインマスカットをより詳しく知りたい方はこちら



クイーンニーナ
次に紹介するのは、シャキッとした食感で糖度が平均22度もある「クイーンニーナ」
栽培面積も少なく、市場に出回る数が少ないです。
赤系のぶどうでありながら、果肉はシャキッとした食感で珍しいです。
色味も綺麗で、種もなく手軽に食べられますよ。
ただし皮が食べられるかは個人差が出てしまいます。気にならない方は食べられます。ただ私は皮を剥いて食べました。
品種名 | クイーンニーナ |
予算(価格帯) | 5,000〜15,000円 |
贈答時期 | 敬老の日 |
色合い | 赤系 |
食感 | シャキッとした食感 |
甘み | 濃厚な甘さ! |
皮ごと | 好みによる |
種の有無 | 種無し |
知名度 | 希少性が高く、食通は知っている! |
↓ 楽天市場で確認する ↓
【関連記事】クイーンニーナをより詳しく知りたい方はこちら

ナガノパープル
黒系の”ぶどう”で唯一皮ごと食べられる「ナガノパープル」!
長野県のみの栽培で、他県では作られていない品種です。
大粒の果実は12g〜14g(一粒)と巨峰よりもひと回り大きく食べ応えがあります。
果肉はしっとりとした食感で、濃厚な甘さが特徴です。
5,000円もあれば美味しい美味しい「ナガノパープル」を送料込みで贈れますよ!
品種名 | ナガノパープル |
予算(価格帯) | 3,000〜8,000円 |
贈答時期 | お盆、敬老の日 |
色合い | 黒系 |
食感 | しっとりとした食感 |
甘み | 濃厚な甘さ! |
皮ごと | 皮ごと食べられる! |
種の有無 | 種無し |
知名度 | 長野県のオリジナル品種で知名度もあり |
↓ 楽天市場で確認する ↓
【関連記事】ナガノパープルをより詳しく知りたい方はこちら

ブラックビート
粒は20〜22gと大きな「ブラックビート」!
粒が大きく見た目が華やかで、贈られた人もびっくりすると思います!
皮は食べられませんが、種が入っていないので巨峰のように食べられます。
栽培面積も少なくあまり作られていない、希少性の高い品種です。
”ぶどう”が大好きな方だと、センスがいい贈り物だと喜ばれると思いますよ!
品種名 | ブラックビート |
予算(価格帯) | 8,000〜15,000円 |
贈答時期 | お盆、敬老の日 |
色合い | 黒系 |
食感 | とろりとした食感 |
甘み | 濃厚な甘さ! |
皮ごと | 皮ごと食べられない! |
種の有無 | 種無し |
知名度 | 食通の方に送ると、乙な商品だと喜ばれる品種 |
↓ 楽天市場で確認する ↓
【関連記事】ブラックビートをより詳しく知りたい方はこちら

ピオーネ
次に紹介するのは”ぶどう好き”に人気の高い「ピオーネ」!
黒い真珠とも呼ばれる光沢のある黒色は、美味しさを表現しているみたいです。
巨峰のような”とろっ”とした果肉に、芳醇な甘い香りが特徴です。
皮は食べられませんが、種無しピオーネも市場で流通しています。
ピオーネを贈答用として贈られる際には、種有りか?種無しか?確認が必要です。
品種名 | ピオーネ |
予算(価格帯) | 3,000〜8,000円 |
贈答時期 | お盆、敬老の日 |
色合い | 黒系 |
食感 | とろりとした食感 |
甘み | 濃厚な甘さ! |
皮ごと | 皮ごと食べられない! |
種の有無 | 種有り、種無しは両方あります。 |
知名度 | 巨峰と並ぶ知名度の高さです。 |
↓ 楽天市場で確認する ↓
黄華
最後の紹介するのはとても珍しい品種「黄華」!
シャインマスカットと同じで緑系の品種です。
皮ごと食べられる品種で、種は入っていないです。
皮がシャキシャキしており、果肉はパリッとした食感で爽やかな甘さが特徴です。
市場にもあまり出回らないので、ぶどう農家の直売所で販売されていることが多いです。
品種名 | 黄華(おうか) |
予算(価格帯) | 3,000〜8,000円 |
贈答時期 | お盆、敬老の日 |
色合い | 緑系 |
食感 | シャキッとした食感 |
甘み | 爽やかな甘さ |
皮ごと | 皮ごと食べられる。 |
種の有無 | 種無し |
知名度 | 知名度は低いのですが、”ぶどう”好きは知っている品種 |
↓ 楽天市場で確認する ↓
【関連記事】黄華をより詳しく知りたい方はこちら

まとめ
今回は贈答用ぶどうの選び方とオススメ品種を紹介しました。
贈答用ぶどうの選ぶポイント、手順は次の通りです。
- プレゼントする予算を決める!
- 相手の好みに合わせたギフトのタイプを選ぶ
- 家族構成に適した”ぶどう”のボリュームを選ぶ
- 美味しく食べてもらいたいので、配送は冷蔵を選ぶ
”ぶどう”は品種にそれぞれ味、食感、甘さが変わりますので、理解して選ばれるといいですよ。
美味しい”ぶどう”で贈られた方を笑顔にしてくださいね。