スペシャルティ珈琲が飲める珈琲専門店が名古屋にもどんどん増えてきて嬉しいですね(オススメ珈琲専門店の記事は一番下にリンクを貼りますね)。
今回伺ったのはレアコーヒーを専門に扱うコーヒー専門店で、こだわりのコーヒーを飲めるので、常連さんも多いとか。
スイーツも充実しているので、スイーツ好きな方にも人気だそうです。
では早速レポしますね。
この記事をサクッと流し読み
お店は名鉄牛田駅から徒歩5分。駐車場はある?
名古屋方面から向かっていくと、1号線をずっと安城や岡崎の方面んでいくとお店があります。1号線から少し中に入りますが、車でのアクセスも便利です。駐車場はお店の前の道路を挟んで向かい側の駐車場で、鞄屋さんの名前が書かれていますが、奥の4台が「0566珈琲製作所」の駐車場です。
駐車場の車の止めるところには「0566」と書かれているので、わかるかと思います。
車を止めたら、信号を渡ってお店に向かいます。
ガラス張りの扉と窓で、中がよく見えます。
店内は落ち着いた雰囲気で、珈琲の良い香りが漂っています。
店内は天井が高く解放感のある空間です。席の後ろの黒板には、農場の説明が写真とともに書かれていたり、世界地図にはどの国で採れた珈琲かを記してくれていたり、と珈琲のことを知ることができます。
客席はカンター席とテーブル席で、広めに作っているので、ゆったり座れます。
珈琲の木の赤ちゃんもありました。
珈琲へ愛がハンパないです!
店内は珈琲の情報をたくさん発信してくれています。「0566珈琲製作所」では現在16種類の珈琲を用意されていて、それぞれ、豆の説明や実物が置いてあるので、珈琲好きにはたまらない空間です!
「0566珈琲製作所」の珈琲のラインナップは商社から仕入れているものもありますが、オーナー自ら現地に行って、直接買い付けた豆もあるそうです!例えば、幻の珈琲「ルアック マンデリン」もそうで、直接買い付けて入荷したそうです!
「0566珈琲製作所」の人気ベスト3位を聞いてきました。
3位 ミャンマー バガン 酸味がなくまったりして、甘いバターのような香りですって。
2位 バリ島 「ブラック・ハニー」 優しい感じに果実感のある甘みが入った珈琲だそうです。こちらはオーナーが直接現地に行って、見つけたコーヒー豆とのこと、日本初上陸のコーヒー!
1位 ハウスブレンド 3種類のコーヒー豆をオリジナルブレンドした珈琲で苦味、酸味、コクのバランスがよく、飲みやすいコーヒーです。
ブレンドのコーヒー豆を挽いたものもあるので、香りを嗅ぐこともできます。
奥にはドイツの老舗メーカーの焙煎機。すっごいかっこいい!お店で焙煎した豆を、注文が入ってから挽いて、一杯ずつ丁寧に入れてくれるからとても美味しいですね。
ステンレスドリップにしている理由
ハンドドリップは、ペーパードリップ、ネルドリップ、ステンレスドリップなど種類があって、「0566珈琲製作所」ではステンレスドリップにこだわっているそうです。
ステンレスドリップにすると、豆の油分(旨み成分)をじっくり抽出できるようです。しかし、従来のステンレスドリップは微粉が落ちてしまうとのこと。でも、「0566珈琲製作所」のステンレスドリッパーは2重構造になっているので、微粉が落ちなく、コーヒー豆の旨みだけを出してくれるのだとか。
コーヒー豆のポテンシャルを最大限に引き出せる抽出方法だそうです。
私は「0566ブレンド」を注文しました。すっきりした飲み口で、苦味や酸味はほとんど感じなく、旨みやコクをしっかり味わえる飲みやすいコーヒー。香りもよくて。近かったら通いたいくらい美味しいコーヒーです。
コーヒーを飲んだ後の余韻も良いですね。
お店で飲めるコーヒーは「0566ブレンド(380円)」を始め、
ストロングブレンド 420円
エチオピア (モカ 420円
グァテマラ (パチェ 420円
ミャンマー (バガン 420円
マンデリン (リントン 420円
ブラジル (パライソ 420円
が定番で飲めるコーヒーで
本日のレアコーヒーというものもありました。
ルアック (マンデリン 2500円
ガラパゴス (ブルボン 1280円
ルアックは1杯2500円! たくさん稼げるようになったら飲んでみたいなぁ。
他にもコーヒーのアレンジドリンクがあって、ココナッツオレ、キャラメルオレ、抹茶オレなど。
「抹茶オレ」は抹茶、ミルク、ビターなコーヒーの3層構造ですって。抹茶とコーヒーの組み合わせ・・・気になります!
12月に発売されたばかりの「ハイブリッド珈琲」
アルコールとコーヒーを合わせた今までにないコーヒー。ボトルでも売っていますが、お店では袋タイプもあるとのこと。お店で1杯600円で飲むこともできます。
ハイブリッドコーヒーは種類は3種類。「GIN」「WINE」「RUM」。中でもWINEが一番苦労したとのこと。ワインは発酵して作られるので基本的に熱に弱いそう。しかし、コーヒーは飲むために焙煎をしなくてはならない。何度も何度も繰り返し、試作して納得のいくワインのハイブリッドコーヒーができたそうです!
アルコールを使用しているのですが、アルコール分は揮発してノンアルコールになっているそうです。今回はブレンドを飲みましたが、今度はハイブリッドコーヒーを飲んでみよう!
「DORAYAKIどら焼き」
スイーツも充実しています。
珈琲屋のレアチーズケーキ(450円)
悪魔のカステラ(380円)
三色白玉ゼリー(350円)
DORAYAKI(380円〜)
とコーヒーのお供にぴったりなラインナップ。珈琲屋のレアチーズケーキは最近すごく人気で、土日にはすごく売れるそうです!升の底にビターコーヒーソースを浸したスポンジ、ラム風味のレアチーズケーキ、キャラメルソースが乗ったものですって。
どら焼き頼んでから聞いたので、お腹いっぱいで注文できず・・・また近いうちに行かなきゃ!
さて、今回注文したどら焼きは「おぐら&抹茶白玉(420円)」。どら焼きは他にも「おぐら&クリーム」「芋栗あん&クリーム」がありました。
抹茶好きにはたまらないビジュアル!抹茶白玉が2個、白い白玉が1個、おぐらとふわっとしたクリームに乗っています。
もっちりしたどら焼きの生地は甘さ控えめ、あんこの甘さで食べるイメージです。
どら焼きの上にはお店のロゴの焼印入り。
黒糖のソースがトッピングされていました。
和風のお菓子とコーヒーって合いますね。美味しかった!
ひとことコメント
こだわったコーヒーを揃えている「0566珈琲製作所」。レアなコーヒーもあり、コーヒー好きにはたまらないお店ですね。スイーツも充実しているので、近々また伺ってこようかな。
店舗情報
店舗名:0566珈琲製作所 知立店
住所:愛知県知立市昭和1丁目12番地−4
電話:0566-95-2810
営業時間:9:30〜20:00
定休日:月曜日
HP:https://0566cafe.com/
愛知県オススメコーヒー専門店





