芸能人にも大人気のダイワスーパー・ダカフェ
しかし、初めて調べる方には次の疑問がありますよね。
- ダイワスーパーって何が人気なの?
- フルーツサンドってどこで買えるの?
- ダカフェってカフェもあるみたいだけど、オススメのメニューは?
せっかく遠出して、ダイワスーパーまで来たのに、情報収集不足で満足できなかった・・・と、なると悲しいですよね。
ダイワスーパー歴「4年」でダイワスーパー大好きな「ぱる(料理研究家)」が、実食したダイワスーパー・ダカフェのお店「6店舗」も含めて 全店舗 を紹介します。「初心者でも楽しめる」ように、まとめてみました。
最後まで読んでいただくと、ダイワスーパーの魅力が理解でき、お店に行きたくなると思いますよ。

ダイワスーパーの全店舗一覧表
ダイワスーパー 本店 | 愛知県岡崎市宇頭町山の神37−4(google map) |
ダイワスーパー 中目黒店 | 東京都目黒区上目黒1丁目13−6(google map) |
ダイワスーパー 京都本店 | 京都市東山区桝屋町362-5(google map) |
氷屋ダイワ 奥殿陣屋店 | 愛知県岡崎市奥殿町字雑谷下10(google map) |
ダカフェ 本店 | 岡崎市中之郷町字若円54(google map) |
ダカフェ 若松店 | 愛知県岡崎市若松町丸山田2-3(google map) |
ダカフェ 高隆寺店 | 岡崎市高隆寺二本松31-4(google map) |
ダカフェ 恵比寿店 | 東京都渋谷区恵比寿南3-11-25 プリンススマートイン恵比寿 1F プリンススマートイン恵比寿1F(google map) |
Hotel Mei ✖️ ダイワスーパー | 福岡県福岡市中央区春吉2-16-19(google map) |
ダイワ オンラインショップ | 公式HPはこちら |
読みたい記事へ、クリックで飛べますよ。またgoogle mapでお店の場所もすぐわかるようにしています。
ダイワスーパーの魅力!
地元に愛されるスーパー
ダイワスーパーは、数年前までは 地元で愛されるローカルスーパー でした。
それが、新社長(お孫さん)に代替わりし、新商品フルーツサンドを投入しました。新社長の キャラクター と 人を惹きつける魅力 で、瞬く間に名古屋、東京でも人気の有名店へと変貌しました。
しかし、それでもなおダイワスーパー本店は、地元で愛されるスーパーとして、地域の食を守っているお店だと感じました。
フルーツサンドを行列の横で、常連さん が野菜、魚、肉などの生鮮食品から日用品まで買い求めていました。
地域の方にもなくてはならないお店なんですね。
フルーツサンドが絶品
ダイワスーパーの社長のインスタグラムでは、八百屋だからこそできる目利き で、美味しいフルーツも目利きしていますと、書かれていました。
元中央卸売市場勤務の私も、フルーツサンドの果物の美味しさに感動しました。
目利きができる担当者だからこそ、フルーツサンドが人を惹きつける商品なんでしょうね。
- フルーツが美味しい!
- 華やかでインスタ映えする!
- 社長、社員の熱量が半端ない!
ゆっくりとカフェが楽しめる
ダイワスーパーはフルーツサンドだけてはなく、お洒落なカフェも運営しています。
その名も、ダカフェ!
地元岡崎市で「3店舗」、東京 恵比寿で「1店舗」!
お店によっては、大人気のフルーツサンドの販売がしています。さらに、フルーツゼリー、蕎麦などもお店によっては楽しめますよ。
インパクトがすごい!かき氷
ダイワスーパーは、フルーツサンドだけではなくフルーツに特化した商品がもう一つあります。
それは、夏場がメインのスイーツ!だれもが大好きな「かき氷」です。
フルーツサンド が 上品なインスタ映えだとすると、こちらは インパクト重視の映えスイーツ だと思います。
例えば、スイカの皮を使った器に、たっぷりのスイカの実がのっていたり、同じようにメロンも大胆に半分使用していたりと、視覚で楽しんで、味覚で感動するかき氷です。
もちろん厳選された果物が使用されています。
社長の人柄が最高!
わたし(ぱる)は、別のメディアでダイワスーパー本店(社長)を取材させていただいたことがあります。
わたしよりも10歳以上も若い社長は、お客さんへの 人当たりの良さ、フレンドリー でお客さんを 楽しませてくれます。
また行きたいなと思わせてくれる接客で、わたしのようなダイワスーパーのファンが増えていくのではと、感じました。
ダイワスーパー 本店(愛知県岡崎市)
ダイワスーパー 本店は、ファンの間では『聖地』と呼ばれているほど!
ダイワスーパーに興味がある方は、ぜひ本店を足を運んでみてはいかがでしょうか?
失礼ですが、外観は地域のローカルスーパーですが、商品は一流です。
お店の特徴
地元のお客さんにも愛される本店は、野菜・果物・魚などの生鮮食品から日用品を求める地域のお客さんもいらっしゃいます。
フルーツサンド、ソフトクリームだけではなく、美味しい果物、手作り惣菜 も実は 人気 なんです。
フルーツサンド
お目当てのフルーツサンドは、ショーケースに飾られているだけでも「圧巻」の見栄えです。
宝箱を連想させてくれるほど、写真映えしますよ。
別アングルからの写真です。
どれも美味しそうで、迷ってしまいます。
以前は、購入制限がありましたが、現在は購入制限はなくなったと聞いています。
詳細は、お店へ確認される方がいいかと思います。
ソフトクリーム
フルーツサンドだけではなく、ソフトクリーム も人気の商品です。
もこもこのソフトが、大人、子供も含めて喜ばせてくれます。
ミルク感が強くて、濃厚!でもすっきりとした口当たりなのでぺろっといけますね。
こちらの商品が開発された直後に、行った情報はこちらです。
総菜
地元に愛されるダイワスーパーは、惣菜も手作りなんです。
味もしっかりとしていて、しかもお値打ちなのが良心的ですよね。
コロッケ1個100でジャガイモがゴロゴロ入ってひき肉、玉ねぎが入って味もついており、家庭的な味でほのぼのする味です。
注文すると袋に入れて値段を書いてくれます。町の総菜屋さんって感じでなごみます。
果物、野菜
もちろん野菜・果物も魅力がいっぱいですよ。
選りすぐりのフルーツや野菜も販売されています。
場所・営業時間
住所 | 愛知県岡崎市宇頭町山の神37−4(google map) |
電話 | 0564−31−3295 |
営業時間 | 10:00〜18:00 (フルーツサンドのダイワスーパーのInstagramを確認) |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 20台 |
https://www.instagram.com/358daiwa/ |
*営業時間・定休日は変更されることがあります。公式インスタグラムで確認されるか、問い合わせされることをオススメします。
ダイワスーパー 中目黒店(東京都)
こちらのお店は、まだ行ったことのないお店です。
ぜひ行ったみたいと思っているので、わたしの予習の意味をこめて情報をまとめてみました。
お店の特徴
ダイワスーパー 本店と同じで かなりの人気店 です。
行列ができるのは当たり前で、芸能人もフルーツサンドを紹介しています。
また、ダイワスーパーの公式YouTubeでも紹介されています。
場所・営業時間
住所 | 東京都目黒区上目黒1丁目13−6(google map) |
営業時間 | 10:00〜19:30 |
定休日 | 月曜日 |
支払方法 | 現金のみ |
駐車場 | なし |
https://www.instagram.com/daiwa_sosuke/?hl=ja |
*営業時間・定休日は変更されることがあります。公式インスタグラムで確認されるか、問い合わせされることをオススメします。
ダイワスーパー 京都本店
2019年7月20日にオープンした『ダイワスーパー 京都本店』にずっと行きたいのですが、コロナの関係でこちらも訪問できないままです。
コロナが落ち着いた際には、ぜひ行きたいのでお店の情報だけまとめてみました。
お店の特徴
京都市東山区にあるダイワスーパー 京都本店!
京都でありながら海の家を感じさせてくれるお店です。
ダイワスーパーの人気フルーツサンドの販売はもちろん、本店でも味わえない「フルーツかき氷」や「フルーツ甘酒」なども堪能できます。
さらに、フルーツソフト も人気がありますよ。
この投稿をInstagramで見る
場所・営業時間
住所 | 京都市東山区桝屋町362-5(google map) |
営業時間 | 13時〜17時(L.O 16時半) |
定休日 | 火曜日(祝日の場合、オープンの可能性あり) |
公式インスタグラム | https://www.instagram.com/daiwakyoto/?hl=ja |
*営業時間・定休日は変更されることがあります。公式インスタグラムで確認されるか、問い合わせされることをオススメします。
氷屋ダイワ 奥殿陣屋店(愛知県岡崎市)
ダイワスーパーの「フルーツかき氷」は、マニアの間ではとても有名なアイテムです。
夏季限定 で、愛知県岡崎市に「フルーツかき氷」専門店 がオープンします。
2021年7月1日〜8月29日まで期間限定でオープンします。2019年、2020年はお店は開いていました。
注意点
夏限定で、毎年オープンするか?確認する必要があります。
オープン期間 2021年7月1日〜8月29日まで
2022年のオープン日がわかりましたら、追記しますね。
お店の特徴
フルーツかき氷専門店の「奥殿陣屋店」は、自然豊かな場所にあります。
セミの鳴き声を聴きながら、食べるフルーツかき氷は癒されますよ。
お店は日本家屋の落ち着いた雰囲気で、10テーブルほど並んでいました(2019年)。
店員さんの接客も他の店舗と変わらず、とても心地よかったです。
オススメの商品
「フルーツかき氷」に使われている果物は、フルーツサンドと同じく厳選された果物です。
だから美味しい「フルーツかき氷」が提供されるんですよね。
今回は、わたしがオススメするかき氷を「3つ」紹介しますね。
ひとりじめスイカ
半切りのスイカの周りには丸くくり抜いたスイカ。中にはたっぷりのかき氷。
トップにももちろん、丸いスイカ。ひとりじめスイカ、甘い!氷に負けないくらい。
氷を食べ進めていくと、スイカ、練乳、氷を楽しめました。
ハニーグロウパインかき氷
パインは半切り。カットされたパインは周りにずらっと並んでいます。パインが傾かないように芯で抑えてあります。
ボリュームたっぷりで、見た目のインパクトも申し分ないです。
もちろん味も満足しますよ。特に ハニーグロウ は、他のパイナップルに比べて 糖度が高い ので、より美味しく食べられますよ。
タカミメロンかき氷
上記2つのかき氷もインパクト大でしたが、「タカミメロンかき氷」もボリューム満点!インパクト絶大です。
わたしの記憶が正しければ、ダイワスーパー人気の火付け役商品は、この『タカミメロンかき氷』だと思います。
わたしが取材した当初も、このかき氷をメインで話を聞いたのを覚えています。
場所・営業時間
住所 | 愛知県岡崎市奥殿町字雑谷下10(google map) |
営業時間 | 2021年のオープン時期がわかり次第、追記します。 (詳しくはダイワスーパーのインスタグラムをみてくださいね) |
定休日 | 未定 |
https://www.instagram.com/358daiwa/ |
ダカフェ 本店(岡崎市中之郷)
ダイワスーパーの カフェ部門 として2019年9月1日にオープンした「ダカフェ 本店」!
現在では、岡崎市に「3店舗」、東京に「1店舗」と増えてきています。
お店の特徴
ダカフェ 本店は、田園が広がる のどかな場所 にあります。
外観はおしゃれでモダンなカフェです。美容院かと?と思うほどです。
店内のショーケースには、フルーツゼリー がずらりと並んでいます。
種類も豊富で、どれも美味しそうです。
店内は、テーブル席で友達、家族と一緒に楽しんだり、カウンター席では、田園風景を見ながらゆっくりとダカフェフードを堪能もできます。
オススメ商品
ダカフェ本店には、何度も足を運んでいます。
季節によってメニューも変わりますので、詳細はダイワスーパーの公式インスタグラムで確認されるのをオススメします。
フルーツゼリー
フルーツゼリーは価格もお値打ちで、2、3個購入してもそこまで高くならないのがいいですよ。
上の写真は、左から
- まさかのトマト(有塩)
- シャインマスカット
- ハニーグロウ
季節によってフルーツゼリーの品揃えは変わります。
季節ごとに、違うフルーツゼリーが楽しめるのもいいですよね。
ダースト四季盛り
トーストの上にあんこ、ダイワの生クリーム、季節のフルーツ、芋が乗っていました。
仕入れによって変わるようで、伺った時は柿、サツマイモ、パイナップル、いちごの4種類。
甘さ控えめの生クリームと上の果物、あんこの組み合わせって美味しい!
ダカフェドリンク
カフェということもあり、ドリンクメニューはもちろんあります。
オープン当初では、3種類だけでしたが、今ではドリンクメニューも増えていますよ。
写真のメニューは、「ガンジーアッサム」です。
モチモチの大粒のタピオカで黒糖の味がしっかりしています。
場所・営業時間
住所 | 岡崎市中之郷町字若円54(google map) |
営業時間 | 10:00〜22:00 |
定休日 | 月曜日(祝日営業の場合は翌日の火曜日がおやすみ。 |
https://www.instagram.com/358daiwa/ |
*営業時間・定休日は変更されることがあります。公式インスタグラムで確認されるか、問い合わせされることをオススメします。
ダカフェ 若松店(岡崎市)
ダカフェ 本店とはまた違った感じで、ダカフェ若松店(2号店)は ポテトやガーリックシュリンプ、チョップドサラダ など 食事も楽しめます。
お店の特徴
店内はテラス、1階、中2階みたいな感じで、コンクリートの壁がカッコ良いです!
中2階は木目調でぬくもりある感じ。
オススメ商品
ダカフェ本店とコンセプトが違い、食事を堪能できます。
わたしがオススメする商品はこちらになります。
アノポテト
どこかのポテトをイメージさせるような見た目・・・笑
『アノポテト』は カレー、青のり、塩ペッパー の3種類から味を選びます。
ダ・ジェラート
ダ・ジェラートは合計で6種類ありました。(注意:メニューは変わる可能性があります)
- チョコ
- アップルシナモン
- 大人のぶどう
- リッチミルク
- スイートポテト
- ピスタチオ
『大人のぶどう』と書かれていたので、甘さは控えめかなって思ったのですが、程よい甘さでぶどうの味もしっかりしました。
場所・営業時間
住所 | 愛知県岡崎市若松町丸山田2-3(google map) |
営業時間 | 6:50〜22:00(11月1日までは10時〜22時) |
定休日 | 月曜日 |
https://www.instagram.com/358daiwa/?hl=ja |
*営業時間・定休日は変更されることがあります。公式インスタグラムで確認されるか、問い合わせされることをオススメします。
YouTubeでも紹介させてもらいました。
ダカフェ 高隆寺店(岡崎市)
ダカフェ 高隆寺店は、本店、若松店とまた違ったコンセプトとなっています。
そば を提供するお店ですが、モーニングやフルーツサンド、だし巻きたまごサンド、フルーツゼリー などもあります。
お店の特徴
そばを提供するお店だけあって、、外観は和を感じさせるテイストとなっています。
蕎麦は4種類。
で、全て十割そばです。
ダイワスーパーの看板メニューのフルーツサンドも販売されています。
そばを堪能した後の、デザートとしてフルーツサンドも楽しめますよ。
ダイワスーパー好きにはたまらない組み合わせですね。
場所・営業時間
住所 | 岡崎市高隆寺二本松31-4(google map) |
営業時間 | 8時30分〜10時30分 モーニング 10時30分〜16時 蕎麦&カフェ 16時〜18時 カフェ |
定休日 | 年中無休 |
https://www.instagram.com/358daiwa/?hl=ja |
*営業時間・定休日は変更されることがあります。公式インスタグラムで確認されるか、問い合わせされることをオススメします。
ダカフェ 恵比寿店(東京都)
ダカフェが東京進出!
愛知県岡崎市の愛されるローカルスーパーから、おしゃれな街「恵比寿」へ・・・
名古屋の田舎者としても、ぜひ行ってみたい!
コロナが落ち着いたらぜひ訪れてみたい場所ですね。ディズニーランド帰りにでも寄れないかな・・・!?
と、ことでお店の情報をまとめてみました。
お店の特徴
お店の場所は、恵比寿の落ち着いたエリアにあります。
おしゃれなテラス席と店内とも席が用意されていて、楽しめる空間となっています。
メニューは、フルーツサンドはもちろん、フルーツサンド盛りなど用意されています。
この投稿をInstagramで見る
季節によってフルーツも変わるのかな〜!?
場所・営業時間
住所 | 東京都渋谷区恵比寿南3-11-25 プリンススマートイン恵比寿 1F プリンススマートイン恵比寿1F(google map) |
営業時間 | 6時半~18時 |
定休日 | 不定休 |
公式Instagram | https://www.instagram.com/daiwa_sosuke/?hl=ja |
*営業時間・定休日は変更されることがあります。公式インスタグラムで確認されるか、問い合わせされることをオススメします。
Hotel Mei ✖️ ダイワスーパー(福岡県)
福岡にもダイワスーパーのフルーツサンドが楽しめるお店が登場しています。
こちらは、Hotel Meiさんとのコラボ店とのことです。
こちらのお店もまだ行けていません。「とよ(夫)」の実家が熊本ですので、帰省時に実家へのお土産として購入できればと思っています。
コロナが早く落ち着いて、行ってみたいですね。そのために、お店の情報をまとめてみました。
お店の特徴
フルーツサンドは、Hotel Meiのカフェの一角で販売されています。
この投稿をInstagramで見る
ハニーグロウのフルーツサンドは、美味しくないはずがない・・・です。
また店内限定メニューもあるみたいですので、本州では味わえないスイーツにも期待したいですね。
場所・営業時間
住所 | 福岡県福岡市中央区春吉2-16-19(google map) |
営業時間 | 10:00〜 |
定休日 | 不定休 |
公式Instagram | https://www.instagram.com/daiwa_ibu/?hl=ja |
オンラインショップ
ダイワスーパーのフルーツサンドをどうしても食べてみたい!
そんな方には朗報です。
今まで、東京、愛知、京都、福岡でしか購入できなかったフルーツサンドが、ネットで購入できるようになりました。
メニューは?
フルーツサンドのメニューは次の通りです。(2021年4月4日現在)
- 欲張りセットSEASON2 (4,580円)
- いちごのオンパレード (3,580円)
- 感動レベルの感謝のカタチ MIYAZAKI (6,980円)
フルーツサンドの種類は、季節によって変わると思われます。
公式HPを参照くださいね。
欲張りセットSEASON2(4,580円)
パイナップル、マンゴー、いちご、みかんの詰め合わせです。
この投稿をInstagramで見る
どれも美味しそうですよね。
いちごのオンパレード (3,580円)
いちごが2種類、2個ずつ入っています。
この投稿をInstagramで見る
こちらも美味しいそうですね。
感動レベルの感謝のカタチ MIYAZAKI (6,980円)
宮崎県産マンゴーを惜しみもなく使われているフルーツサンド!
2019年4月に訪問した時には、1個5,000円で販売されていた代物。
この投稿をInstagramで見る
このフルーツサンドがまずい訳がない!
一緒に一度は食べてみたいフルーツサンドですね。
購入方法
購入方法は、通常のオンラインショップとは違い、決まった時間に販売が開始されます。
- 販売受付開始:毎週日曜日、木曜日12時〜 *なくなり次第完売。
- 配送日:注文後、2日後着
- 購入数量:商品により購入制限があります。
配送地域・送料について
配送エリア
配送エリアは、関東地方、中部地方、近畿地方、中四国地方です。
それ以外は、現在は配送エリア外となります(詳細は公式HPを参照)。
配送料(送料)
商品2点につき、一律料金「1,198円(税込)」
商品が3個の場合は、送料は「2,396円(税込」となります。
こちらも詳細は、公式HPで確認してみてください。
【閉店】Biss Bulls本町✖️ダイワ飛騨高山本店(岐阜県)
こちらのお店は閉店しています。
わたしにとっては思い出のお店ですので、ぜひ紹介したいと思い最後に記載させてもらいました。
飛騨牛乳を使ったフルーツソフトやBiss Bullsさんとコラボしたフルーツティーが、とても美味しかったのを覚えています。
お店の特徴
おしゃれな店内は、観光で疲れたらゆっくりと休める場所でした。
ショーケースには、美味しそうな果物たちが鎮座しています。
観光地で美味しいフルーツが食べられる!それだけでも満足しましたよ。
どんな商品があった?
フルーツサンドやフルーツかき氷、フルーツソフトなど、ダイワスーパーが得意とする厳選された果物スイーツがありました。
どれも美味しそうでしたが、飛騨高山本店でしか食べられない商品をチョイスしました。
購入した商品はこちら・・・
- ハニーグロウパインソフト(右)
- ストロベリーソーダ(真ん中)
- レモンソーダ(左)
ハニーグロウパインソフト
ソフトクリームがハニーグロウの隙間に入り込み、コクのある飛騨牛乳のソフトで、甘さ控えめで、後味すっきりした味わいです。
ハニーグロウの甘さをじっくり味わえました。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ダイワスーパー大好きな「ぱる」が、ダイワスーパー全店舗 をご紹介しました。
大人気のフルーツサンドや、隠れメニューの「フルーツかき氷」、さらには店舗によってコンセプトが違うダカフェも見逃せないですよね。
ダイワスーパーがこれからどのように 躍進 していくのか?目が離せないです。
まだ行けていないお店もありますので、コロナが落ち着いたら訪問したいと思います。
記事は随時更新をかけていきます。