名古屋でも有名な『すや』。
名古屋松坂屋 と ジェイアール名古屋タカシマヤ に常設店が入っています。
栗きんとんは『すや』で買う!と決めている方も多いかと思います。
今回は栗菓子を求めて、中津川にある『すや 西木店』に行ってきました。
ぱる『すや 西木店』をご紹介します。
この記事で分かること!
- すや西木店の場所や営業時間など。
- すや西木店では何が売っている?
MEMO
すや西木店の横には 甘味処『榧』が併設されています。
すや西木店の場所や営業時間など。
お店の場所は?
ジャパンレンタカー中津川店 のすぐ近くです。
ぱる甘味処『榧』が併設されています。

大きな看板があるので、すぐわかります。
ぱるお店の前には大きな栗の木。趣があります。
営業時間は?
| 店舗名 | すや西木店 |
| 住所 | 岐阜県中津川市中津川1296-1 |
| 電話 | 0573-65-1718 |
| 営業時間 | 9:00〜19:00 |
| 定休日 | 木曜日 ※9月〜12月は無休 ※11月に臨時休業日あり |
| HP | https://www.suya-honke.co.jp/ |
駐車場は?
お店の敷地内にたくさんあります。
50台以上は止められると思われるほど、広いです。
しかし、それでも満車になることもあります。
すや西木店の様子は?
店内の雰囲気は?
高級感ある佇まいの店内です。
ショーケースに和菓子の見本が並んでいました。

栗きんとんは 1個から購入が可能。
ぱる「名古屋松坂屋店」ではバラ売りはしてなかったので、1個から買いたい方には嬉しいですね。

箱売りなど、商品はショーケースに並んでいました。

ぱる趣のある椅子もありました。
すや西木店では何が売っている?
栗きんとん

しっとりしていいて、口に入れるとほろほろっと 崩れる食感が心地よい栗きんとん。
ぱる栗の粒は大小あって食感も良かったです。
栗蒸し羊羹

生栗を使った栗蒸し羊羹。ゴロゴロっと大粒の栗がホクホクっと入っています。
ぱる甘さは控えめでもっちりした食感も美味しさのポイントですね。
栗羊羹(黒・白)

栗羊羹『黒』は、
- 栗の甘露煮
- 砂糖
- 小豆
- 寒天
で作られた昔ながらの栗羊羹。
ぱるしっかり甘めで、お茶請けにぴったり。
通年販売 なので、秋のみならず、年中楽しめます。

栗羊羹『白』は
- 栗の甘露煮
- 砂糖
- 手亡
- 寒天
で作られており、白色が特徴的な羊羹。
ぱるしっとりなめらかな食感で甘い栗がゴロッと入っているのも嬉しいですね。
栗きんとん羊羹

栗きんとんの美味しさを羊羹に閉じ込めた和菓子。
ぱるちょうど良い甘さで栗のコリコリした食感が楽しいです。
栗納豆

大粒の栗甘露煮を丸ごとグラニュー糖で閉じ込めた上品な和菓子。
ぱるホクホクとした栗の食感とガリガリしたグラニュー糖の食感が心地よいです。
栗こごり

羊羹のようで羊羹でない栗菓子。クラッシュした栗の甘露煮を四角く閉じ込め、周りは砂糖でコーティング。
ぱる周りの食感が琥珀糖みたいで美味しい!
ひとことコメント
栗きんとんで有名な『すや』。
昔から 変わらぬ美味しい栗菓子 を販売されています。
ぱるどの栗菓子も美味しいですが、私は特に「栗蒸し羊羹」が好き!
栗の和菓子を買い求めたい方には、ぜひ『すや 西木店』をおすすめしますよ。

