夏から秋にかけて、梨の販売が始まります。
ぱる
梨はいろんな品種がリレーをしながら販売されるので、今年は何品種食べられるのか、楽しみです。
さて、今回は幸水梨より一足先に出荷される『なつしずく』を買ってみました。
さっぱりとした甘味、二十世紀梨を想像させる味わいで美味しかったですよ。

- なつしずくってどういう梨?
- なつしずくは美味しい?
- なつしずくの糖度はどれくらい?
クリックできるもくじ
なつしずくはどんな梨?
なつしずくとは?
梨の出荷の初期に出回る和梨で、黄緑色の外観が特徴的です。
ぱる
余談ですが、とよと結婚した年です。笑
いつ出回る?
早生の青梨。
梨の代表品種の幸水梨より早い時期に登場します。
8月上旬、中旬頃。
ぱる
どこで売っている?
私は大府の桃&梨農家の『加古フルーツ園』で購入しました。

ぱる
珍しい品種 は直売所で出会えるので、嬉しいですね!
なつしずくの販売ないか、楽天でみましたがもう終わっているようで、なつしずくの苗木がありました。育ててみたい方はぜひ。笑
食べごろは?
洋ナシと違って、和梨は追熟する果物ではないので、すぐ食べます。
ぱる
写真でみると、右側の梨が黄色っぽいですね。
価格帯は?
ぱる
なつしずくを食べた感想は?
どうやって皮を剥く?
包丁を使ってくるくると剥いていきます。
ぱる
くるくる剥くのが苦手な方ははじめに4等分に切ってから、皮を剥くと剥きやすいですよ。
糖度は?甘い?食感は?
糖度は11.6%。
ぱる
幸水のようにしっかり甘いわけではないですが、さっぱりとした甘さがあります。
どちらかというと二十世紀のような酸味もあり、甘さと酸味のバランスが良い梨ですね。
ぱる
長男の今年の自由研究でも糖度計が活躍しました。
食感はシャキシャキと硬め。
ぱる
梨の種類は他に何がある?
幸水梨
いろんな産地の幸水梨がありますが、先日伺った安城の梨直売所の幸水梨、甘さもしっかりあって美味しかったですよ。

みなみ信州の太鼓判の幸水梨もオススメ!

ひとことコメント
梨のトップバッター『なつしずく』は夏に食べても美味しい、さっぱりした味わいでした。
果汁もたっぷりでジューシー。
ぱる