愛知県には人気の果物の直売所が、小牧、豊田、大府などにあります。
小牧桃の直売所と豊田の桃の直売所は以前紹介しました。大府の直売所って行ってないなぁって思って、先日行ってきました。
大府で人気の桃と梨の直売所『加古フルーツ園』。今回は桃と梨をゲットできました!

では早速ご紹介しますね。
加古フルーツ園の場所や営業時間など。
お店の場所は?
大府のおおぶ文化交流の杜の近くにお店があります。
直売所がオープンしている時は行列ができているのですぐわかりますし、看板も大きいのでわかりやすいですね。
営業時間は?
店舗名 | 加古フルーツ園 |
住所 | 大府市長草町車池16番地の50 |
電話 | 0562-48-7480 |
営業時間 | 9:00〜17:00(売り切れ次第終了) |
営業期間 | 7月上旬〜10月下旬 |
駐車場は?
直売所の前に2〜3台駐車場がありますが、混み合っています。
道路を挟んだ畑の前に路駐して買っている方が多かったです。
混み具合は?
伺ったのは8月初めの日曜日。
朝9時過ぎに到着しましたが、すでに6〜7組ほど並んでいました。
でも対面販売で購入するだけなので、早く順番が回ってきましたよ。
加古フルーツ園では何が買える?売っているものは?
桃や梨。お値打ち品もあり!
加古フルーツ園では桃、梨が買えます。
時期によって品種が変わるのですが、私が行った時は桃は『なつおとめ』、梨は『なつしずく』『愛甘水』が売っていました。8月の初めで桃は終了ですって。
伺った時が桃の販売のラストDAYでした。
家庭用の桃から、箱入り贈答品の桃、お値打ち大パックもありましたよ。
梨は3個入り、箱入りの贈答用もありました。
お得な夏野菜も販売
お店の入り口には野菜も売っていました。

最近野菜が高くて困っていたので、買ってきましたよ。
金美人スイカもありました。黄色い皮のラグビーボールのような形のスイカです。
スーパーではお目にかかれない珍しい品種のスイカですね。
今回は何を購入した?美味しかった?
桃(なつおとめ)
2個入りの桃を購入。
翌日の方が皮が剥きやすいとのことでしたが、待ちきれず、包丁で剥いて食べました。
しっかりと甘さがあって美味しい!
白鳳みたいなジューシー感やジュワッと感はないですが、シャキシャキした食感も心地よい品種ですね!
とにかく甘かったです!中までピンク色でキレイでしたよ。桃パフェやフルーツサンドにすると映えて良いですね!

梨(なつしずく)
二十世紀のような見た目の青梨系。お店に出ている時に食べごろとのこと、帰ってきて早速剥いて食べました。
シャキッとした歯ごたえ、さっぱりした甘味と、ほんのり感じる酸味が爽やか。
夏の暑い日に喉を潤すにぴったりの果実ですね。
梨(愛甘水)
幸水のような赤梨系。
なつしずくより柔らかめ、甘さもありました。幸水より甘さは控えめですが、ジューシーな果汁、やや感じる酸味とのバランスが良い梨ですね。
夏野菜(ピーマン、なす、きゅうり)
なすとピーマン、きゅうりを買いました。
形は不揃いですが、新鮮な野菜が安く手に入って嬉しい!
ひとことコメント
加古フルーツ園は農家の直売所で贈答品からお値打ち品まで揃うので、いろんなシーンで利用できそうです。
今回購入した3種類のフルーツはどれも美味しくて、しかもスーパーではなかなか見かけないような品種を買えたので、嬉しかったです。
桃はもう終わってしまいますが、梨はいろんな品種がまた登場するそうなので、また買いに行きたいですね!