大須ては、最近は新しいお店が続々と出来ています。
飲食店の激戦区ともいわれます。
その大須には新たに人気店舗が、3月7日にオープンしました。
店舗名は、『弁才天 上前津店』 フルーツ大福専門店!
覚王山に去年オープンした1号店は、オープン前に行列をなすほどの人気店です。今回紹介するには、弁才天の2号店です。
旬のフルーツをたっぷり使用したフルーツ大福は、見た目も華やかで心踊りますね!
フルーツに厳選して、イチゴは品種まで指定する拘りよう。
甘さ控えめの味で、気をつけないと 何個 でも 食べれる 美味しさ。
インスタ映え する 断面 も人気の1つです。
覚王山フルーツ大福 弁才天の場所、混み具合、メニューなどを詳しくレポしていきますね。
覚王山フルーツ大福 弁才天上前津店の場所や営業時間など。
弁才天 上前津店の場所は?
お店は、めいふつ天むす の横になります。ここの天むすも美味しいですよね〜!

お店は、和をテイストにした作りで、新しいお店なのに年季を感じました。
弁才天 上前津店の駐車場は?
駐車場はありません。
近くには多くのコンパーキングがありますので、そちらを利用されることをおすすめします。
もしくは、上前津、大須が最寄駅ですので、バス、地下鉄でもいけますよ。
弁才天 上前津店の混み具合は?
オープン当日の14時ごろに訪問しました。
その時には、合計で3名並んでいました。
私が並んだ後にも、途絶えることなくお客さんが並んでいました。
弁才天 上前津店の営業時間は?
| 店舗名 | 覚王山フルーツ大福弁才天 |
| 住所 | 愛知県名古屋市中区大須4-10-83 |
| 営業時間 | 10:00~19:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| HP | http://benzaiten-daifuku.jp/ |
弁才天 上前津店の店内の様子は?
フルーツ大福は対面販売です。
フルーツ大福の断面がディスプレイされていて、注文してから箱詰めしてもらいます。
店舗内は、2人が入るといっぱいになる大きさです。

店員さんの対応もすごく親切で、分からないことは即座に答えてくれました。
学生のときのアルバイトは、社会に出てから役に立ちますよね。
最近だと、役にたつアルバイト求人サイトも充実しています ので、求人情報のリンクだけ貼っておきますね(参考程度に)。
覚王山フルーツ大福 弁才天 上前津のメニューラインナップは?
どんな種類のフルーツ大福がある?

- 温州みかん
- キウイ
- 完熟パイン
- 紅ほっぺ
- 白い宝石
- せとか
- りんご

奥に日向夏やあまおうの札もあったので、ひょっとして売り切れたのかな?

覚王山フルーツ大福 弁才天 上前津で何を購入した?美味しかった?

今回は完熟マンゴーと紅ほっぺ、りんごを購入。
完熟マンゴー(500円)

個包装になってて、上に商品名のシールが貼ってあるので、わかりやすいですね。

半分に切るとオレンジ色の鮮やかな完熟マンゴーが登場。
完熟マンゴーでねっとりとした濃厚な甘み、そして後味はすっきりとしています。
程よい甘さのマンゴーとふわふわの羽二重餅が合いますね。
りんご(350円)

りんごは煮てあるのかな?フレッシュなのかな?

切ってみると・・・
フレッシュのりんごでした!
シャキシャキのりんごはすっきりした甘さ。甘い白あんとのバランスが良いですね。大福にシャキシャキの食感も楽しいです。
紅ほっぺ(420円)

苺大福は外せないよね!品種まで表示しているのが嬉しいです。

控えめの甘さの白あんに柔らかな羽二重。甘さは控えめなので、紅ほっぺの甘み酸味のバランスを存分に味わえます。
紅ほっぺは食感もしっかりしているので、歯応えも良いですね!
本店で買ったフルーツ大福はこちら。
覚王山フルーツ大福 弁才天 上前津のまとめ
弁才天の美味しそうなフルーツ大福は、いかがでしたでしょうか?
フルーツに拘って作られた大福。
どれも美味しくて、リピートしたくなる味です。
子供たちとも大満足で、また食べたいと、、、 また近々買ってこないと!


