八事イオンや八事のフランテの近くにある隠れ家カフェ「夏空」に行ってきました。階段の真ん中にあるカフェで、季節ごとに変わるパフェが人気のお店です。今の時期は限定でクリスマスパフェも出ていましたが、いちごパフェを食べたくて行ったので、今回はいちごパフェをチョイス。
たっぷりの「章姫」が乗って、中のパーツにもこだわった贅沢なパフェでした。
では早速レポしますね。

お店は階段の途中にあり、まるで隠れ家!駐車場は?
ナビ通りに行くと階段の間くらいを指定します。初めて一人で行くとたどり着くのに時間がかかりそうです。今回は季節ごとにパフェを食べに行っている友達と一緒に行ってきました。
階段の下からでも、上からでも入ることができるのですが、ちょうど階段の中ほどにあります。
真っ白の外観に、足元に黒板が置いてあり、
夏空と書かれているので迷わずにたどり着けますね。夏空は靴を脱いで入るスタイルのお店で、スリッパで移動します。
白い椅子の上にオープンと書かれています。
実は先日、いちごパフェは始まったという情報を得たので、伺ったらまさかの臨時休業で・・・。速攻Instagramをフォローしました。臨時休業とかの情報が得ることができますもんね。今回は無事オープン日に行けました!
駐車場は階段の上のパーキング「表山第3パーキング)に1台(12番)のみ。近くのコインパーキングは徒歩5分ほどのところに名鉄コインパーキングがありました。
店内は作家さんのハンドメイドの作品が売られています。まるで雑貨屋さんのような雰囲気。
店内は白を基調としており、雑貨屋さんのような雰囲気。可愛いハンドメイド作品がたくさんありました。奥の部屋にテーブル席とカウンター席があり、さらに奥に厨房がありました。テーブル席は4名がけ1つ、2名がけ3つととてもコンパクトな作りですが、隣との幅も広いのでゆったり過ごせますよ。
人気の「いちごパフェ(1600円)」
季節によってパフェは変わるようですが、今回は「季節のパフェ〜クリスマス〜」「季節のパフェ〜いちご〜」「ナツソラパフェ」がありました。クリスマスまでの限定の季節のパフェは人気のようで、友達も、周りのお客さんも9割方クリスマスパフェを注文されていました。
私はいちごパフェ。パフェの中身のパーツが凝っていました。「章姫いちご」「紅ほっぺいちご」「生クリーム」「バニラアイス」「ヴァローナチョコレートカスタードクリーム」「自家製いちごのソースとコンフィチュール」。
いちごの品種は日によって変わることもあるようですが今回は章姫と紅ほっぺでした。いちごは「サンベリー蒲郡」のものを使用しているそうです。
さすが章姫、12月でも甘みがしっかりあり、かじるとジューシーで果汁たっぷり!
上には半分にカットしたいちごがぐるっと一周乗っていて、中央にはスライスいちご。粉雪がかぶっているように粉糖がかかっています。
濃厚な板チョコレートの破片が刺さっていて良いアクセント!
スプーンといちごを刺すようなカラトリーもあり、これはいちごを食べる時にすごく便利でした。
チョコレートカスタードはほろ苦さも持ち合わせた甘みのあるチョコレートで、濃すぎないのでいちごの味を邪魔してないです。グラスの中にはスライスされたいちごが入っていて見ているだけでも目が満足しますね。
上から見るといちごの花が咲いたようですね。
一番下はいちごがごろっと入ったいちごソース。
スプーン置きは馬さん。可愛いですね。
いちご自体も美味しくて中身のパーツにも丁寧に作られており、大満足なパフェでした。
期間限定の「クリスマスパフェ(1800円)」
友達が頼んだクリスマスパフェ。グラスの中にはたっぷり入ったフルーツ。いちごを練り込んだ自家製アイスも魅力的。
「飴飾り」「紅ほっぺいちご」「焼きメレンゲ」「フランボワーズ」「ピスタチオパンナコッタ」「チョコブラウニー」「章姫いちごのアイス」「ヴァローナチョコレートクリーム」「北海道生クリーム」「塩キャラメルアイス」「洋梨コンポート」「グリーンキウイ」「ブルーベリー」「ライムと洋梨のゼリー」
と入っているものは盛りだくさん。しかも果物以外は全て自家製ですって。
友達から一口もらいましたが、めっちゃ美味しかったです。
他にもドリンクなどもありました。
「コーヒー」「ほうじ茶ミルク」「みかんジュース」「紅茶」などいろいろバリエーションも豊富でした。
ひとことコメント
フルーツ自体が美味しくて、素材にもこだわり、自家製のパーツはどれも美味しかったです!ももパフェも人気だそうなので、桃の時期にまた伺いたいですね。
店舗情報
店舗名:夏空
住所:名古屋市天白区表山1丁目219
電話:052-848-8508
営業時間:11:00 〜 17:00
定休日:水曜日・木曜日 不定休もあります。
HP:http://natsu-sora.com/cafe/