毎月18日に開催されているたちばな大木戸ひなた市に出店されている『おぐらや(小椋屋)』。
おぐらや(小椋屋)は春日井に工房のあるお店で、カヌレが美味しいと評判。
今回初めて購入してみました。
名古屋で美味しいカヌレが買えるお店はこちら。
カヌレの生地も種類によって味を変えているので、カヌレによって味が全く違って楽しめます。
おぐらや(小椋屋)で買えるカヌレの種類、味わい、出店場所などレポします。
野菜ソムリエプロ ぱる- 『おぐらや(小椋屋)』の場所や営業時間など。
- 『おぐらや(小椋屋)』の雰囲気は?
- 『おぐらや(小椋屋)』のカヌレの味は?
おぐらや(小椋屋)はどこで販売している?
詳しい日程は公式Instagramで!
毎月の出店場所などはお店の公式Instagramに掲載されているので、確認してみてくださいね。
ぱるたちばな大木戸ひなた市は毎月28日に日置神社と下日置どんぐりひろばで開催されている朝市です。
ちょうど桜の時期だったので、雰囲気もよかったです。
4月は18日に東別院暮らしの朝市、28日にたちばな大木戸ひなた市で出店されるそうですよ。
ぱる不定期で春日井のぷりんやnotariでも出店しているようです。
ぱるおぐらや(小椋屋)のお店の雰囲気は?

コンパクトなお店で、カヌレの見本が並べてありました。
ぱるおぐらや(小椋屋)では何を売っている?
カヌレのラインナップは?

今回は5種類ありました。
- いちごチョコレート 360円
- ほうじ茶ミルク 360円
- 抹茶チョコレート 360円
- れもん 360円
- バニラ 320円
ぱるお店の方はほうじ茶ミルクもオススメって言っていました。

この日は焼き菓子もありました。
- Biscuit チョコ&コーヒー、れもん 各280円
- Galette bretonne コーヒー 350円
- Galette bretonne アールグレイ 350円
焼き菓子も美味しそうですね!
今回は何を買った?美味しかった?

レモンといちごチョコレートを購入!

ちょうど桜の時期だったので、桜の前で。

包み紙も可愛くて、中身のカヌレが透けて見えているのもいいですね!

やっぱり可愛い!
ずっと眺めていたいくらい。
ぱるいちごチョコレート

バニラのカヌレの上にはいちごの甘酸っぱさを感じられるチョコレートがかかっています。

ちなみに賞味期限は翌日でした。

ぱる
バニラの生地で外カリッと中もっちりしっとり。
外のカリカリした食感も美味しいですね。
ぱるラム酒の香りもきいてて大満足!
レモン

アイシングはガツンとレモンの香り風味があってキリッとしてめちゃ美味しいです。

生地自体もレモン味で甘すぎず程よい甘さで大人味。
酸味も楽しめる味ですね。
ぱるこれ、めっちゃ好みの味!

ぱるひとことコメント
Instagramで話題の『おぐらや(小椋屋)』。
カヌレは外はカリッと中はもっちり、レモンのカヌレは中がとろっとして良い食感でした。
ぱる

