本ページはプロモーションが含まれています

アインシュタイン展で、子どもを「10倍」科学好きにさせる方法!in 名古屋市科学館

名古屋市科学館に、20世紀の天才「アインシュタイン」を特集した展示が始まりました。

3人の子どもがいる母親としては、どうにか科学好きになってもらいたい!

科学の面白さを感じてもらいたいと、名古屋市科学館のイベントに何度も連れて行っています。

しかし、、、

  • 子供の科学への興味が一向に上がってこない・・・?
  • 体を動かすアトラクションや、展示物には興味はあるが、、、子供は科学の内容を理解していない
  • 科学の展示物の内容を、親(私)が理解できていない!→ 最大の問題

 

ひとり500円〜1,500円の入場料を払って、せっかく連れていっても、ディズニーランドと同じように楽しかっただけでは、、、親の目的と反してしまいます。

そこで、今回は「とよ(夫)」に、子供たちへアトラクション(体験型展示)の科学的解説を事前にしてもらって、楽しんでもらいました。

すると結果は、科学に少しずつ興味が湧いてきました。

アインシュタイン展の後から息子(小学4年生)が『特殊相対性理論とは』と、話したり、科学漫画のDr.ストーンを何度も読み返して、科学って面白いねと発言するようになりました。

嬉しい収穫です。

さて、アインシュタイン展のアトラクション(体験型展示)に乗る前に「とよ(夫)」が長男(小学4年生)と話した内容を明記しています。

最後まで読んでいただけましたら お子さんの「科学好き」が少し近づくかもしれません。微力ですがお役に立てれば幸いです。

 

科学好きになって欲しい親の思い

私(ぱる)は、小学校の算数も苦手で、バリバリの文系です。

だから、算数、科学が好きになれなかった私のように、子供たちは科学嫌いにさせたくない!と強く思っています。

名古屋市科学館の展示イベントには積極的に子供たちを連れて行きます。しかし、展示内容が分からない・・・残念ながら理解不明

子供たちに、どんな意味なのと聞かれても、「どんな意味なんだろうね」と回答するばかり!

そこで今回は、我が家の 秘密兵器 に登場してもらうことにしました。

ぱる

「とよ(夫)」です。

「とよ(夫)」は、工学部大学院を卒業し、高校理科の教員免許も取得しています。バリバリの理系だから多分大丈夫だと思います。

アインシュタイン展の意味不明な言葉も、子供たちへ簡単に解説してくれるはず です。

*ここからは、執筆を「とよ」に任せることにします。

とよ

オレ、選考は遺伝子工学だから、物理系はよく分からないんだよね。

ぱる

分からないなら、本でもYouTubeでも勉強できるでしょ!今は便利な時代なんだから!

とよ

(えっ、勉強は「ぱる」もできるでしょ)心の声

はい、わかりました。

それから約2日間、アインシュタインの「特殊相対性理論」、「一般相対性理論」、「ブラウン運動」、「光電効果」を本やネットを使って調べました。

特に、「相対性理論」は意味不明!生物系の人間にしたら 呪文みたい に思えてしまいます。本を購入して概要を理解して、YouTubeで理解した内容があっているのか確かめて・・・と結構時間を使いました。

結果、ようやく長男へレクチャーすることができました。

我が家のオススメ学習ドリル

コロナ禍の休校中に取り組んだドリルです。

家庭学習ドリル休校で家庭学習にオススメのドリルや漫画『9選』

アインシュタイン博士とはどういった人?

まず長男に、アインシュタイン博士について説明を開始しました。

*科学を学んだ私としては、敬意を示して「博士」と付けています。

アインシュタイン博士の功績!

ここから長男(小学4年生)との会話です。

とよ

アインシュタイン博士ってどんな人か知っている?

長男

名前は聞いたことあるけど、知らないな〜

でもすごいことやったんでしょ!

とよ

そうだよ。20世紀最高の物理学者 といわれているんだ。

とよ

例えば、GPS が使えるのもアインシュタイン博士の理論があるからなんだよ!

長男

GPSって何?どんなことができるの?

とよ

GPSは位置を確認できる装置だよ。この装置を使って、みんなが好きな「ポケモンGO」も運用されているんだよ!

長男

へ〜そうなんだ、アインシュタインってすごいね。

とよ

主に 4つの有名な理論 があるんだよ!

長男

どんなやつなの?早く教えて・・・

とよ

(興味を示してくれてるな!)

それは、「ブラウン運動」「光電効果」「特殊相対性理論」「一般相対性理論」

長男

どれも難しそうだね。

とよ

残念だけど、どれもとても難しんだよ。

長男

どうやったら、理解できるの?

とよ

アインシュタイン展に行くと、アトラクション(体験型展示)を楽しみながら、理解できるよ。

長男

早く行ってみたい!

アインシュタイン展で学べる内容

アインシュタイン展 名古屋市科学館 パネル

アインシュタイン展では、アトラクション(体験型展示)を楽しみながら「ブラウン運動」、「光電効果」、「特殊相対性理論」、「一般相対性理論」の 基本的な触りを学ぶことができます。

アトラクション(体験型展示)
  •  光のランダムウォーク(ブラウン運動)
  •  光の粒で電子を飛ばそう(光電効果)
  • 爆弾解除!光速サイクリング(特殊相対性理論)
  •  天体になって宇宙を歩こう(一般相対性理論)

それぞれのアトラクションには、科学的な意味があります。そこを理解してアトラクションを楽しむと、より理解が深まりますよ。

アトラクション(体験型展示)以外にもアインシュタイ博士に関わる展示物が色々あります。

アインシュタイン展 名古屋市科学館 部屋

長男

アインシュタインになったみたい!

ブラウン運動 ー 光のランダムウォーク

ブラウン運動は、高校化学のコロイドで勉強します。

ただし、触りだけは簡単ですので、長男に噛み砕いて説明してみました。

長男

ようやく遊べるね!すぐやってみたい!

とよ

ちょっと説明を聞いてから、遊んで!

長男

は〜い。(早く説明終わらないかな)

とよ

ブラウン運動 って知っている?

長男

???新しいスポーツ?

とよ

だよね!わからないよね。

タバコの煙をみたことあるよね?

長男

うん!パパ吸っちゃダメだよ!

とよ

吸わないよ(昔は吸ってたけど・・・)

とよ

さて、タバコの煙って、不規則に動いていない?

長男

うん!生き物でもないのに動いている!

あっ、風があるから動いているんじゃない?

とよ

それもあるけど、それ以外にも理由があるんだよ!

例えば、風があれば煙は一定方向に「まとまって」動くよね。

また、風がない室内ではどうかな?

長男

あっ、そうだ!

予想しない動きをしているね。

とよ

それは、このブラウン運動が関わっているんだよ。

とよ

煙は「小さな粒(微粒子)」でできているんだよ

その「小さな粒(微粒子)」よりも、「さらにさらに小さな粒(分子)」が空中に存在しているんだよ。

「さらにさらに小さな粒(分子)」は動いているので、「小さな粒(微粒子)」に右から上から、下からと四方八方から衝突されるんだよ

その結果、「小さな粒(微粒子)」は右にいったと思ったら、左にいったりと、方向がどんどん変わっていくんだよ。

長男

だから、予想もしない動きをしているんだね。

とよ

正解!

「小さな粒(微粒子)」に「さらにさらに小さな粒(分子)」が衝突し、不規則な動きをするのを「ブラウン運動」というんだよ。

長男

早速、光のランダムウォークを体験してみるね。

とよ

自分が「小さな粒(微粒子)」になったつもりでね。

「さらにさらに小さな粒(分子)」が衝突したとしようね。

アインシュタイン展 名古屋市科学館 ランダムウォーク1

とよ

予想もしないパネルが光るので、そこまで自分(微粒子)が移動する。

アインシュタイン展 名古屋市科学館 ランダムウォーク2

とよ

また次のさらにさらに小さな粒(分子)が衝突する。

不規則にパネルが光るので、そこまで移動する。

とよ

要するに、微粒子を擬似体験して、ブラウン運動を体験できるんだよ。

長男

ゴールに辿り着けなかった・・・涙

ブラウン運動をより詳しく知りたい方は、下記動画がオススメです。

*ヨビノリ先生は人気のYouTuberで、数学・物理の授業をメインとしています。

こちらの動画は、最初から2分48秒まで「ブラウン運動」の基本説明をしています。そこまで見れば問題なく、理解できますよ。

光電効果 ー 光の粒で電子を飛ばそう

次は「光電効果」を体験できるアトラクション(体験型展示)です。

アインシュタインは光電効果でノーベル賞を受賞しました。

とよ

次のアトラクションはこっちだよ!

長男

よしボールを投げてみよう!

アインシュタイン展 名古屋市科学館 光の粒で電子を飛ばそう2

とよ

ちょっと待って!

このゲームで何がわかるのか?

説明するね。

長男

うん、わかった。

とよ

光には色々な色があるんだよ!

長男

うん!知ってる、赤色、青色、黄色だよね。

とよ

そうなんだ!そして、光には色によってエネルギーが違うんだよ!

例えば、赤色はエネルギーが弱く、紫色はエネルギーが強いとかね。

長男

へ〜!エネルギーが強い弱いってどうやってわかるの?

とよ

それを体験できるのが、このアトラクション「光の粒で電子を飛ばそう」だよ。

アインシュタイン展 名古屋市科学館 光の粒で電子を飛ばそう1 

とよ

色の違うボールを的に当てると、電子が飛び出すんだ!

アインシュタイン展 名古屋市科学館 光の粒で電子を飛ばそう5

とよ

エネルギーが強いボール(光)だと、勢いよく「でんしくん(電子)」が飛び出すんだよ。

エネルギーが弱いボール(光)だと、勢いが悪くなるよ。

でんしくんの勢いによって点数も変わるんだね。

とよ

高得点を目指して挑戦してみてね。

アインシュタイン展 名古屋市科学館 光の粒で電子を飛ばそう7

長男

これめっちゃ楽しい!

どのボールの色が高得点に繋がるかがポイントだね。

光電効果のことをより詳しく知りたい方は、こちらのYouTubeがオススメですよ。

とよ

子供に教えるのに大変役立ちました。

特殊相対性理論 ー 爆弾解除!光速サイクリング

アインシュタインといったら、「相対性理論」と言っても過言ではないほど、一般的に知られていますよね。

しかし、「相対性理論」を理解できている人は少ないのでは無いでしょうか?

文章を書いている私も、御多分に洩れず、まったく理解していませんでした。

だから「相対性理論、楽しむ本」で概要を理解して、下記のYouTubeでさらに知見を深めました。

うまく説明できていないかもしれませんが、子供に説明してみました。

とよ

次のアトラクションは「爆弾解除!光速サイクリング」に挑戦だ!

長男

早速やってみよう!

アインシュタイン展 名古屋市科学館 爆弾解除!光速サイクリング1 

とよ

ちょっと待て、このアトラクションでどんなことが学べるのか考えよう

長男

はい!

とよ

さて質問だよ

光は1秒で何キロ進むか知ってる?

長男

結構進むんじゃない!300kmとか

とよ

正解は約30万kmです。

長男

???どんな距離?

とよ

この距離は地球7.5周と同じ距離だよ

長男

えっ、、、1秒で地球7周半も進むの!

めっちゃ速いじゃん!カッケー

とよ

・・・小学生のカッコ良さの基準がわからない・・・

とよ

さて話はこれからだよ!

光の速度は、一定なんだよ!

長男

どんな時も秒速30万kmなんだね!

とよ

ではここで問題!

では、A君は地球にいて動いていない。B君は宇宙で光の速さの80%で移動しているとしようね。

2人の腕時計は、誤差なしの10時と設定するよ。

では、A君の腕時計が11時の時に、B君の腕時計は何時何分だと思う?

長男

そんなの簡単だよ!11時だよ。

だって、A君とB君は同じ時間を過ごしているから

とよ

答えは、10時36分なんだよ!

長男

えっどうして???

とよ

光の速さで移動すると、時間は遅く進むんだよ!

長男

いまいち理解できないな???

とよ

それを体験的に理解できるのが、この爆弾解除!光速サイクリングだよ。

実際乗って体験してみようね。

アインシュタイン展 名古屋市科学館 爆弾解除!光速サイクリング3

アインシュタイン展 名古屋市科学館 爆弾解除!光速サイクリング4

長男

まずは、速くこげばいいんだね。

アインシュタイン展 名古屋市科学館 爆弾解除!光速サイクリング5

長男

どんどん、自転車が速くなっていくよ!

アインシュタイン展 名古屋市科学館 爆弾解除!光速サイクリング6

長男

もうすぐでゴールできそうだよ!

アインシュタイン展 名古屋市科学館 爆弾解除!光速サイクリング7

長男

やったー!ゴールできたよ。

速く自転車をこぐと、時間が遅く流れるんだよね。

詳細は、こちらのパネルに明記されています。

アインシュタイン展 名古屋市科学館 爆弾解除!光速サイクリング8

一般相対性理論 ー 天体になって宇宙を歩こう

次が最後のアトラクション(体験型展示)です。

アインシュタインの代表的な4つの理論で、最も難解な理論が「一般相対性理論」

ここまで来るともう説明は不可能・・・完全なる敗北です。

パネルに書いてあることだけを、子供に説明しました。

とよ

次のアトラクションはこっちだよ

とよ

このアトラクションでわかることは、重い物体があると、光が曲がることだよ

長男

えっ・・・ママの周りも光が曲がるの?

ぱる

はっ・・・怒

とよ

いや、(ママは最近太って来たけど)、説明が悪かったね。

とよ

宇宙空間にある天体をイメージしてね。

あれはめっちゃ重いんだよ!

その周りでは、光は曲がってしまうんだ!

長男

へ〜知らなかったな!

とよ

それを体験できるのが、「天体になって宇宙を歩こう」

自分を天体だと思って、光の空間に入ってみてごらん。

アインシュタイン展 名古屋市科学館 天体になって宇宙を歩こう1 

長男

すごい、光が曲がっている!

とよ

重い物体の周りでは光が曲がることを表しているんだよ。

アインシュタイン展 名古屋市科学館 天体になって宇宙を歩こう3

長男

天体の周りでは光が曲がることはわかったよ!

とよ

大きくなって、「一般相対性理論」を理解したらパパに教えてね。

長男

うん!

科学って不思議なことがいっぱいあるんだね。

アインシュタイン展の期間・料金は?

アインシュタイン展は、名古屋市科学館で『ノーベル物理学賞受賞100年記念の特別展』として、開催されています。

開催期間

会場 名古屋市科学館
会期 2021年3月20日(土)ー 6月6日(日)
休館日 毎週月曜日(5月3日は開催)、4月16日(金)、5月6日(木)、5月21日(金)
開館時間 9:30〜17:00 (入場は16:30まで)
特設ホームページ https://einstein-nagoya.com/

期間が長いので、子供と一緒に楽しめそうですね。

チケット情報(料金)

チケットは当日券、前売り券の2種類があります。

しかし、前売り券の販売期間(1月23日〜3月19日)は終了しています。

当日券のみ料金を明記しています。

  •  一般  1,500円
  •  高大生   800円(学生証が必要)
  •  小中生   500円
  • 未就学児童 入場無料

チケットを安く購入する方法

アインシュタイン展に安く入場する方法は2つあります。

  •  30人以上の団体
  •  1日乗車券、ドニチエコきっぷ、地下鉄全線24時間券のどれか(名古屋市交通局発行)

どれも当日料金より100円引きで入場できます。

30人以上の団体は難しいと思いますので、現実的なのは上記乗車券ですよね。

上記乗車券を利用される方はお得になりますので、ご利用されるのをお勧めします。

名古屋市科学館近くのおすすめグルメ

アインシュタイン展で体と頭を使ったら、いつも以上にお腹がすくのではないでしょうか?

そんな時は、次のお店はいかがでしょうか?

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

名古屋市科学館で開催されている「アインシュタイン展」で、科学に子供が興味を持つようになりました。

アトラクション(体験型展示)の前に、科学的説明を子供にすると理解度がアップし、興味を示すきっかけとなりました。

アインシュタイン展後は、科学漫画のDr.STONEを読み漁っています。

ただ、、、もう少し国語の勉強もしてもらえると嬉しいのですが・・・