名古屋市科学館に、20世紀の天才「アインシュタイン」を特集した展示が始まりました。
3人の子どもがいる母親としては、どうにか科学好きになってもらいたい!
科学の面白さを感じてもらいたいと、名古屋市科学館のイベントに何度も連れて行っています。
しかし、、、
- 子供の科学への興味が一向に上がってこない・・・?
- 体を動かすアトラクションや、展示物には興味はあるが、、、子供は科学の内容を理解していない
- 科学の展示物の内容を、親(私)が理解できていない!→ 最大の問題
ひとり500円〜1,500円の入場料を払って、せっかく連れていっても、ディズニーランドと同じように楽しかっただけでは、、、親の目的と反してしまいます。
そこで、今回は「とよ(夫)」に、子供たちへアトラクション(体験型展示)の科学的解説を事前にしてもらって、楽しんでもらいました。
すると結果は、科学に少しずつ興味が湧いてきました。
アインシュタイン展の後から息子(小学4年生)が『特殊相対性理論とは』と、話したり、科学漫画のDr.ストーンを何度も読み返して、科学って面白いねと発言するようになりました。
嬉しい収穫です。
さて、アインシュタイン展のアトラクション(体験型展示)に乗る前に「とよ(夫)」が長男(小学4年生)と話した内容を明記しています。
最後まで読んでいただけましたら お子さんの「科学好き」が少し近づくかもしれません。微力ですがお役に立てれば幸いです。
科学好きになって欲しい親の思い
私(ぱる)は、小学校の算数も苦手で、バリバリの文系です。
だから、算数、科学が好きになれなかった私のように、子供たちは科学嫌いにさせたくない!と強く思っています。
名古屋市科学館の展示イベントには積極的に子供たちを連れて行きます。しかし、展示内容が分からない・・・残念ながら理解不明
子供たちに、どんな意味なのと聞かれても、「どんな意味なんだろうね」と回答するばかり!
そこで今回は、我が家の 秘密兵器 に登場してもらうことにしました。
ぱる
「とよ(夫)」は、工学部大学院を卒業し、高校理科の教員免許も取得しています。バリバリの理系だから多分大丈夫だと思います。
アインシュタイン展の意味不明な言葉も、子供たちへ簡単に解説してくれるはず です。
*ここからは、執筆を「とよ」に任せることにします。
とよ
ぱる
とよ
はい、わかりました。
それから約2日間、アインシュタインの「特殊相対性理論」、「一般相対性理論」、「ブラウン運動」、「光電効果」を本やネットを使って調べました。
特に、「相対性理論」は意味不明!生物系の人間にしたら 呪文みたい に思えてしまいます。本を購入して概要を理解して、YouTubeで理解した内容があっているのか確かめて・・・と結構時間を使いました。
結果、ようやく長男へレクチャーすることができました。
コロナ禍の休校中に取り組んだドリルです。
休校で家庭学習にオススメのドリルや漫画『9選』アインシュタイン博士とはどういった人?
まず長男に、アインシュタイン博士について説明を開始しました。
*科学を学んだ私としては、敬意を示して「博士」と付けています。
アインシュタイン博士の功績!
ここから長男(小学4年生)との会話です。
とよ
長男
でもすごいことやったんでしょ!
とよ
とよ
長男
とよ
長男
とよ
長男
とよ
それは、「ブラウン運動」、「光電効果」、「特殊相対性理論」、「一般相対性理論」
長男
とよ
長男
とよ
長男
アインシュタイン展で学べる内容
アインシュタイン展では、アトラクション(体験型展示)を楽しみながら「ブラウン運動」、「光電効果」、「特殊相対性理論」、「一般相対性理論」の 基本的な触りを学ぶことができます。
- 光のランダムウォーク(ブラウン運動)
- 光の粒で電子を飛ばそう(光電効果)
- 爆弾解除!光速サイクリング(特殊相対性理論)
- 天体になって宇宙を歩こう(一般相対性理論)
それぞれのアトラクションには、科学的な意味があります。そこを理解してアトラクションを楽しむと、より理解が深まりますよ。
アトラクション(体験型展示)以外にもアインシュタイ博士に関わる展示物が色々あります。
長男
ブラウン運動 ー 光のランダムウォーク
ブラウン運動は、高校化学のコロイドで勉強します。
ただし、触りだけは簡単ですので、長男に噛み砕いて説明してみました。
長男
とよ
長男
とよ
長男
とよ
タバコの煙をみたことあるよね?
長男
とよ
とよ
長男
あっ、風があるから動いているんじゃない?
とよ
例えば、風があれば煙は一定方向に「まとまって」動くよね。
また、風がない室内ではどうかな?
長男
予想しない動きをしているね。
とよ
とよ
その「小さな粒(微粒子)」よりも、「さらにさらに小さな粒(分子)」が空中に存在しているんだよ。
「さらにさらに小さな粒(分子)」は動いているので、「小さな粒(微粒子)」に右から上から、下からと四方八方から衝突されるんだよ
その結果、「小さな粒(微粒子)」は右にいったと思ったら、左にいったりと、方向がどんどん変わっていくんだよ。
長男
とよ
「小さな粒(微粒子)」に「さらにさらに小さな粒(分子)」が衝突し、不規則な動きをするのを「ブラウン運動」というんだよ。
長男
とよ
「さらにさらに小さな粒(分子)」が衝突したとしようね。
とよ
とよ
また次のさらにさらに小さな粒(分子)が衝突する。
不規則にパネルが光るので、そこまで移動する。
とよ
長男
ブラウン運動をより詳しく知りたい方は、下記動画がオススメです。
*ヨビノリ先生は人気のYouTuberで、数学・物理の授業をメインとしています。
こちらの動画は、最初から2分48秒まで「ブラウン運動」の基本説明をしています。そこまで見れば問題なく、理解できますよ。
光電効果 ー 光の粒で電子を飛ばそう
次は「光電効果」を体験できるアトラクション(体験型展示)です。
アインシュタインは光電効果でノーベル賞を受賞しました。
とよ
長男
とよ
このゲームで何がわかるのか?
説明するね。
長男
とよ
長男
とよ
例えば、赤色はエネルギーが弱く、紫色はエネルギーが強いとかね。
長男
とよ
とよ
とよ
エネルギーが弱いボール(光)だと、勢いが悪くなるよ。
でんしくんの勢いによって点数も変わるんだね。
とよ
長男
どのボールの色が高得点に繋がるかがポイントだね。
光電効果のことをより詳しく知りたい方は、こちらのYouTubeがオススメですよ。
とよ
特殊相対性理論 ー 爆弾解除!光速サイクリング
アインシュタインといったら、「相対性理論」と言っても過言ではないほど、一般的に知られていますよね。
しかし、「相対性理論」を理解できている人は少ないのでは無いでしょうか?
文章を書いている私も、御多分に洩れず、まったく理解していませんでした。
だから「相対性理論、楽しむ本」で概要を理解して、下記のYouTubeでさらに知見を深めました。
うまく説明できていないかもしれませんが、子供に説明してみました。
とよ
長男
とよ
長男
とよ
光は1秒で何キロ進むか知ってる?
長男
とよ
長男
とよ
長男
めっちゃ速いじゃん!カッケー
とよ
とよ
光の速度は、一定なんだよ!
長男
とよ
ではここで問題!
では、A君は地球にいて動いていない。B君は宇宙で光の速さの80%で移動しているとしようね。
2人の腕時計は、誤差なしの10時と設定するよ。
では、A君の腕時計が11時の時に、B君の腕時計は何時何分だと思う?
長男
だって、A君とB君は同じ時間を過ごしているから
とよ
長男
とよ
長男
とよ
実際乗って体験してみようね。
長男
長男
長男
長男
速く自転車をこぐと、時間が遅く流れるんだよね。
詳細は、こちらのパネルに明記されています。
一般相対性理論 ー 天体になって宇宙を歩こう
次が最後のアトラクション(体験型展示)です。
アインシュタインの代表的な4つの理論で、最も難解な理論が「一般相対性理論」。
ここまで来るともう説明は不可能・・・完全なる敗北です。
パネルに書いてあることだけを、子供に説明しました。
とよ
とよ
長男
ぱる
とよ
とよ
あれはめっちゃ重いんだよ!
その周りでは、光は曲がってしまうんだ!
長男
とよ
自分を天体だと思って、光の空間に入ってみてごらん。
長男
とよ
長男
とよ
長男
科学って不思議なことがいっぱいあるんだね。
アインシュタイン展の期間・料金は?
アインシュタイン展は、名古屋市科学館で『ノーベル物理学賞受賞100年記念の特別展』として、開催されています。
開催期間
会場 | 名古屋市科学館 |
会期 | 2021年3月20日(土)ー 6月6日(日) |
休館日 | 毎週月曜日(5月3日は開催)、4月16日(金)、5月6日(木)、5月21日(金) |
開館時間 | 9:30〜17:00 (入場は16:30まで) |
特設ホームページ | https://einstein-nagoya.com/ |
期間が長いので、子供と一緒に楽しめそうですね。
チケット情報(料金)
チケットは当日券、前売り券の2種類があります。
しかし、前売り券の販売期間(1月23日〜3月19日)は終了しています。
当日券のみ料金を明記しています。
- 一般 1,500円
- 高大生 800円(学生証が必要)
- 小中生 500円
- 未就学児童 入場無料
チケットを安く購入する方法
アインシュタイン展に安く入場する方法は2つあります。
- 30人以上の団体
- 1日乗車券、ドニチエコきっぷ、地下鉄全線24時間券のどれか(名古屋市交通局発行)
どれも当日料金より100円引きで入場できます。
30人以上の団体は難しいと思いますので、現実的なのは上記乗車券ですよね。
上記乗車券を利用される方はお得になりますので、ご利用されるのをお勧めします。
名古屋市科学館近くのおすすめグルメ
アインシュタイン展で体と頭を使ったら、いつも以上にお腹がすくのではないでしょうか?
そんな時は、次のお店はいかがでしょうか?
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
名古屋市科学館で開催されている「アインシュタイン展」で、科学に子供が興味を持つようになりました。
アトラクション(体験型展示)の前に、科学的説明を子供にすると理解度がアップし、興味を示すきっかけとなりました。
アインシュタイン展後は、科学漫画のDr.STONEを読み漁っています。
ただ、、、もう少し国語の勉強もしてもらえると嬉しいのですが・・・