いちごは出回る時期は長いですが、一番美味しいのは1〜2月頃とききます(品種にもよりますが一般的には・・・)。
いちごがスーパーや八百屋でも買えますが、いちご農家さんの直売所でも買いたくなりますよね!
今回ご紹介するのは東郷にある『いちごの郷』。
いろんな品種を育てているので、どんな品種を買えるかは、直売所に行ってのお楽しみ。
早速伺ってきましたので、レポしますね。
野菜ソムリエプロ ぱる- いちごの郷の場所や営業時間など。
- いちごの郷の混み具合は?
- いちごの郷はどんないちごがある?
- いちごの郷のいちごは美味しい?
いちごの郷の場所や営業時間など。
お店の場所は?
日進とみよしの間の東郷町に直売所はあります。
ぱる小さい坂を登ると駐車場があり、坂を挟んで直売所があります。

いちごのビニールハウスの横に直売所がありました。
ぱる営業時間は?
| 店舗名 | いちごの郷 |
| 住所 | 東郷町諸輪吉田88-161 |
| 電話 | 090-7618-3931 |
| 営業時間 | 10:00頃〜いちごがなくなり次第終了 |
| 営業期間・販売期間 | 1月頃〜5月のゴールデンウィーク頃まで(いちごがなくなり次第終了) |
駐車場は?
直売所の横に砂利の空間がありますが、そこが駐車場のようです。
混み具合は?
伺ったのは平日の10時すぎ、すでに5人並ばれていました。
この日は、一人6パックとか10パックとかたくさん注文されていたこと、注文してからパック詰めをしていたので、待ち時間は30分くらいだったかな。
ぱる試食もできる?

買う前にいちごを試食させてくれるので、納得してから買えるのも嬉しいですね!
こちらがレッドパール。

あすかルビーも味見させてもらいました。
ぱるいちごの郷では何を買える?
どんないちごが買える?価格はいくら?
今回はレッドパールとあすかルビーがあったので、2種類買いました。
小ぶりの自家用のパックは350円、大粒のパックは700円でした。

この写真のは自家用のパックで350円でした。
ぱる今回はなかったのですが、他にも『恋みのり』『かおり野』『桃薫』『清香』『紅ほっぺ』などもあるようです。
今回は何を買った?美味しかった?
レッドパール

先が丸っこいのが印象的なレッドパール。

葉っぱがそっくり返っているので、食べる時も食べやすいですね。

香り高く、甘みが強いいちごですね。

糖度は13.5%でした。
いちごの糖度は10%前後が多い中、13.5%は糖度が高いのがわかりますね!
ぱる
なかなかスーパーでは見かけないいちごです。
ぱるあすかルビー

こちらも小パックを購入。

2000年に品種登録されたいちごですって。
ぱる丸っこい形が可愛いいちごです。

ハウスで収穫された、鮮度良いいちごを買うことができます。

こちらのいちごも香りがよく、甘さがしっかりあります。
ぱる
糖度は15.1%!
レッドパールより糖度が高かったです。
ぱるひとことコメント
いちごの郷のいちごは今回2種類食べましたが、どちらも味が濃く、甘みもしっかりあるので大満足!
ぱる
