栗といえば、モンブラン!
ケーキ屋さんのモンブランも好きですが、栗菓子専門店のモンブランも目が離せません!
長野の小布施堂の朱雀モンブランを買ってみました。
恵那川上屋の栗一筋のように大きくボリューミーなモンブラン。
野菜ソムリエプロ  ぱる- 朱雀モンブランの商品情報
 - 朱雀モンブランを食べた感想、食べ方。
 - どこで買える?
 
名古屋松坂屋で期間限定で購入できます。
『朱雀モンブラン』の商品情報
朱雀モンブランってどんな商品?

栗の点心朱雀をアレンジしたモンブランで、中にはカシスや栗あん、渋皮煮の刻み栗などが入った贅沢なスイーツです。
小布施堂の『朱雀』は3種類あります。

| モンブラン朱雀 | モンブラン朱雀専門店(えんとつ)で通年販売 | 
| 朱雀 | 栗の点心・元祖。9月中旬〜10月中旬。小布施堂本店/本宅で食べられます。完全予約制 オンラインによる事前予約のみ。  | 
| 朱雀モンブラン | 店舗限定で販売。 | 

他にも催事でよく見かける『モンブラン(601円)』もあります。
朱雀モンブランはテイクアウトで楽しめるモンブラン。渋皮煮と2種類のクリーム、栗あん、スポンジ、生クリームがタルトに乗っているのだとか。上には栗あん。
ぱる
販売形態は?

名古屋松坂屋店ではショーケースで販売されていました。崩れないように1個1個ドーム型のカップに入っていますよ。
価格は?

1個1,728円とまあまあ高めのお値段。
ぱる
カロリーは?

カロリーは100gあたり269kcal。
消費期限は?

ぱる
『朱雀モンブラン』を食べた感想は?
美味しかった?

絞られた栗あんがたっぷり乗っています。
ぱる

栗の風味がしっかり感じられる栗あんは甘さ控えめ。たっぷり乗ってても栗を満喫できて良いですね。

中も工夫がされており、刻んだ栗の渋皮煮、カシス、スポンジ、タルト生地、生クリームが入っています。
ぱる
栗のコクのある甘さに甘酸っぱい味わいのカシス。以前食べたSweets + Kitchen ARI3 (アリサン)」のモンブランかき氷を思いましました。
全体的に甘さ控えめで、栗の味をしっかり味わえて、大満足なモンブランでした!
『朱雀モンブラン』はどこで買える?
取り扱い店舗は?
長野にある本店や、東京、大阪、京都にも販売店があるようです。
取り扱い店舗は名古屋は、名古屋栄三越、星ヶ丘三越、JR名古屋タカシマヤ、中部国際空港セントレアだそうです。
三越などは常設店ではなく商品だけの取り扱いのようです。取り扱い商品など詳細はわからないので、お店に確認してみてくださいね。
名古屋松坂屋店(期間限定8月26日〜2021年3月31日)

松坂屋名古屋店では買いやすいミニサイズを多めに展開されていました。
ぱる
オンライン
ぱる
朱雀モンブランは通販はやってないみたいです。
小布施堂は他にどんな商品がある?
| 栗鹿ノ子 | 栗あんと大粒の栗を混ぜた栗きんとん。 | 
| 栗羊羹 | 厳選した栗を職人の技で作り上げた本物の栗羊羹。 | 
| 栗鹿ノ子羊羹 | 栗の実を丸ごと混ぜ合わせた栗鹿ノ子羊羹。 | 
| 朱雀モンブラン | 秋冬限定のモンブラン。 | 
| 落雁 | 赤エンドウ粉を練って乾燥させた干菓子。 | 
こちらの商品以外にも、美味しそうな和菓子がたくさん売っていますよ。
詳細は小布施堂のHPを参照くださいね。
ひとことコメント
甘さ控えめで栗の味をしっかり味わえる朱雀モンブラン。
中にはカシスや生クリーム、栗の渋皮煮などいろんな食材も入ってて美味しかったです。
ぱる


