サンモリッツ(ST.MORITZ COFFEE STAND)の国際センターにあるお店から飲むコーヒーゼリーが発売されました!サンモリッツ(ST.MORITZ COFFEE STAND)は5月にオープンしたばかりのお店で、コーヒースタンドです。
サンモリッツは名古屋市に高岳、金山といろんな場所にあります。メニューもそれぞれ違うみたいですよ。
サンモリッツ(ST.MORITZ COFFEE STAND)には丸ごと桃を使ったスイーツも販売されたので合わせて買ってきました。
では早速レポしますね。
サンモリッツ(ST.MORITZ COFFEE STAND)の場所や営業時間など。
お店の場所は?
名古屋駅の近く国際センター駅のすぐそばです。
ガラス張りのスタイリッシュな外観、入りやすい雰囲気です。入り口入ってすぐのところで注文と会計を済ませます。
営業時間は?
| 店舗名 | ST.MORITZ COFFEE STAND(サンモリッツコーヒースタンド) |
| 住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅3-21-7 名古屋三交ビル 1F |
| 電話 | 052-414-7724 |
| 営業時間 | 平日 8:00~19:00 土日祝 9:00~19:00 |
| https://www.instagram.com/st.moritz_coffee_stand/ |
駐車場は?
専用の駐車場はありません。
近くにコインパーキングはあります。
サンモリッツ(ST.MORITZ COFFEE STAND)の店内の様子は?
ドリンクの種類は?

- ハンドドリップ
- クイックコーヒー
- エスプレッソ
- アメリカーノ
- ラテ
- カプチーノ
- モカ
- ティー
- ミルク
- ホットチョコレート
- オレンジジュース
- ホームメイドレモネード
コーヒーはもちろん、自家製のレモネードもありましたよ。気になりますね!
夏限定の飲むコーヒーゼリー

サンモリッツはいろんなところにお店がありますが、飲むコーヒーゼリーは国際センターのお店限定ですって。
3種類ありました。
スイーツも充実!

コーヒーのお供のスイーツも充実しています。
- サンモリッツシュー
- 高原ミルクシュー
- まるごと桃タルト
- ショートケーキ
- NYチーズケーキ
- チェリータルト
- 生ハムクリームチーズ
シュークリームは2種類。食べ比べしたくなりました。

中でも桃をまるごと使ったスイーツが目を惹きました!
今の時期は外せない桃のスイーツ。

マフィンやスコーン、クッキーもありました。どれも美味しそう!

ポップコーンやドリップパックコーヒーもあるので、お家でもサンモリッツを楽しめますね!
今回は何を注文した?美味しかった?

コーヒーゼリーシリーズを3種類と丸ごと桃タルトを購入。
コーヒーゼリー(450円)

コロンビアのスペシャルティコーヒーを贅沢に使用した自家製コーヒーですって。

ぷるんとしたコーヒーゼリーは香ばしくビター。甘さは控えめ。ミルクの優しい甘味を感じられます。コーヒーを楽しみたい時に良いですね!
キャラメルコーヒーゼリー(500円)

甘めで飲むスイーツコーヒーゼリーのイメージ。

ぷるぷるのコーヒーゼリーと甘いキャラメルの味わいが合いますね!
ラテゼリー(550円)

コーヒーとラテの2つのゼリーが入っています。2種類のゼリーが味に奥行きがあり、美味しかった!

ストローで飲みましたが、ぷるぷるのコーヒーゼリーはするするっと入ってきて飲みやすいのも良いですね!
使っているミルクもこだわりのようでコクがあってほんのり甘味のある味わい。どれも美味しかったけど、程よい甘さ加減もよくて私はラテが一番好みかな!
まるごと桃タルト(600円)

桃の種をくり抜き、白ワインで漬け込んだ丸ごとの桃を使用しているそうです!
桃の甘い香りと白ワインの芳醇な香りが合わさってめっちゃ食欲をそそります。

トップにはナッツ、下には土台のクッキー、中にはふんわりしたカスタード。

甘めの桃にすっきりした甘めのカスタードは相性抜群!
トップのナッツの食感良く、クッキーの土台は桃の果汁を吸ってしっとりいい感じ。今回は飲むコーヒーゼリーと合わせましたが、コーヒーと合いますね!
ひとことコメント
自家製のコーヒーゼリーが絶品で、食感のぷるぷる感も心地よくて美味しかったです!丸ごと桃タルトも果汁たっぷりで好みの味!今度はコーヒーやマフィンを買いに行きたいです。


