本ページはプロモーションが含まれています

(いりなか)TAKISSA(タキッサ )の四角シュークリームが美味しい!

タキッサ (TAKISSA)の四角シュークリーム

四角い形のシュークリームが有名なTAKISSA(タキッサ )。シュークリームと言ったら、丸い形を想像しますがTAKISSA(タキッサ )はシュークリームが四角い形をしているのです!

そしてスコーンも美味しいとのこと、焼き菓子好きにはたまらないですね。

早速伺っていろいろ買ってきました。

レポしますね。

TAKISSA(タキッサ )の場所や営業時間など。

お店の場所は?

いりなかの駅からすぐ近くにあります。南山学園のすぐ近くですね。この辺りはラ・ボンボニエールCHACHAラルジュなど人気のお店がたくさんありますね!いりなか駅周辺のカフェをいろいろ巡りたい。

タキッサ (TAKISSA)

ビルの2階にお店があるのですが、一階には看板が出ているので、すぐわかりますよ。コーヒーも美味しいお店のようですね。

タキッサ (TAKISSA)の外観

2階に上がるとお店の入り口に看板があります。レンガ調のおしゃれな外観ですね。一人でも気軽に入れる雰囲気で良いです!

駐車場は?

専用の駐車場はありません。

近くにコインパーキングがたくさんあります。

いりなか駅からも近いので電車でのアクセスも便利ですね。

営業時間は?

店舗名 TAKISSA(タキッサ )
住所 愛知県名古屋市昭和区隼人町7-13 サンシャインいりなか2A
電話 052-893-6723
営業時間 12:00〜
定休日 日曜日、月曜日
Instagram https://www.instagram.com/takissa2016/

営業時間は12時〜。詳しくはお店の公式Instagramを確認してくださいね。

店内の様子は?

お店に入るとすぐ焼き菓子がずらっと並んでいます。奥にはイートインスペース。隠れ家カフェのようで、素敵な空間でした。

店内は撮影禁止なので、写真は撮れません。

TAKISSA(タキッサ )で今回購入したのは何?美味しかった?

タキッサ (TAKISSA)のスイーツ

今回はパン1つ、スイーツ3種類購入しました。チョコ好きなので、ついついチョコ系に寄りがちです。

四角いシュークリーム 250円

タキッサ (TAKISSA)の四角シュークリーム

サクっと柔らかいシュー生地は四角い形です。シュークリームは今まで丸いイメージでしたがTAKISSA(タキッサ )は四角いシュークリーム。

タキッサ (TAKISSA)の四角シュークリーム

甘さ控えめの柔らかいカスタード。もったりしたカスタードは軽くてパクパク進みますね!シュー生地は極薄い作りです。もう芸術品ですね!

タキッサ (TAKISSA)の四角シュークリーム

四角いシュー生地にたっぷり入ったクリーム。上には白い粉雪のように粉糖がかかっています。コロンと四角く可愛いビジュアルに惚れますね!

くるみブラウニー 210円

タキッサ (TAKISSA)のスイーツ

チョコ好きにはたまらないスイーツ!甘めのどっしりした味わいです。ごろっと乗ったくるみの存在感が抜群!くるみとチョコの鉄板の組み合わせ。

プチぱん 110円

タキッサ (TAKISSA)のプチパン

きめ細やかに詰まった生地のしっとり系のパンです。優しい甘さでそのまま食べても美味しいし、スープにつけて食べても良いですね。パンはしっとり系のパンが好きです。TAKISSA(タキッサ )のプチパンは美味しいです!

くるみオレンジチョコスコーン 280円

タキッサ (TAKISSA)のスイーツ

これもものすごく美味しかったです!こちらは甘さ控えめで、オレンジの香りが爽やかなスコーンです。

ほろほろっと崩れる生地でコクもあって、くるみがゴロゴロ!チョコチップの周りがカリカリしていい食感。

大きいサイズ感でどっしりしているので食べ応え抜群!

スコーンってこんなに美味しいんだね。すっかりタキッサのスコーンのファンになりました。

ひとことコメント

四角いシュークリームを目当てに行きましたが、スコーンが思った以上に美味しくて感動!

他にも季節のフルーツを使用したタルトも人気だそうで、こちらもまた買いに行きたいな!

次は店内でドリンクと一緒に楽しめたらいいなって思います。

TAKISSA(タキッサ )の場所や営業時間など。 お店の場所は? 駐車場は? 営業時間は? 店内の様子は? TAKISSA(タキッサ )で今回購入したのは何?美味しかった? 四角いシュークリーム 250円 くるみブラウニー 210円 プチぱん 110円 くるみオレンジチョコスコーン 280円 ひとことコメント