どうも、アムールデュショコラ大好きな「ぱる」です。
今年もついにバレンタインの祭典がやってきますね!名古屋人なら誰もが楽しみにしている大イベント!(私独自の感想)
コロナ前の2020年には100万人以上が訪れる大盛況ぶり!
これだけの人が来場する会場には、ひとつの問題が発生します!
それは、駐車場!!!
ジェーアール名古屋タカシマヤに直結しているタワーズ一般駐車場は、普段でも大変混み合っていおり、この期間は激混みが予想されます。駐車するだけで1時間以上待つ可能性もあります。
基本的には 電車、バスでお越しになられるのがいい と思います。
どうしても車で来場される方向けに、
- 「オススメの駐車場は?」
- 「一番お値打ちな駐車場は?」
- 「駐車場サービス(無料)はあるの?」
などを含めて記事を書かせていただきました。
予想も含まれていますので、参考程度にしていただければ幸いです。

アムールデュショコラとは?
2010年から11年連続日本一の売り上げを誇る名古屋のバレンタインの祭典!オードリー、クラブハリエなど有名ブランドが勢揃いし、期間中には有名パテシエと会えるチャンスもあります。
今年は名古屋会場と岡崎会場の2会場で開催されます。

会場への入場方法や数量限定スイーツ、オンライン販売など、それぞれ購入方法が違いますので注意が必要です。
- メイン会場(10階)
- オードリー会場(10階)
- サテライ会場(10階以外)
- オンライン数量限定スイーツ
- オンライン販売
特にメイン会場、オードリー会場、オンライン数量限定スイーツ、オンラインショップはネット予約、注文が必要です。


駐車場サービス(無料)はあるの?

結論:1〜3時間の駐車場サービス(無料)はあります。
条件:購入金額に応じで、無料駐車時間が変わります。
アムールデュショコラでの購入金額は、買われる方だと結構行くのではないでしょうか?
我が家も毎年2万円以上は、このイベントで使っています。
購入金額、提携駐車場は?
ジェーアール名古屋タカシマヤで購入された金額に応じて、無料駐車時間が変わります。
さらに提携先によっても変わりますので、図の一覧表を参照くださいね。

①タワーズ一般駐車場、②JPタワー名古屋駐車場は、5千円以上で1時間駐車無料、2万円以上で2時間駐車無料、5万円以上で3時間駐車無料です。
③〜⑧は、5千円以上で1時間駐車無料、2万円以上で2時間駐車無料です。
ただし、⑨マルナカパーキングセンターは5千円以上で2時間駐車無料、2万円以上で3時間駐車無料になります。これは、高島屋の駐車無料時間に追加で、マルナカパーキングセンターがプラス1時間加えてくれるサービスです。
提携先の駐車場の料金は?
無料駐車時間以上に駐車する場合や、無料駐車時間の条件金額が満たない場合は、駐車料金が気になりますよね。
そこで①〜⑨の提携駐車場ごとの駐車料金を一覧表に、まとめてみました。
駐車場名 | 駐車料金 |
---|---|
①タワーズ一般駐車場 | 30分 350円 |
②JPタワー名古屋駐車場 | 30分 350円 |
③エムテック名駅パーキング | 2時間 500円 |
④大東海ビル駐車場 | 30分 260円 |
⑤オータケパーキング | 15分 100円 |
⑥エスカ駐車場 | 30分 330円 |
⑦JR東海パーキング | 60分 330円 |
⑧ユニモール駐車場 | 30分 330円 |
⑨マルナカパーキングセンター | 15分 110円 |
駐車料金は変更になる場合があります。詳細は各HPでご確認ください。
どこの駐車場がオススメ!
購入される金額や時間帯、滞在時間によって、オススメの駐車場は変わってきます。
ただ総合的に考えて、マルナカパーキングセンターがオススメだと考えています(高さ制限:2.1m)。
5千円以上購入で2時間駐車無料にもなりますし、名古屋駅まで徒歩5分と比較的好立地です。
タワーズ一般駐車場は会場に直結してとても便利ですよね。オープン前であればスムーズに駐車可能だと思いますが、オープン後だと駐車するまでに1時間以上待つこともありますので、注意してくださいね。
滞在時間が長い方には!

せっかく名古屋駅に来たんだから、思いっきり遊びたい!滞在時間が長くなる方には、名古屋駅から2〜3駅前の駅で駐車されるのをオススメします。
例えば、名鉄神宮前駅、栄生駅は駐車場も名古屋駅に比べると、劇的に安いのです。しかも電車の本数も多いので、電車待ちすることもなくスムーズに移動できるのもメリットですよ。一度検討されてみてはいかがでしょうか?
岡崎会場の駐車場は?

2022年アムールデュショコラの岡崎会場は、イオンモール岡崎です。
こちらの会場は、駐車場が4,300台完備していますので、基本的に駐車が出来ない!ということにはならなそうですね。
イオンモール岡崎(サテライト会場)の詳細はこちら!

まとめ
今回はアムールデュショコラのオススメ駐車場をご紹介しました。
ジェーアール名古屋タカシマヤでの購入金額により、無料駐車時間が変わります。
提携先はタワーズ一般駐車場だけではなく、他にも8ヶ所の提携駐車場があります。

「ぱる」としては、総合的に考えてマルナカパーキンングセンターをオススメします。
ただあくまでも私個人の見解ですので、ご自身の条件にあった駐車場を選んでくださいね。




