コストコには秋から冬にかけて、特設チョコレートコーナが出現します。
その中でも人気の高い商品!「ゴディバ マスターピース」をご紹介!
- ゴディバチョコが1個35円とお値打ち
- 3種類の味が楽しめる
- バレンタインの義理チョコ、友チョコにも使える
高級チョコレートメーカーのゴディバが、破格の値段で購入できるのは嬉しい限りです。
この記事では、コストコ「ゴディバ マスターピース」の 味、個数、価格、カロリー、バレンタイン向けに最適 などなど幅広くご紹介しますね。
コストコ ゴディバ マスターピース
GODIVAとは
GODIVAはベルギーのチョコレートメーカー!
海外のチョコレートメーカーでは、知名度が高く、高級スーパー、デパ地下での販売、さらにはチョコやアイスが食べられる飲食店もオープンさせています。
期間限定でコメダ珈琲と「ゴディバ」がコラボ!

ローソンでゴディバとコラボしたスイーツ!

日本では、ちょっとお高いチョコレートとして普及していますよね。
3種類のチョコが楽しめる
- ミルクチョコレード プラリネ ✖️ 15個
- ダークチョコレート ガナッシュ ✖️ 15個
- ミルクチョコレート キャラメル ✖️ 15個
15個ずつ入っていました。
個包装になっているので、カバンに潜ませておいてつまんで食べるのも良いですよね。
1個35円と破格!
1ケース1,578円、1個あたり35円とかなりお値打ちです!
2019年に同じ商品(5個入り)がローソンで販売されていました。
その時の価格は、1個82円でした。
コストコでは半額以下で購入できますね。
ゴディバ マスターピースの大きさは?
一口でパクッと食べられるサイズ感です。
下記でも紹介しますが、3種類のどこチョコレートも中がとろっとして2つの食感を味わえますよ。
3種類のチョコの味は?
ミルクチョコレード プラリネ
シェル型のチョコレートで、ミルクチョコレート仕立て。
中にはヘーゼルナッツのプラリネ。
適温で保存していると外のミルクチョコの中からヘーゼルナッツのプラリネがとろっと出てきて美味しいです。
ヘーゼルナッツのコクも感じられて奥深い味わいです。
ミルキーな味なので、万人受けする味ですね!
ダークチョコレート ガナッシュ
ダークチョコレートガナッシュをほろ苦いダークチョコレートで包んだチョコレート。
ビターな味わいでありますが、奥深い風味がたまりません!
甘さ控えめなので、甘すぎるの苦手な方には嬉しい一粒。
ミルクチョコレート キャラメル
とろける滑らかなキャラメルが入ったミルクチョコレート。
口に入れるととろっととろけるキャラメルはミルクチョコレートを相性抜群です。
ミルクチョコレートの柔らかい甘味とガッツリとしっかりした甘味のキャラメルの2種類を一度に楽しめる贅沢な一粒。
ゴディバ マスターピースの保存方法
28度以上はNG
チョコレートは温度が高すぎると溶けてきてしまうので、夏や秋の始まりはまだ30度を超える日があります。
そう言った時は涼しい場所で保管してくださいね。
チョコが溶けて形が崩れちゃいます・・・。
冷蔵庫保存も味が落ちる
高温になり若干溶けたチョコレートを冷蔵庫に入れるとブルーミングの原因となります。
高温で溶けた油脂分が表面に出てきて固まるので、白っぽくなり風味が悪くなっちゃいます。
自家用で食べる分には良いかもしれませんが、プレゼントをする時には注意してもらったほうが良いですね。
最適は14度~18度
ワインセラーは温度が16度前後ですので、チョコレートの保管に最適です。
しかし、ワインセラーがある家が少ないと思いますの。我が家もないです(とよが欲しいと言っていますが)。
温度の高い時期は、温度の上がりにくい部屋で管理し、寒い時期はクローゼットの中がいいと思いますよ。
バレンタインのチョコにもOK
ゴディバのマスターピースは、1箱に45個も入っています。
バレンタインの義理チョコ、友チョコにも最適なチョコレートです。
- 価格も1個35円とお値打ち!3個でも105円!
- ゴディバのチョコは安っぽく見えない!
- ラッピングすると、見栄えがよくなる!
1袋に3個入れると、15人分のバレンタインチョコが出来上がります。
ゴディバのチョコは権威性も高いので、男性も女性も喜んでもらえると思いますよ。
【関連記事】コストコのオススメのバレンタインチョコはこちら

売り場・価格・賞味期限・カロリーなど
コストコの「ゴディバ マスターピース」の味、保存方法などの説明をしてきました。
次は売り場、価格、保存方法、カロリーなどの情報をお伝えしますね。
チョコ売り場
コストコには秋から冬にチョコレートの特設コーナーが設置されます。
今回購入した「コストコ守山倉庫店」は、冷凍餃子や冷凍チーズの冷蔵庫の隣に売り場がありました。
お店によって特設コーナーの位置が違うかもしれません。
分からない場合は、店員さんに確認してくださいね。
賞味期限は約9ヶ月
「ゴディバ マスターピース」の購入日と賞味期限は次の通りです。
- 購入日:2021年9月10日
- 賞味期限:2022年6月17日
賞味期限は「約9ヶ月」ありました。
年内にバレンタイ向けに購入していても賞味期限は気にしなくていいですね。
賞味期限は購入される商品ごとに確認されることをオススメします。
カロリー・栄養成分・添加物の詳細
「ゴディバ マスターピース」の栄養成分はこちら
- カロリー:48kcal
- タンパク質:0.7g
- 脂質:3.0g
- 炭水化物:4.3g
- 食塩相当量:0.02g
*推定値
- カロリー:45kcal
- タンパク質:0.5g
- 脂質:3.0g
- 炭水化物:3.6g
- 食塩相当量:0.01g
*推定値
- カロリー:43kcal
- タンパク質:0.4g
- 脂質:2.2g
- 炭水化物:5.2g
- 食塩相当量:0.03g
*推定値
5粒食べるとご飯1杯(150g)と同じカロリーです。
私のように食べ過ぎには注意してくださいね。
さらに、コストコの「ゴディバ マスターピース」の原材料は次の通りです。
砂糖、カカオマス、全粉乳、ココアバター、異性化液糖、食用加工油脂、ヘーゼルナッツ、生クリーム、バターオイル、転化糖、バター、植物油脂、脱脂粉乳、カラメルソース、食塩/グリセリン、乳化剤、p H調整剤、香料、(一部に乳成分・大豆を含む)
原材料名の『/』(スラッシュ)以降が、食品添加物(赤字)です。
まとめ
今回は、コストコの「ゴディバ マスターピース」をご紹介しました。
- ゴディバチョコが1個35円とお値打ち
- 3種類の味が楽しめる
- バレンタインの義理チョコ、友チョコにも使える
家族で一緒に食べるのもいいですし、バレンタイン用に購入されてもいいですよね。
3種類はそれぞれ違い味わいが楽しめます。
コストコで見かけたら、手に取ってみてはいかがでしょうか?