本ページはプロモーションが含まれています

【解説】オートミールの保存方法と賞味期限!冷蔵・冷凍もOK!100均オススメ容器も

オートミールはダイエッターに人気の食べ物ですよね。

1食あたりのカロリーもご飯の約半分で、さらに食物繊維も多いのが特徴ですよね(栄養成分についてはこちら)。

オートミールの初心者の方には、コストコのように大量に購入したオートミールをどのように保存したらいいのか?

悩みますよね。

今回は、オートミールの保存方法、さらにはダイソー、セリア、ニトリのオススメの保存容器も解説 しますね。

この記事”ひとつ”で「オートミールの保存方法」が簡単に理解できますよ!

オートミール 未開封の保存方法・賞味期限は?

オートミールを始めたばかりだと、

『どれぐらい賞味期限が長いのか?』

『どんな保存方法がいいのか?』

などなど、悩みますよね。

ぱる
私もそのひとりでした。

ラベルに書いてある保存方法を守る

オートミール未開封の場合は、ラベルに明記されている『保存方法』に従って保存されるのをオススメします。

オートミールの容器に基本的に明記されている内容は、

『直射日光、高温多湿を避け、涼しい場所に保存』

と書かれています。

賞味期限の長さは?

商品にもよりますが、私が購入したオートミールは 約10ヶ月〜1年 ほどでした。

オススメのポイント
オートミールを始めたばかりの方は、出来るだけ容量の少ない商品を購入されるのがオススメですよ

大容量で口に合わないと、賞味期限内に食べきれず、廃棄になる可能性もあります。

オートミールに慣れてから、大容量の定番!コストコのオートミールにもトライしてみてはいかがでしょうか?

オートミール 開封後のオススメの保存容器は?

オートミールは小容量(330gくらい)のチャック付きから、大容量商品まで売っています。

チャック付きはそのまま保存でも良いですが、チャックが付いてない、もしくは密閉できる容器に入ってない商品は、保存容器に入れ替えるのがオススメです。

オススメの保存容器!

保存容器の条件は、『密閉』できることです。!

密閉できれば、基本的になんでも大丈夫です。

  •  ペットボトル
  •  オートミールの空き容器(密閉できる)
  •  ジップロック

などなど、どれでも大丈夫です。

それぞれの特徴を解説しますね。

*デザイン、機能性を考えると100均、ニトリの商品もオススメです。(後ほど解説します)

ペットボトル

飲料を飲み干したペットボトルは無料で手に入りますよね。

ペットボトルで保存するオートミールの種類
クイックタイプ!

*クイックタイプのように細かいオートミールは、乾燥したペットボトルに入れるのがオススメ。

ペットボトルは、スプーンなどを使わなくても、使う分だけオートミールを出せるので、便利。

オートミールを入れる方法は、写真のように「じょうご」を使うと入れやすいですよ。

ロールドオーツも入れても良いですが、粒がクイックタイプに比べて大きいので入れづらいです。

注意

ペットボトルを使う場合は、しっかり洗って、水気をきちんと切って乾燥させて から使ってくださいね。

水気が残っているとカビる原因になります。

使用するペットボトルは、ミネラルウオーターや炭酸水のものがオススメ。

余分な糖分が付着していないので、オートミールが傷む原因にならないです。

ペットボトルのメリット
  •  無料で手に入りやすい
  •  オートミールを取り出しやすい
ペットボトルのデメリット
  •  洗う、乾かす手間がかかる。
  •  オートミールの保管量が少なくても、保管スペースが一定

オートミールの空き容器(密閉できる)

こちらの保存方法は、中級者向けですね。

オートミールの空き容器をお持ちの方は、オートミールを定期的に食べている方だと思いますので、、、中級者向きとしました。

元々オートミールが入っていた容器なので、相性は良いですよね!

クイックタイプの1kg容器がちょうど空いたので、そこにロールドオーツを入れました。

ペットボトルで保存するオートミールの種類
オートミール全種類OKです。

*ペットボトルとは違い、容器の入り口も大きいので、オートミールを入れやすいです。

蓋もきちんとできるし安心!

注意
オートミールを使い切った後は、必ず洗ってくださいね。

洗わずに使用すると 虫が湧く可能性が高くなります。

ご注意くださいね。

空き容器のメリット
  •  使い回しができる!
  •  オートミール専用の保存容器だから安心!
ペットボトルのデメリット
  •  洗う、乾かす手間がかかる。
  •  オートミールの保管量が少なくても、保管スペースが一定

ジップロック

ジップロックも保存に最適ですよ。

大容量の袋でオートミールを購入した場合、「ペットボトル」や「オートミールの空き容器」が足らなくなることも!

そんなときはジップロックで保存すると、容量に合わせてジップロックの大きさも変えられるので 保存スペースの節約にもなります。

例えば、コストコで購入した大容量(4.52kg)のオートミール

コストコの大容量(4.52kg)は2袋入り(1袋:2.26kg)。

残念ながらこちの商品には、チャックがついていませんでした。

そんなときに便利なのが、ジップロックです。

チャック付きなので溢れる心配もないし、ゴムで止めるだけではなく、傷みづらいです。

ジップロックのメリット
  •  オートミールを取り出しやすい
  •  保存スペースの節約!(オートミールの保管量に比例して、保管スペースも増減する)
ジップロックのデメリット
  • お金(ジップロック代)が掛かる。
  • 使い回しができない(オススメしない)。

オートミール 開封後の保存方法は?

先ほどオススメした保存容器は、常温保存、冷蔵保存 が可能です。

冷凍保存は「ジップロップ」がオススメです。

それぞれの保存方法について解説しますね。

常温保存

常温保存は、もっとも保存しやすい方法です。

すぐに食べ切れる方だと、常温保存をオススメしますよ。

方法

直射日光の当たらないところで、保存してください。

開封した場合は、賞味期限内でも早めに食べた方が良いです。

開封したら1〜2ヶ月を目安 に食べ切った方が良いですね!

注意点

開封したオートミールをゴムで止めるだけでは鮮度劣化してしまいます。

上記で紹介した方法で、入れ物を変えて保存するのがオススメです。

冷蔵保存

常温では心配という方には冷蔵保存も可能です。

方法

ペットボトルや、オートミールの空き容器、ジップロックに保管したオートミールは、すべて冷蔵保存が可能です。

常温よりもオートミールが劣化するスピードも抑えられます。

さらに虫の発生も抑えられます。

開封したら2〜3ヶ月を目安 に食べ切った方が良いですね!

注意点

冷蔵保存で注意する点は、「結露」です。

保存容器内で結露が出てしまうと、カビの発生に繋がります

対策
冷蔵庫から保存されたオートミールを取り出したら、使用量を計量し、すぐに冷蔵庫に戻してくださいね。

冷凍保存

オートミールをもっと長持ちさせたい方には、冷凍保存がオススメです。

方法

保存容器はジップロックがオススメです。

「ペットボトル」や「オートミールの空き容器」は、耐冷性(冷たい温度)がない場合もありますので、オススメできません。

ロップロックで冷凍保存する場合は、出来るだけ空気を抜いて保存してくださいね。

ジップロック内に空気が入っていると、上に物を乗せた重みで、口が空いてしまう可能性がありますので、、、。

開封したら3〜6ヶ月を目安 に食べ切った方が良いですね!

注意点

こちらも冷蔵庫と同じで、注意する点は「結露」です。

冷蔵保存よりも、格段に結露するスピードが速いので、注意してくださいね。

NG保存方法

【常温保存】直射日光に当てない

直射日光に当てると劣化が進みやすいので、直射日光の当たらない、風通しの良い場所で保管しておくと良いです。

【常温保存】湿気が多い場所で保管しない

湿気が多い場所で保存するとカビる可能性があるため、乾燥した場所で保存するのが良いですね。

【常温・冷蔵・冷凍】密閉されていない容器で保存しない

常温保存の場合、密閉していないと虫が発生する可能性があるため、容器は蓋のできるもので保存するのが良いですよ。

冷蔵、冷凍保存は、密閉されていないと水濡れの心配があります。密閉できる容器を使用してくださいね。

100匀(セリア・ダイソー)・ニトリのオススメ保存容器(開封後)

今まで紹介した保存容器のペットボトル、オートミールの空き容器はお金は掛からないので、お手頃ですよね。

しかし、「デザイン性」「性能」に関しては、どうしても見劣りしてしまいます。

そこで、セリア、ダイソー、ニトリのオススメの保存容器をご紹介 しますね。

【デザイン重視】セリア(100均)のオススメのオートミール保存容器

セリアの保存容器でオススメなのがこちらです。

おすすめポイント!(セリア)
  •  オートミールを補充しやすい!
  •  中身が透明で、おしゃれなデザイン!
  •  軽いので女性でも使いやすい!

素材はガラスではなくて、プラスティック!

透明な容器でデザイン性にもよく、部屋に置いていてもオシャレですね。

オートミールを入れると、穀物専用の保存容器に見えるのも不思議ですよね。

オートミールの取り出しは、スプーンを使うと取り出しやすいです。

【概要】セリアのオススメ容器
  • 商品名:PETレリーフボトル1600ml
  • 容積:1600ml 
  • 耐熱温度:60度
  • 耐冷温度:-20度
  • 税込価格:110円

【性能重視】ダイソー(100均)のオススメのオートミール保存容器

ダイソーには、穀物専用の保存容器が販売されています。

もちろん オートミールも保存可能 です。

おすすめポイント!(ダイソー)
  •  オートミールを補充しやすく、取り出しもしやすい!
  •  計量カップがついている!
  •  計量カップが蓋代わりになり、密閉できる。

と、このように100均商品でお値打ちなのに、さらに使い勝手がいいんですよ!

スッキリとした容器で、冷蔵庫での保存も可能です。(結露には気をつけてくださいね。)

オートミールの取り出しは、容器を傾けるだけなのでスプーも使わないので、洗い物が減ります。

好きな分量だけ取り出せるので、楽ちんです。

ただし容積が1.2mlと小さいので、セリアの保存容器に比べると保存できる量が少ないのが難点です。

【概要】ダイソーのオススメ容器
  • 商品名:穀物保管容器
  • 容積:1200ml 
  • 耐熱温度:120度
  • 耐冷温度:-20度
  • 税込価格:110円

【性能重視】ニトリのオススメのオートミール保存容器

最後の紹介するのが、ニトリの保存容器です。

価格は599円とセリア、ダイソーに比べるとお高めですが、性能は一番いいですよ!

こちらの保存容器は米びつ(お米の保存容器)として販売されています。

オートミールとお米は同じ穀物で、オートミールに使用しても問題ありません。

おすすめポイント!(ニトリ)
  •  オートミールを補充しやすく、取り出しもしやすい!
  •  メモリ付きの計量カップがついていてる!
  •  計量カップが蓋代わりになり、密閉できる。
  • ダイソー、セリアに比べると容器が頑丈!

容器には手にフィットするようにくぼみがあり、計量しやすいデザインになっています。

スッキリとした容器で、冷蔵庫での保存も可能です。(結露には気をつけてくださいね。)

オートミールの取り出しは、容器を傾けるだけなのでスプーも使わないので、洗い物が減ります。

【概要】ダイソーのオススメ容器
  • 商品名:冷蔵庫米びつ2kg
  • 容積:2,500ml 
  • 耐熱温度:110度
  • 耐冷温度:-20度
  • 税込価格:599円

オートミール 調理後の保存方法

オートミールを調理してから食べきれない場合がありますよね。

その時の保存方法についても解説しますね。

【補足】オートミールの食べ方はこの記事がオススメ!
オートミールの基本的な食べ方【保存版】オートミールの美味しい食べ方!簡単レシピ付き・料理のアレンジ方法

常温保存

加熱したオートミールは 常温保存はオススメしません。

特に夏など、暑くなりすぎるので、傷む原因になります。

方法・注意点

常温保存はオススメしないので、作ったらすぐ食べてくださいね。

冷蔵保存

方法

当日中に食べるなら冷蔵庫での保存もOKです。

ただし、翌日食べるのはやめておいた方がいいでしょう!

もし冷蔵庫に入れる場合はラップに包むか、タッパーに入れておくと良いですね。

食べる時はレンジで再加熱すると食べやすくなりますよ。

注意点

当日中に食べ切ってくださいね。

冷凍保存

オートミールを作り置きしたい方には、冷凍保存がオススメです。

方法

加熱したオートミールの粗熱を取ってラップに乗せます。

ラップに包んで、

空気を抜いてチャック付きの食品袋に入れます。

冷凍庫で保存!

食べるときはレンジで温めモードで再加熱して食べます。

注意点

ラップに包んで、さらにチャック付きの袋に入れて保存します。

袋にも入れることで、冷凍の匂いがオートミールに移りづらいです。

2週間を目安に食べ切ると良いですね。

まとめ

オートミールの保存方法について解説しました。

オートミールの保存のポイント
  •  開封前は賞味期限を守る!
  •  開封後は、密閉できる容器で「常温」、「冷蔵」、「冷凍」保存ができる!
  •  調理後は、冷凍保存がオススメ!冷蔵保存は当日食べ切る

オートミールを正しく保存できると、安心してオートミール生活を始められますよね。