8月には名古屋の大須に辰杏珠(sin an ju-シンアンジュ)ができるとのこと、京都にも辰杏珠(sin an ju-シンアンジュ)があるので、名古屋にオープンする前に早速伺ってきましたよ。京都の中京区にありました。
京都の中京区といえば・・・今年入ってからタピオカ専門店が続々オープンしていますが、辰杏珠(sin an ju-シンアンジュ)もそうで、5月24日にオープンしたばかりでした。
タツノオトシゴのロゴがキュートな辰杏珠(sin an ju-シンアンジュ)。黒糖味の柔らかめのもっちりしたタピオカを楽しめました。では早速レポしますね。
辰杏珠(sin an ju-シンアンジュ) 京都寺町店の場所や営業時間など。
| 店舗名 | 辰杏珠(sin an ju-シンアンジュ) | 
| 住所 | 京都市中京区四条上ル中之町552 | 
| 電話 | 075-744-1799 | 
| 営業時間 | 月〜木・日祝 10:00〜21:30 金土祝前 10:00〜22:00  | 
| 定休日 | 不定休 | 
| HP | https://sin-an-ju.com/ | 

中京区の鴨川側の河原町オーパのすぐ近く。最寄駅は河原町駅。本当、この辺りはタピオカドリンクの聖地ですね!
この辺りに1日滞在して、タピ巡りしたいです。
メニューのラインナップ
辰杏珠(sin an ju-シンアンジュ)のタピオカは本場台湾直輸入の上質なタピオカを使用されているようです。大粒のもっちりした生タピオカですって。

黒糖バブルミルク
 ルールコンドラミルクティー
 ウバミルクティー
 鉄観音ミルクティー
 ほうじ茶ミルクティー
タピオカイチゴミルクオレ
 タピオカ抹茶ミルクオレ
 タピオカ黒ごまミルクオレ
 タピオカマンゴージュース
凍頂烏龍茶
 アッサム
 ほうじ茶
 ジャスミンティー
黒糖ルールコンドラミルクティー
 黒糖ウバミルクティー
 黒糖鉄観音ミルクティー
 黒糖ほうじ茶ミルクティー
定番のドリンクに加えて、映える綺麗なドリンクもありました。
混ぜると色が変わるバタフライピーのドリンク「ブルーラグーン」
黒糖ゼリーとミルクを楽しめる「カウカウゼリー」
オレンジフィールドを使用したフルーツティーの「琥珀」
アップルピーチティーにハート型イチゴが可愛い「初恋」
とタピオカドリンク以外も充実していました。
カスタムもできて、「甘さ」「氷の有無」「トッピング」が選べます。※ドリンクによっては選べないものもあります。
トッピングはタピオカを始め、イチゴソースやフォームミルク、オレンジ、アロエやピンクタピオカなどが追加料金がかかりますが選べるようです。

茶葉にもこだわりが。
湯温、茶葉の量、抽出時間など茶葉ごとに管理しているそうですよ。
一番人気の黒糖バブルミルク(540円)

黒糖のサンゴ模様が印象的な黒糖バブルミルク。もちもちのタピオカにはしっかりと黒糖の味がついててしっかり甘め。ミルクと混ぜていただきます。ミルクの味もしっかり濃厚なので、黒糖とのバランスがよく美味しいです。
タピオカ好きの長女に殆ど飲まれましたが。笑
甘さもしっかりあるので、子供も好きな味ですね。
琥珀(氷なし、パール追加 530円)

琥珀にはタピオカはついてないので、50円で追加しました。こちらのタピオカは黒糖味ではなく、さっぱりした味わい。オレンジがベースとしたすっきりしたフルーツティーです。オレンジの輪切りが入っています。甘さはぐっと控えめでティーを楽しめます。
テイクアウトにも安心!

テイクアウトには専用の袋に入れてくれます。中で分離しているので、固定され、倒れる心配はありません。

蓋もぴっちりしているタイプなので持って帰るのにこぼれる心配がなくて良いですね!
蓋の模様も違いますね。
ひとことコメント
タピオカはもちもち弾力が強めではなく、柔らかさのあるもっちり感で、優しい食感。黒糖バブルミルクはさすが人気商品。しっかりした黒糖の味が味わえて美味しい!
琥珀は全く雰囲気が違って大人なフルーツティー。こちらも美味しく飲みました。
名古屋にオープンしたら、ブルーラグーンやジャスミンティーなどいろいろ飲んでみたいな!


