東区に、新しいスイーツ屋さんが2018年4月30日にオープンしました!
出来立てにこだわりシュークリームは、お客さんから注文を受けてからクリームを詰めてくれます。生菓子も大量生産ではなく、ショーケースにある分だけの売り切り販売とのこと。
鮮度を大事にされているスイーツ屋さんです。早速「洋菓子店slow(スロウ)」に伺ってきましたので、レポします!
クリックできるもくじ
洋菓子スロウslowの場所や営業時間は?
お店の場所は?
東区の美味しいパン屋さん「テーラテール」のある通りにあります。
名古屋・東区 人気のパン屋「テーラ・テール」のデニッシュパンがめちゃうまい!
白い建物で目を惹きます。
営業時間は?
店舗名 | 洋菓子スロウslow |
住所 | 名古屋市東区泉3−30−5 RINASCERE 1F |
電話 | 052-887-9633 |
営業時間 | 10:30〜18:30 |
定休日 | 年末年始 |
https://www.instagram.com/slow_patisserie/?hl=ja |
駐車場は?
店舗前に2台あります。
近くにコインパーキングがいくつかあります。
最寄りの駅は名古屋市営地下鉄の「高岳駅」。2番出口から徒歩3分。地下鉄でも便利で近いですね。
洋菓子スロウslowの雰囲気
スタイリッシュな店頭
「洋菓子店 slow(スロウ)」の店内は、見本のシュークリームや焼き菓子があり、注文をすると奥の工房でクリームを詰めてくれますよ。奥の工房はガラス張りになっているので、奥でスイーツを作っているところを、見ることができました。
伺ったのは、ゴールデンウィークの午前11時ごろ。
どんどんお客さんが入ってきていて、新店ですが、人気店というのがわかりました!自転車や歩きで来ているお客さんが多かったようにお思いました。
焼き菓子のラインナップ
シュークリームの種類。
シュークリームは6種類ありました。
見本のシュークリームはテーブルの上に直置きしてあり、まるでアートの様。価格のプレートもそもまま置いてあるので見やすいですよ。
- プレーンタイプ 280円
- チョコレート 380円
- トリュフ 550円
- ラズベリー 320円
- 胡麻 340円
- 抹茶 370円
それぞれ、中に入っているクリームも違うそうです!
シューの形もそれぞれ違うし、クリームも違うなんて、全種類コンプリートしたいくらいですね。
シュークリームを注文したい時は、このシュークリームの前で注文しました。生菓子のショーケース横のレジがあるので、ケーキを注文したら、レジの前でしばし待ちます。
シュークリームの詰め合わせセットやカヌレも!
詰め合わせセットもあります!
ディスプレイには、焼き菓子は三種ありました。
- ラフェット 180円
- ガレット 220円
- 喜美良のカヌレ 100円
5月に再び伺いました時はラフェットは形を変えてショーケースの中にいました。食べる時は常温に戻して食べるのがオススメって言っていました。
プチサイズのシュークリームもありました。
プチサイズのシュークリームはコロコロ可愛い「シュケット(600円)」。
見た目に華やかな生菓子
ケーキも魅力的
ショートケーキやチョコレートケーキ、ババロア、デコレーションケーキもありました。
「クレープ包み(620円)」も可愛い!
そぼろ状の「モンブラン(620円)」も魅力的!
イチゴのショートケーキは一番下にホワイトチョコのガナッシュが入っているそうです。おいしそうですよね。
生クリームやスポンジには「喜美良(きびら)」の砂糖を使用しているそうです。
今回購入したスイーツは?美味しかった?
「slow」のロゴ入りのシールがおしゃれですね。
シュークリーム(プレーン)
特に人気の2種類(「プレーン」と「ラズベリー」)をチョイス。まずは、プレーンのシュークリーム。
断面みてください!クリームがたっぷり!もったりした濃厚なカスタードクリームが、入っています。
シューは、カリカリで詰めたてはびっくりするくらい美味しいです。軽い食感で甘すぎず、くどくないので2個、3個と食べれそうです。
半分は、冷蔵庫で保管して食べましたが、ちょっと生地はしっとりして、出来立てでなくても、また違った食感で美味しいです!
シュークリーム(ラズベリー)
シュークリームとエクレアの間のような形ですが、大きいです。
上にチョコレートのコーティングが乗っています。そして、トップにはドライラズベリーの粉末が!
チョコレートに真紅のカラーが、映えています!女性に人気なのもわかります。
後ろ姿です。
断面のクリームの様子。
クリームにもフリーズラズベリーが入っていて、食感がいいです。濃厚なカスタードに、甘酸っぱいラズベリーの味わいがいいですね。
ラフェット
中にクルミを練りこんでいて、上にはメレンゲ。「もっちりした食感です」という言葉に、注文せずに入られませんでした。
メレンゲが乗っており、もっちりした食感と言っていたので、どんな食感か楽しみにしていました。
上はカリカリ、中身はもっちりした不思議な食感。クルミの香ばしさがたまらない。見た目はとてもシンプルですが、これ、美味しいです!
半分に切ったところです。
喜美良のカヌレ
小ぶりですが、濃厚な味わい。もっちりした食感で、ファンの方がすでにいるようで、午前中に来たお客さんが「カヌレ」の美味しさに感動して、同じ日の午後に再び買いに来た方もいらっしゃるとか。
一口、口に入れるとふわっと広がる濃厚な味わい。どっしりした旨味を感じられるスイーツ。もっちりした食感で、しっかりした甘さがあるので、1個でも満足できますが、癖になる旨さなので、また食べたくなります。
ちなみに「slow」のスイーツは、「トランクコーヒー」でも食べることができるようです。トランクコーヒーで、slowのスイーツを食べる場合は、ワンドリンクオーダー制とのことです。
ひとことコメント
「洋菓子店 slow(スロウ)」には、シュークリームは6種類もあり、シュークリームや焼き菓子も絶品で美味しかったのです。
今度は、モンブランやケーキなど生菓子を、注文してみようと思います。