城西病院前の「くまぱん」。
こちらのパン屋さんは、前から存在を知ってはいましたが、、、(中村日赤に子供を3人出産しました。当時、車で妊婦検診などに通っていたので、通りみち沿いにある「くまぱん」が気になっていましたが、行ったことはなかったです。長女を妊娠中の時には、既にあったので10年くらい前からはありましたね。妊婦中は体重が増えないようにと、パン屋さんに行くことを控えていたり、出産後は行く機会がなかったりと、結局3人の妊娠中には行かず仕舞い)、そして今回ようやく行くことができました。
いつもお店の前を通ると、自転車(お客さんの)が並んでいたり、車が前に止まっていたりと、人気店だというのが伺えます。
では、早速パンを購入してきたので、レポしますね。
■お店の場所
黄金の立橋を超えて、メガネ赤札堂黄金橋店のある交差点を、北に曲がり、城西病院の目の前です。
黒い看板に白抜きの「くまぱん」の文字と、可愛いくまのイラスト。迷わずたどり着けます。
■お店の雰囲気
伺ったのは日曜日の12時頃。
人気のお店なので、夕方に行くとパンがほとんど売り切れているという話も聞いたので、パンの種類が一番多そうな昼間に行ってきました。
ちなみに、常連さんは予約をしている方も多いそうです。
店内はこじんまりしていて、大人が3〜4人はいると窮屈な感じ。コンパクトな店内には、ところせましとたくさんのパンが並んでいました。
あんぱんやメロンパン、デニッシュ、バケット、食パンやサンド系など、種類も豊富。
伺ったのはお昼時なので、サンドイッチ系が充実していました。
しかも安いものは、200円代〜でリーズナブル。「冷めても美味しいコロッケサンド」は、200円ってコンビニで売っているコロッケサンドと、価格はそんなに変わらないのに、パン屋さんの本格コロッケパンはボリューム満点!
来ていたお客さんは、昼ごはん用と思われるサンド系を中心に、トレイいっぱい買っている人が、ほとんどでした。
そういう私も、トレイいっぱいに購入していました。トレイいっぱいに買っても、1000円くらいのリーズナブルさ。お財布にも優しいですね。
忙しい時間帯ということもあり、写真を撮らせてくださいと言える雰囲気でなくて、今回は店内写真はないです。
■購入したパンたち
パンを入れてくれた袋も、くまのイラスト入り。ちらっと横向きのくまさんも、可愛いですね。
メロンパン 100円
メロンパンは、ふわふわでコクがあって、上のクッキー生地はカリカリ。
バターの芳醇な香り。生地が軽いので、サクサク食べらます。軽けどコクある生地。
これが100円とは安すぎますね。
嬉しくて2個3個買っちゃいますよね。子供達もこのメロンパンが、一番気に入ったと言っていました。
カレーパン
カレーパンは、歯切れの良い生地。
バターロールの生地を使っているそうで、生地にコクがあります。
冷めてもカリカリの衣は、テイクアウトのパンとしては、嬉しいですよね。
辛すぎず、子供も美味しく食べられます。人参、コーンも入って可愛いですよ。
ガレット 100円
手のひらサイズのコンパクトなガレット。
上に乗ったひよこちゃんが、可愛いですよね。上のひよこちゃんは、クッキーみたいな生地でした。
ガレット本体はほろほろ崩れ、口の中で旨みとコクが広がります。ふわっと広がるバターの旨みが、ガツンと・・・攻めてきます。コーヒーが欲しくなります。
上に塗ってあるのは甘くて、つやつやできれいでした!
下の方は、私が袋から出すところでめくれちゃいました・・・。
ベーコンエピ 180円
まず、ベーコンエピこの価格でいいんですか?って聞きたいくらいです。
サイズ感も、他のお店と同じくらいの大きさで、180円は安いですよね。200円を切るとは!
バリッとした生地に、ベーコンが入っています。黒胡椒は、控えめでした。生地が美味い!噛めば噛むほど旨味がこみ上げてきました!1本ペロッと、食べられるくらいです。
そしてベーコンエピの好きなところは、ベーコンに接している生地がしっとりしていて、ベーコンの味がしみているところ。
アップルパイ
筒状になっていて、サックサクのパイ、酸味が効いた煮りんごの存在感が大きい。スポンジや、クリームで上げ底してないのが良いですね。
リンゴの酸味と甘みのバランスが良く、甘すぎないので1個2個と進みます。パイ生地は、パリッパリのサックサク。煮リンゴの量も多いので、満足度もかなり高めです。
他にも甘さ控えめの「あんぱん」や、リンゴや洋梨入りのデニッシュなどもありました。ちなみに、今回5個パンを購入しましたが、合計710円でした。デイリーに通えるパン屋さんですね。
■ひとことコメント
生地が美味しい「くまぱん」。
本格パンで絶品なのに、どれもリーズナブルな価格帯。週3回くらい通いたいパン屋さんですね。
人気のパン屋さんなので、いろんな種類から選びたい時は、午前中に行かれるのがオススメですよ。
■店舗情報
住所:名古屋市中村区牛田通り1-26
電話:052-471-3459
営業時間:9:00~19:00
定休日:月・火曜日