女性は大豆製品を多く飲んだ方が良いと言われていますが、大豆も豆腐も豆乳も積極的に食べたいわけではなく出てきたら食べるけど、自分で進んで買うことはほとんどないです。しかし年を重ねるにあたり、大豆製品を食べた方が良いな、と常々思っていました。
そこでいつもの野菜ソムリエの持ち寄り会の時に豆乳の飲み比べをしてみました。中には豆乳好きで積極的に料理に使う子もいるほど。豆乳が嫌いな人、好きな人で飲んでどれが飲みやすいか飲み比べてみました!
クリックできるもくじ
豆乳の種類
豆乳は豆の味をしっかり感じられる「無調整豆乳」、飲みやすく味を整えた「調整豆乳」、さらに飲みやすくココアやきな粉、ストロベリーなどを加えた豆乳があります。そのまま飲むときは調整豆乳、料理に使うときは無調整豆乳という感じで使い分けていますが、そういえば、最近全然豆乳を飲んでいいないことに気づきました。
そこでスーパーに行き、豆乳コーナーに行くとミニサイズの豆乳のレパートリーの多さに驚きました。まず、調整豆乳、無調整豆乳だけでも8種類。ココアやきな粉などの味付けもたくさん並んでいました。
今回用意した豆乳のラインナップ
MARUSAN 成分無調整「ひとつ上の豆乳」
国産プレミアム大豆を使用。大豆固形分が11パーセントと濃厚です。上品な味です。色も8種類の中で一番濃かったです。
MARUSAN 「有機豆乳 無調整」
有機JASマークついています。昔からある飲みなれた味。無調整なので豆乳感ハンパないです。
MARUSAN「オーガニックタニタカフェ監修無調整豆乳」
MARUSANとタニタがコラボした豆乳。
MARUSAN「カロリ−45%OFF 調整豆乳 ノンコレステロール」
カロリーが気になる方はこれ!薄い感じがしました。
キッコーマン 「特濃 調整豆乳」
トクホ。甘さよりも塩分を感じられる味でした。
MARUSAN 「国産大豆の調整豆乳」
トクホ。実家でいつも飲んでいたもの。飲みやすい。
大塚食品 ミルクのようにやさしいダイズ
ダイズ粉を使用。濃厚でバニラ感がありデザートのような味わい。
オーガニックタニタカフェ監修 調整豆乳
甘め。豆乳苦手な方でもグイグイ飲める感じです。
いざ飲み比べ
メーカー名や商品名を伏せての飲み比べです。自分の舌のみの感覚で味の好みを見ます。
見事に好みが分かれました。豆乳好きで料理にもガンガン豆乳を使う人は「有機豆乳無調整」を一番好まれていました。「豆の味が一番しっかり感じる!他のは水っぽく感じる」とのこと。確かに、私は豆乳が苦手なので「有機豆乳無調整」はそのまま飲むには豆感が強いと感じます。
私のように豆乳苦手な方は「オーガニックタニタカフェ監修無調整豆乳」が好み。豆感がそこまで強くなくグイグイ飲めやすい。
また、味が付いてないと飲めないっていう方は「オーガニックタニタカフェ監修 調整豆乳」「国産大豆の調整豆乳 トクホ」を好まれていました。
私は「オーガニックタニタカフェ監修 調整豆乳」は甘すぎる感じがしましたが、ラベルを見て、好きになりました。有機大豆、オーガニックシュガー、食塩。余分なもの入ってないじゃんって。
こちらはパッケージに書いてある数字を表にしたものです。並べてみると違いがよくわかりますね。
■飲んでみてどうだったか?グイグイ飲めるのは?
豆乳苦手な方には「オーガニックタニタカフェ監修 調整豆乳」。甘みもあるので豆乳初心者の方にもいいかも。甘くないのが好きな方は「オーガニックタニタカフェ監修 無調整豆乳」。無調整でもこちらは飲みやすい感じを受けました。
豆乳好きな方には「MARUSAN 有機豆乳 無調整」。料理に使っても素材の味を邪魔しないのがいいですね。
豆乳好きな方にも苦手な方にも人気のあったのはMARUSAN 「成分無調整ひとつ上の豆乳」。豆の甘さを感じることのできる豆乳です。ワンランク上の豆乳。ご褒美豆乳みたい。の割に価格は高くなくて手に取りやすいのも特徴的ですね。
■料理へのアレンジ方法
豆乳をポタージュやスープに使うとき、豆感を出したくない場合は白味噌を隠し味に少し使うと良いです。いい感じにまろやかにしてくれます。豆乳シチューや豆乳のグラタンに豆乳を使う時にオススメ。
豆乳好きな方は味噌汁の水分を豆乳に置き換えて使うのだそう。豆乳をレンジで温めて味噌を溶き、乾燥野菜などトッピングを入れて完成ですって。いつもお湯でお椀で味噌汁と作るので今度やってみよう。
■ひとことコメント
豆乳でもメーカーや商品によってもここまで味が違うとは思いませんでした。いろいろ飲み比べた結果好きな豆乳がわかり、料理に使うにはどれがいいかもわかりよかったです。きっとまだまだ他にも豆乳あると思うのでまた他の豆乳も飲んでみようと思います。
■こちらでも購入できます
■今後の飲み比べは・・・
今回は豆乳でやってみましたが、面白かったので次回は、今ブームでいろんなメーカーから販売されている甘酒でやってみようかな。