コストコには美味しい惣菜が所狭しと冷ケース陳列されています。
その仲間に新商品「かつサンド」が加わりました!
- ボリュームタップリで1個食べれば満足!
- 甘いソースと柔らかい三元豚のカツが最高!
- コスパを考えると1個330円は安い!
三元豚の柔らかな厚切りカツが、びっくりするほど柔らかい!甘い特製ソースとの相性が抜群!
この記事では、コストコ「かつサンド」の味、サイズ、重量、カロリー、賞味期限、アレンジレシピ、価格などなど余すことなくお伝えします。
最後まで読んでもらえると、コストコの「かつサンド」が食べたくなると思いますよ!
【お得情報】コストコの年会費(会員更新)を実質無料にする方法!

コストコ カツサンド
驚異的な大きさ!
コストコのカツサンドは、三元豚を使用して作られています。
ボリュームたっぷりのカツサンドが6個入って、「約1,400g」と驚異的な重量!
カツサンドの1個あたりの重さは、約230g(縦13cm × 横6cm × 5cm)と超特大!
ぱる
同じようなコンビニ商品で、セブンイレブンの三元豚使用「ソースとんかつサンド(1袋2個入り)」があります。
セブンイレブンは2個で、コストコの1個とほぼ同じ重量!
コストコ1個のカツサンドの大きさが理解できますよね。
1個食べると満足
巨大なカツサンドは、成人男性(旦那)が1個食べると満足するボリュームです。
私も1個食べるのがちょっとキツイと思えるぐらいの量でした。
家族5人の我が家は、コストコのフードコートでよく昼食をとっていました。今後はカツサンドをお昼ごはんとして活用できそうですね。
ぱる
子供たちもカツが大好きなので!
家族5人でも1食では食べ切らないサイズ感だと思います。
1個330円とコスパ良し!
コストコの「かつサンド」の価格、内容量は次の通りです。
- 値段・価格:1,980円(1個:330円)
- 個数:6個
- 内容量:約1,400(1個:約230g)
1個でお腹が満足するボリュームのカツサンド!
価格は1個、330円と若干割高に感じますが、セブンイレブン「ソースとんかつサンド」の399円と比べるとお値打ちですよ。
またコメダ珈琲のカツパン「880~950円」に比べると、やはりお値打ちですよね。
賞味期限が短い!
賞味期限は購入日を合わせて、2日間と短いです。
容器も大きいので余ったカツサンドは、ラップに包んで冷蔵庫で保存してくださいね。
ぱる
味に食べ飽きてしまったら、アレンジレシピで味を変えても美味しく食べられますよ!
アレンジレシピは後ほどお伝えしますね。
【実食】カツサンドの味は?
しっとりした食パンにたっぷりの千切りキャベツ、甘めのとんかつソースがかかってて肉厚のカツの存在感がハンパないです!
カツは柔らかで、ほろほろっと崩れる食感です。
ぱる
カツとパンの間に挟んであるキャベツも十分にカツの旨味とソースの味を染み込ませて、ほど良い柔らかさとなっています。
ぱる
1個食べると約600kcal、調子に乗って2個食べると軽く1,000kcalオーバーになります。
食べ過ぎには気をつけましょう!
アレンジレシピ
かつサンドはそのまま食べてももちろん美味しいのです。
しかし量も多いので味を変えて食べてみたい!と思ったので、アレンジレシピを「3つ」作ってみました。
オニオンたまごサンド
とんかつソースがたっぷりかかっているので味は濃いめ。
キャベツの量が少ないと味が濃く感じる傾向にあるので、スライスオニオンをプラスするとさっぱりと食べられますよ。
玉ねぎをスライサーでスライスして水にさらし、水気をしっかり絞ります。
キャベツとパンの間にスライスオニオンを乗せて、マヨネーズをかけます。
スライスゆで卵を乗せてパンで蓋をして完成。
元のカツサンドよりボリューミーになりますが、スライスオニオンが入ることでさっぱりとした味わいになりますね!
カツだけ取り出してカツ丼!
カツサンドに飽きた・・・という時はカツだけ取り出してカツ丼にしても良いですね。
千切りキャベツがたっぷり添えてあるので、使います。
カツサンドの横に千切りキャベツがぎゅーぎゅーに入っています。笑
丼にご飯を入れて。(あ、我が家はご飯を冷凍しているので、四角くてすみません。笑)
横に添えてある千切りキャベツをたっぷりのせて。
カットしたカツを乗せたら完成!
そのままでも美味しいですし、マヨネーズをトッピングしてもうまい!
カツサンドのカツ抜いたらパンどーするねん、と聞こえてきそうなので。
パンは目玉焼きを焼いて乗せて食べました。
とんかつソースがたっぷりついた千切りキャベツが乗ったパンと目玉焼き、合う!
チーズを入れてトースト!
カツサンドはトーストしてなく、ひんやりしているので、焼いてみました。
でも普通に焼くだけではなくミニモッツァレラチーズを入れてみました。
キャベツとパンの間にサンドして・・・
アルミホイルで包んで、180度で30分加熱。
表面がカリッとして中はほんのり温かくて、これはこれで美味しいですね!
売り場・賞味期限・カロリー・原材料名
「かつサンド」のボリューム、価格、味、アレンジレシピを解説をしてきました。
次は売り場、保存方法、カロリーなどの情報をお伝えしますね。
惣菜コーナーで販売
「かつサンド」は、コストコの惣菜コーナー(ハイローラーの横)の売り場」で販売されていました。
*購入したお店はコストコ守山倉庫店
お店によって売り場が変わる可能性もあります。分からない場合は、赤色のベストを着た店員さんへ確認 されると教えてくれますよ
保存方法:冷蔵保存
「かつサンド」の保存方法は次の通りです。
- 要冷蔵4℃以下
冷蔵庫でも 野菜室以外の冷蔵場所で保存 してくださいね。
野菜室は他の冷蔵場所よりも温度が高く、4〜8℃の設定!
栄養成分・カロリー
コストコの「かつサンド」の栄養成分・カロリーが気になりますよね。
- カロリー:257kcal
- タンパク質:8g
- 脂質:13g
- 炭水化物:27g
- 食塩相当量:1.3g
*この表示値は目安です。
「かつサンド」が1個(230g)で、591kcalと高カロリーです。
2個食べると軽く1,000kcalオーバーですので、食べ過ぎには注意してくださいね。
原材料名
コストコの「かつサンド」の原材料は次の通りです。
とんかつ、食パン、カツサンドソース、キャベツ/加工でんぷん、トレハロース、増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、香辛料抽出物、香料、(一部に小麦・乳成分・大豆・豚肉・りんごを含む)
原材料名の『/』(スラッシュ)以降が、食品添加物(赤字)です。
まとめ
今回はコストコの新商品「かつサンド」をご紹介しました。
- ボリュームタップリで1個食べれば満足!
- 甘いソースと柔らかい三元豚のカツが最高!
- コスパを考えると1個330円は安い!
1個が約230gとボリューム満点で、成人男性も1個で満足するほどの大きさです。
カロリーも1個、約600kcalと1日の摂取カロリーの1/3程度をまかなえます。
新商品でいつまで販売されるかは不明ですので、見かけたら購入されてみてはいかがでしょうか?