本ページはプロモーションが含まれています

学生が飲食店で「バイト」をすることで得られる3つのメリット

高校生、大学生、専門学校生などなど、学生でバイト先を探している方は多いのではないでしょうか?ただ、飲食店はお客さんと接するので、「緊張する」、「クレーマーが怖い」などなどデメリットを考えられる方も多いのではないでしょうか?

しかし、そのデメリットよりも大きなメリットが3つあります。今回は、「学生が飲食店でバイトをする3つのメリット」をご紹介します。

商売の仕組みがわかる!

ぱる

学生時代に飲食店でアルバイトした経験が、社会人になって役立っています。

私は、大学を卒業後に地元企業に就職し、出産し母となり、現在はフリーランスとして活動しています。そんな私の原点は、やはり学生時代の飲食店のアルバイトが原点です。

そこで商売の仕組みを理解できるようになりました。

ココが分かる!
  1. 商売にはお客様がいる!
  2. 原料(食材)を仕入れて、調理(加工)し、製品(食事)を提供!

上記の2点は文章に書くと、どれも当たり前と思うかもしれません。しかし、商売ではこの2つを理解できるアルバイトには限りがあります。

例えば、アパレルショップでは「商売にはお客様がいる!」は理解できると思いますが、「原料(食材)を仕入れて、調理(加工)し、製品(食事)を提供!」は理解が難しいです。なぜなら、すでに完成された洋服がお店に届き店舗に並べるからです。

また、パン工場では「原料(食材)を仕入れて、調理(加工)し、製品(食事)を提供!」と製造過程は理解できますが、「商売にはお客様がいる!」は理解しにくいと思います。大量に作られるパンがどのお客様が購入するのか追うことができません。

しかし、飲食店ではこの2つを十分に理解できます。まず厨房で「原料(食材)を仕入れて、調理(加工)し、製品(食事)を提供」します。その後、ホールで直接お客様へ提供し、お金をいただきます。この一連の流れが商売です。

社会人になってもこの仕組みを理解できていない方も多くいます。学生時代にこの仕組みを理解しライバルに一歩差をつけてみてはいかがでしょうか!?

飲食店を年間365回以上食べ歩いている私がお伝えするオススメの無料求人サイトはこちらになります。

ビジネスマナーが身に付く!

社会人になってから苦労しないためにも、ビジネスマナーは学生の時に身につけておきたいものです。接客スキルや電話対応、言葉遣いやクレーム対応などは、頭で理解しても実践するには場数をこなす必要があります。

飲食店では、お客様と直接接客もするので、アルバイトで入社してからビジネスマナーを教えてもらえる機会が多くあります。特に、ブライダルウエディング、高級飲食店などはマナーがとても厳しく、覚えるのが大変だと思います。しかし、一度身につけたビジネスマナーは社会人として武器になるはずです。

就職活動に有利!

学生から社会人になるには、就職活動を行う必要がありますよね。優秀な人材はすぐに多くの内定をもらいますが、そうでない人材は就職先が決まりにくいにが現状です。

まずは、企業が求める優秀な人材とはどのような条件なのでしょうか?もちろん各企業により求める条件は違います。しかし、優秀な人材が多くの企業から内定をもらうのは、共通する条件があると考えられます。

私が考える条件は、「商売とは何か?を理解している」、「最低限のマナーを身につけている」です。会社に入る前にこの2つをマスターしていることは重要だと思います。

飲食店でのアルバイトは、商売の基本を学べ、ビジネスマナーも身につけれます。就職活動に有利に働くのではないでしょうか。

アルバイト先はどうやって調べる?

飲食店のアルバイトの求人情報はどうやって調べたらいいのか迷いますよね。

どのサイトを使ったらいいのか?

オススメの求人サイトはどこか?

などなど、分からないこともあると思います。

飲食店を年間365回以上食べ歩いている私がお伝えするオススメの無料求人サイトはこちらになります。

こちらの求人サイトはどれも無料です。サイト内には、飲食店のアルバイト情報はもちろん、それ以外にも履歴書の書き方面接のノウハウなど情報もありますので活用してみてはいかがでしょうか?