コメダ系列の甘味専門店おかげ庵。お団子を自分で焼けたり、シロノワールのソフトクリームが抹茶だったり、抹茶を飲めたりと和風の甘味処です。
最近子供たちを連れて外食に行っていなかったので、祝日に行きました。長女は友達と遊びに行っていなかったので、長男と次女を連れて。
シロノワールとわらび餅ラテ、お団子を食べてきました。
では早速レポしますね。
おかげ庵の場所や営業時間など。
お店の場所は?
熱田区寄りの瑞穂区。

熱田区の熱田神宮の近くにあるアオキスーパーの前の川を挟んだ所におかげ庵はあります。
駐車場は?
敷地内に駐車場があります。何台止められるかわかりませんが、結構広い印象です。
混み具合は?
伺ったのは祝日の13時半頃。軽食もあるのでランチをしてからそのまままったりと過ごせるので、混み合っている感じでした。9割方埋まっていました。
営業時間は?
| 店舗名 | 甘味喫茶 おかげ庵 |
| 住所 | 愛知県名古屋市瑞穂区新開町24-134 |
| 電話 | 052-883-1588 |
| 営業時間 | 7:00〜23:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| HP | https://www.komeda.co.jp/okagean/ |
営業時間は7時からと早く空いています。
おかげ庵のメニューは?
ドリンクはもちろん、軽食のパスタやうどん、甘味も豊富に揃っています。

抹茶パフェやチョコレートパフェなど子供も喜ぶメニュー。

お茶スイーツもあるので抹茶好きな方にはたまりませんね!
自分で団子や焼ける!

おかげ庵は自分でお団子や餅を焼けるのも魅力的です。今回は醤油団子(3本570円)を注文しました。

焼き方はメニューブックにも乗っているので、参考にしながら焼きました。

まずはまっさらなお団子が登場。

網で焼きます。時間がかかるので、焼いている間に別のメニューを食べたりして待ちます。

焦げるといけないので、くるくるひっくり返しながら焼きますよ。

いい感じの焼き目がついたら付属の砂糖醤油に漬け込んで(団子のサイズ感もベスト。醤油をつけるのにぴったり!)

醤油をつけたらさらに表面を炙っていきます。焦げた醤油の香ばしい香りが漂います・・・!

醤油を塗った表面が乾いたら出来上がり!

表面の醤油の香ばしさ、もちもちしたお団子で美味しかったです。出来上がりはかなり熱いので、火傷しないように頂きます。
季節限定の極みシロノワールがある!

おかげ庵のシロノワールはソフトが西尾抹茶、バニラ、ミックスと選べます。しかも今回は普通のシロノワールではなく、シロノワール極みを注文しました。いちごが乗ってキュートなシロノワールです。

お昼ご飯を食べたばかりだったので、ミニサイズ(570円)を注文。ミニサイズにもいちごがトッピングされていました。果肉もしっかりしたいちごで甘さもありました。

桜チップかな。抹茶ソフトの上にかかっていました。ソフトは抹茶の苦味はほとんどなく子供も美味しいと食べていました。デニッシュ生地のシロノワールの間にソフトが入り込んで美味しいですね!
わらび餅ラテが魅力

2019年の秋口からわらび餅ドリンクがいろんなお店で登場するようになりましたが、おかげ庵でも販売されていました。
- 本わらび餅入り カフェオーレ
- 本わらび餅入り モーニングカップ
- 本わらび餅入り きなこオーレ
- 本わらび餅入り ほうじ茶オーレ
- 本わらび餅入り 抹茶オーレ
今回は次女の希望できなこオーレにしました。

見た目は普通のきなこオーレですが、

わらび餅をすくってみます。タピオカサイズの丸いぷにぷにしたわらび餅。甘さもあって柔らかくて美味しい!次女も気に入ってほぼ飲みました。私2口くらいしかもらえず・・・笑

シロップもついていたので甘いのがいい人は甘さを調節できるので良いですね!
ひとことコメント
季節限定のシロノワール極みは普通のシロノワールとは違っていちごも乗ってて華やかですね。わらび餅ラテも美味しかったし、お団子を自分で焼けるのも楽しかったので、また伺いたいです。

