全国的に桃の産地といえば、山梨県、福島県、長野県などを思い浮かべるのではないでしょうか?
地元の愛知県にも有名な桃の産地が「2つ」あります。
- 小牧の桃
- 猿投(豊田)の桃
今回は、猿投(豊田)の桃を紹介します。
さて、桃を購入するときには、贈答用 と 家庭用 に別れると思います。
今回紹介する『JAあいち豊田 産直プラザ』は、贈答用、家庭用それぞれ品揃えされています。
特に家庭用は美味しい桃をお値打ちに購入したいですよね。
生産者の名前もわかる のも「JAあいち豊田 産直プラザ』の特徴のひとつ。
桃の他にも地元の野菜、果物もスーパーよりもお値打ちに販売されていますので、興味のある方はぜひ覗いてみてはいかがでしょうか?
では詳細レポを始めていきますね。
クリックできるもくじ
JAあいち豊田 産直プラザの場所や営業時間など
お店の場所は?
青果物の直売所は街から外れた場所にあると思いがちです。
しかし、「JAあいち豊田 産直プラザ」は街中にあり、豊田市役所から車で2分の場所です。
外観はいかにも直売所の雰囲気を醸し出しています。
営業時間
店舗名 | JAあいち豊田 産直プラザ |
住所 | 愛知県豊田市西町4-24 |
電話 | 0565-31-9876 |
営業時間 | 9時〜18時 |
定休日 | 月曜日、年始(1月1日〜1月5日) |
HP | https://www.ja-aichitoyota.or.jp/store/detail/16646 |
駐車場
駐車場の台数まではわかりませんでした。
しかし、30台以上は駐車できる広さがありました。
混み具合
土曜日の12時ごろ訪問したました。
店内には20人ほどのお客さんがいました。
駐車場もすぐに止められましたし、レジでの会計も混み合うことなくスムーズに済みましたよ。
桃をお得に購入
桃の産地では安くて美味しい桃を購入したいですよね。
またお中元・お盆の贈答用としても贈りたい方にも「JAあいち豊田 産直プラザ」はおすすめですよ。
桃の販売時期
桃の販売時期は次の通りです。
品種は時期によって変わりますので、注意してくださいね。
家庭用のリーズナブルな桃
家庭用としてリーズナブルな桃を購入したい方は、パック売りの桃がおすすめです。
2〜5個ぐらい入っています。
価格もお値打ちで、生産者の名前もわかりますので、どの生産者の桃が美味しいのか?など調べながら購入できるのも楽しみの一つですよ。
家庭用の桃は、スーパーよりも安く鮮度が良かったです。
時期によって桃の品種が変わる
桃といっても時期により品種が変わってきます。
「JAあいち豊田 産直プラザ」で取り扱っているは次の通りに変わっていきますよ。
*JAあいち豊田 産直プラザの桃出回り時期(カレンダー)を参考に作成
桃の種類も豊富で、10〜20日ぐらいで品種が変わっていきます。
品種ごとに桃の味も変わりますので、訪れる度に新しい桃に出会えそうですね。
贈答品もあり!全国発送可能
「JAあいち豊田 産直プラザ」では、贈答用の桃の取扱もあります。
有料で全国配送も可能 ですので、お中元やお盆の贈答用としても活用できそうですね。
詳細は、店員さんへ確認されるのをおすすめします。
購入した桃の価格、味は?
桃の価格はお値打ち
桃を実際に購入してきました。
今回購入したのは、
- 3個(480円) 日川白鳳
- 2個(680円) 愛ひとすじ(カレンダー記載なし)
どちらもスーパーよりもお値打ちに販売されていました。
愛ひとすじ は、桃のカレンダーにも載ってないレア品種 です。
農家の直売所はこのようなレア商品があるのも魅力的ですよね。
ジューシーで味が濃厚
今回購入した桃は「ジューシーで上質な甘さ」がありました。
特に、愛ひとすじの糖度は、「15.5度」と高く甘みが強かったです。
家族で早速いただきました。

【補足】桃の切り方
桃の切り方って、知っているようで知らない人が多いと思います。
補足情報として、桃の切り方を簡単に2つ紹介しますね。
定番の桃の切り方
桃の定番の切り方はとても簡単です。
1分の動画にまとめています。
おしゃれを演出しい!丸ごと桃の切り方
こちらはパフェに桃を丸ごとトッピングするさいに使われている切り方です。
桃の形を保ちながら種を抜きます。
実はとても簡単で、キッチンバサミがあればできますよ。
YouTubeよりも文字で見たい方は、こちらの記事を参照ください。

地元の野菜・果物が豊富
生産者の名前がわかるので安心
「JAあいち豊田 産直プラザ」は、桃だけではなく農家直送の地元の野菜・果物が購入できます。
生産者の名前も商品ラベルに記載されています ので、安心して購入できます。
農産物直売所(グリーンセンター、道の駅など)の常連さんは、「どの生産者さんの野菜・果物が美味しいか?」
と、知っています。
そのために、人気の高い生産者さんの商品から売れていきます。
スーパーよりもお値打ちに買える
今回訪問したときは、豊田産の野菜・果物が販売されていました。
価格帯もスーパーよりも安く販売されていました。
農家さん同士が同一作物を作ると収穫時期が被ってしまいます。
よってお店に並ぶ野菜・果物が需要より供給が多くなってしまい、価格も安くなりやすいです。
さらに、生産者さんが値決めしますので、売れ残るよりも少し安くても販売したいと思うので、値段が安くなる傾向にあります。
元農産物直売所 担当者のコメント
食費を安く抑えたい方にはおすすめですよ。
しかし、農産物直売所が近くにない方は、激安スーパーがおすすめです。
珍しい品種が購入できる
スーパーマーケットで販売されている野菜・果物は、大量に出回る品種がほとんどです。
珍しい品種に出会える確率は低いですよね。
しかし、「JAあいち豊田 産直プラザ」では珍しい野菜・果物が販売されていました。
例えば、先程の桃「愛ひとすじ」であったり、さらにはカボチャ「ロロン」などが販売されていました。
珍しい野菜・果物好きにはたまらないですよ。
宝探しをしているみたいで、買い物中ワクワクしっぱなしでした。
まとめ
愛知県で桃の有名産地「猿投(豊田)の桃』の農家直売の『JAあいち豊田 産直プラザ』を紹介しました。
家庭用の桃であれば、近くのスーパーよりも新鮮でお値打ちに購入できますよ。
さらに、贈答用の桃も取り扱っていますので、お中元・お盆の贈答用 として重宝しますよ。もちろん 全国配送有り です。
また桃の他にも地元の野菜・果物もお値打ちに販売されていますので、食費を少しでも抑えたい方や、生産者の名前を確認して購入したい方にはおすすめのお店ですよ。
『JAあいち豊田 産直プラザ』が近くにあれば頻繁に買い物に行くのに・・・と思いながら名古屋に帰ってきました。
機会があればまた訪問したいですね。