山梨や岡山など美味しい桃の産地がありますが、愛知県も小牧とか猿投とか桃の美味しい産地があります。
小牧のヤマト果樹園は去年存在を知ってから、すっかりファンになり、今年も桃をゲットしました。
去年伺った時よりも早い時期なので、品種も違うので食べるのが楽しみです。ただいま追熟中。
さて、愛知県のもう一つ大きい桃の産地は猿投(豊田)。
今回紹介するのは、贈答用の桃が購入できる 猿投選果場(JAあいち豊田)!
『やまのぶ』に買い物に行ったのですが、『やまのぶ』の北にある猿投選果場(JAあいち豊田)の直売所に長蛇の列ができていて今年は行こうと思って行ってきました。
では早速レポしますね。
クリックできるもくじ
猿投選果場(JAあいち豊田)の場所や営業時間など。
お店の場所は?
やまのぶの北側にあります。
アンティークやスターバックス、いきなりステーキなどこのあたりは飲食店が多いですね。
選果場の壁には特産フルーツのイラストが描かれているので、すぐわかると思います。
営業時間は?
施設名 | JAあいち豊田選果場 |
住所 | 豊田市四郷町森前187 |
電話 | 0565-46-2225 |
営業時間 | 6月~11月 |
営業期間 | 10:00〜15:00 |
定休日 | 土曜日・火曜日(不定休もあり) |
HP | https://www.ja-aichitoyota.or.jp/product/farmstand/ |
営業時間は10時〜。
定休日の他に休みの時もあるので、詳しくは行かれる前にお店に確認されることをオススメします。
令和3年度 直売所営業カレンダー
駐車場は?
選果場なので、駐車場はたくさんありますが、午前中など混み合う時間は満車になることも・・・!
混み具合は?
お店の扉の前からぐるっと周りを囲むように並んでいましたよ。
伺った時は日曜日の10時。
すでに40名くらい並んでいました。
会計を終えて出てきた頃には10時30分、外には20名ほど並んでいました。
店内の見取り図
お店の入り口や入場待ちの列の途中に、お店の見取り図が貼ってあります。
入場前に、店内の見取り図を確認すると、お目当ての買い物がスムーズにできますよ。
見取り図には、細かく購入方法などが記載されています。待ち時間に、じっくりと読まれることをお勧めします。
猿投選果場(JAあいち豊田)では何を買える?
桃、品種は?
伺ったのは6月の最終日曜日。桃は日川白鳳って書いてありました。
規格外の桃、カゴ盛りは今年(2020年)は密を避けるために販売されないそうです。これ、激安だったみたいですね。
伺った時の桃のラインナップは
- 18玉入り 6264円
- 16玉入り 6480円
- フルーツ箱 2700円
- 化粧箱 3780円
価格は変わるかもしれないですが、伺った時の価格です。
品種のラインナップが書いてありました。
- ちよひめ
- 日川白鳳
- 加納岩白桃
- 白鳳
- なつっこ
- 大和白桃
- 黄美娘
- 川中島白桃
- ゴールデンピーチ
桃でも品種がいろいろありますね。品種ごとに食べ比べてみたくなっちゃいます。
他にもスイカ、ジェラート、お茶などを購入できます。
桃の他にはスイカやジェラート、お茶なども売っていました。スイカはM、L、2L、5Lなど大きさもいろいろありましたよ。
奥には規格外のスイカもありました。
自家用のスイカはこちらがお値打ちでオススメですね。
ジェラートやお茶も売っていましたよ。
お中元などで宅配を希望される方も多いようです。
直売所に入るとすぐ宅配伝票を記入するコーナー。お中元や贈り物に桃を買う方も多いようですよ。
ほぼすべてのお客さんが贈答品の桃を購入していました。そして、お中元、贈り物として、地方発送をされていましたよ。
もし、地方発送をされる場合は、売り切れることがないので、12時過ぎてから訪問されることをおすすめします。
長蛇の列に並ばずに、すぐに入店できるみたいです。
今回は何を購入した?美味しかった?
猿投のスイカを購入。
桃を買おうと思って入りましたが、スイカがあまりにも美味しそうだったので、今回は急遽スイカを購入しました。今年初のスイカです。
中もめっちゃ綺麗! スイカを切った時に広がる香りたまりませんね!
お気に入りの切り方で、どこを食べても真ん中に当たる切り方をしました。端がないので、いいですよね。この切り方はスーパーで働いていた時に試食用でカットした方法です。隅っこがないからロスにならないし、みんな美味しいところを食べてもらえるからね!
切り方はこちらを見てくださいね。
ひとことコメント
今年は規格外の桃や梨の販売はないようですが、猿投の桃は根強い人気ですね!
大ぶりで美味しそうな桃がたくさん並んでいましたよ。