本ページはプロモーションが含まれています

小牧の桃の直売所「ヤマト果樹園」なつおとめ、「鈴木果樹園」愛知白。美味しい見分け方も。

7月になると小牧では桃の農家さんの直売所がいたるところでオープンしますね。毎年行きたいなぁと思っていて、今年ようやく行ってこれました!

今回伺ったのは「ヤマト果樹園」「鈴木果樹園」と名前がわからない果樹園。ヤマト果樹園は残念ながら売切れていたのですが、タイミングよく友達にもらったので、食べた感想を。

鈴木果樹園では美味しい桃の見分け方、食べ頃を聞いてきました!

では早速レポしますね。

ヤマト果樹園の場所や営業時間など。

果樹園名 ヤマト果樹園
住所 愛知県小牧市大字大草字高根5577
営業期間 6月下旬〜お盆ごろ
営業時間 9:30〜売切れまで

グルメな友達にオススメの桃直売所を聞いたら、小牧のヤマト果樹園がオススメ!ということで行ってきました。

人気の桃農家さんだそうで、お昼には売り切れるとのこと。

いくなら午前中ってことで行ってきたのですが、11時着ですでに完売でした。

残念ながら購入できなかったのですが、タイミングよく、友達にヤマト果樹園の桃をいただきました!

「なつおとめ」という品種。時期は7月下旬ごろ。

ジューシーなタイプの桃ではなく、しっかりした硬さのある桃で、シャキシャキの食感。そして甘さが今年食べたものの中でダントツで甘い!

これはやっぱりまた食べたいので、また今期中に伺おうと思います。時期によって品種は変わるようです。

9時半ごろから直売所がオープンしているそうなので、朝イチに行くのが良さそうですね!

宅配が多いと直売する量も少ないようです。Facebookページもあるようなので、確認してから行くのも良さそうです。

https://ja-jp.facebook.com/yamatokajyuen/

ちなみに、ヤマト果樹園の桃は春日井のcocodecafeの桃パフェにも使用されているのだとか。甘さが強くて味が濃かったのが印象的。

cocodecafeの記事は一番下に貼りますね。

鈴木惠美子果樹園の場所や営業時間など。

果樹園名 鈴木惠美子果樹園
住所 愛知県小牧市上末3228−3
電話 なし
営業期間 7月〜8月頃
営業時間 9:00頃〜売切れまで

ヤマト果樹園から5分くらいのところにありました。

小牧市総合運動場野球場を超えてデイリーマートの近くにあります。

上末南のデイリーマートと東名高速道の通りの間くらいです。

「桃直売」の看板が見えたら登り坂の路地に入っていきます。

登りきったところに桃農園と直売所があります。入り口に3個入り500円のお徳用と、贈答用がありました。

3個入りを購入。

大ぶりの桃で品種は「愛知白」。

美味しい桃の選び方は写真のように斑点が出ているのが糖度が乗っている桃だそうです!

売っている桃は若干早いイメージでしたので、お店の方に聞くとお尻の緑っぽさが抜けて黄色くクリーム色になると食べごろって教えてもらいました。

白鳳とは違い、じゅわっと柔らかくなる品種ではないので、食感も楽しむ品種だそうです。白鳳より甘みも乗りやすいとのこと。

購入してから2〜3日置いておいたら桃の良い香りが部屋に充満してきて、お尻の色もクリーム色になってきました。

中は白くなくてピンクに色づいています。果汁もたっぷりで美味しそう!

食べてみると濃い甘みがあります。ちなみにつるっと皮が剥けるのは白鳳系なので、白鳳以外は包丁で剥きます。

2日おいた「愛知白」は程よく柔らかく、シャキシャキ系ではなく、でも白鳳のようにジュワッと系ではなく良い食感も美味しい桃でした!

ちなみに愛知白の次の品種は川中島白桃だそうですよ。

スーパーでは桃と表示されていることが多いので、「品種」で選びたい時は店員さんに聞くか、産地まで行って直売所で買うのも良いですね。生産者の話も直接聞けるのも直売所の醍醐味!

YouTubeでも切り方を解説しています。

果樹園の名前はわからず・・・でも自宅用の傷み桃を購入するも美味しい!

この時期の小牧はたくさんの桃の直売所があるので、車で走っていると桃直売の幟をよく見つけます。

せっかくなので、いろいろよってみようと思い、見つけたところに入ってみるも、お徳用は売切れ。

贈答用しかなく、お店の方にいうと「家で食べるにはもったいないわ。

家だったら、そこの4個200円のはどう?」と。

傷んだところを取り除けば食べられるということだったので、200円で買ってみました。

写真撮るつもりなかったので、家で使っている適当な皿なので見栄えが雑ですが・・・笑

傷んだところ取り除いたらお皿いっぱいに桃!これで200円は安い!

品種は愛知白。中までピンク色で濃厚な甘さが印象的の桃。家で食べるにはこれで充分。直売所ならではのアイテムですね。

※ちなみにお店の場所は上末南の交差点の近くの路地を南に入ったところです。ちょうど幟が出ているので、すぐわかります。お店の横に車を停めるスペースが2台ほど。

楽天市場でオススメの『桃』はこちら

直売所では、お値打ちな桃や、贈答用な桃を購入できます。

しかし、どうしても訪問して購入できない方向けに、楽天市場のオススメの『桃』をご紹介します。

オススメの基準は、レビュー数が500件以上、星が4以上です。

まず最初にオススメするのは、楽天グルメ大賞『桃部門』を6度も受賞した商品です。

糖度13度以上の桃のみを揃えた商品になります。

 

また、『訳あり桃』ではこちらの桃がおすすめです。

5KGの桃で、この価格は魅力的です。

レビュー数も600件以上で、人気の商品です。

 

ひとことコメント

2019年は桃の花がつく時の天候が悪くて花のツキが悪く、身がつく時も天候が悪く着果も少なかったそう。桃パフェをいろんなお店で食べましたが、例年より白鳳の桃の味が乗ってこない印象でした。

雨が多いのも甘さが乗らない原因ってきいたこともあります。梅雨時期なので、仕方ないですよね。

でもでも、ようやく夏日になってきて、晴れも続いてくると甘みも乗ってくるので、8月の愛知の桃、どんどん味が乗ってきそうで楽しみですね。