こんにちは。
野菜ソムリエ大橋千珠です。
野菜高いですね。
いつも安定的に安くて回転率がよく鮮度の良いスーパーに行ったのですが、、、最近は目立って安いものはなく、無言でカゴに入れていたのは水耕栽培の野菜やもやしやきのこたち。
冷蔵庫の野菜室を覗くとトヨの実家から送られてきたトマトがずらり。とりあえず、最近の野菜はこのラインナップでつないでいます。
外食をするときは皆さんはどんな基準で選びますか?
ケースバイケースですが、スーパーで野菜をたくさん買いにくい時は
野菜がおいしい店、野菜料理がおいしい店に行きます。
今回伺ったのは名古屋市熱田区にあるお店。なんと野菜ソムリエが野菜を選んで全国から取り寄せているとのことです。
こちらのお店、はじめに出された料理に驚きました。
「八丁味噌のバーニャカウダです」
と、提供された野菜たちの中に入っていたのはなんと生のえのき。
サラダえのき
きゅうりやだいこんと一緒に器に入ってきたのはえのき。
えのきって生で食べることができるのか、、、
疑問になり、尋ねてみるとなんと、生で食べることができるという「サラダえのき」と返答が帰ってきた。
食べた食感は従来のえのきより繊維が断ち切りやすく、さくっとした食感。
灰汁やクセはほとんど感じられず、すっきりした味わい。
ほんのり甘みすら感じられる。
サラダで食べられるえのき、もっと食べてみたくなった。
販売されているのか調べてみた。どうやらネットでも買えるみたいだ。
原料からこだわり、コーンコブ・米ぬか等、体に有益な安心安全な、化学添加物等一切使用しない十数種類の原料をブレンドした独自の培地から、こだわりの美味しいサラダえのきに仕上がっております。
このえのきは特に茎が太く、肉厚で、乾き良く、甘味、歯ごたえに富み、美味しく日持ちが特によく、シャキシャキ感をお楽しみいただけます。
サット熱湯をかけ、冷水で冷やして、旬の野菜とお好きなドレッシングできのこ野菜サラダにどうぞ。(BIO COSMOさんHPより抜粋)
このような文言を見たら取り寄せたくなってしまう。
生で食べる「サラダえのき」サラダで贅沢に食べてみたい。
野菜ソムリエのこだわりの野菜
伊太利食房zenzero神宮店さんのお野菜は野菜ソムリエが厳選して全国からお取り寄せした野菜を使用しているとのこと。
八丁味噌のバーニャカウダ―とで出てきた野菜たちもこだわっているようで、さつまいもは藤村さんの熟成保存のパープルスイートロード、宮路さんの栗あづま、など。
藤村さんのパープルスイートロードは紫芋の中ではトップクラスの甘みだそう。実際食べてみたらしっとり甘く八丁味噌のバーニャカウダに負けない力つよい味。
宮路さんの栗あづまは日本でたった一人の生産者さんと記載があった。とっても貴重な芋を食べられて嬉しい。
伊太利食房zenzero神宮店で食べたもの
八丁味噌のバーニャカウダ。
八丁味噌がそこまで主張することはなく、バーニャカウダ本来の味にうまい具合にコクがプラスされ、野菜につけて食べるとおいしい。
冷めないように温めながらの提供も嬉しい。
ほうれん草とベーコンのクリームパスタ。
黒胡椒のフォカッチャ。
チーズが効いている濃厚クリームパスタに厚切りベーコンの塩味が絶妙。
ほうれん草のとろとろ加減も好み。
フォカッチャはジューシーな味わいで。パスタのソースと一緒に食べたくなる。
ドリンクはフリードリンク。
定番の烏龍茶から炭酸、桃、オレンジジュースやフルーツ酢とバラエティ豊か。
デザートは3種好きなものをチョイス。
お店一番のおすすめと書かれていたティラミス、栗のケーキ、チーズケーキ。
お供はカプチーノ。
コーヒーも飲み放題なのでお腹も心も満たされる場所。
まとめ
①人気のお店なので平日11時オープンに行くと問題なく入れるが土日の場合は予約をしていった方がスムーズに入れるかもしれない。
②野菜をこだわって取り寄せているのでひょっとするとサラダえのきのような珍しい野菜に出会えるかもしれない。
今回リストにある野菜を全て食べていないのでまた食べに伺いたい。