高野豆腐というと煮物を想像される方が多いかと思いますが、煮物以外にも美味しく食べられる方法があります。
以前テレビでやっていた湯豆腐高野豆腐。(正式名称忘れてしまいましたが、、、)
戻した高野豆腐を土鍋で加熱するというもので、
出来上がったものはまさしく湯豆腐。
高野豆腐とは思えない程、とろとろ~!
高野豆腐のじゅわっと味が染みている感じも好きですが、とろける高野豆腐も美味しくて、最近はもっぱらこの食べ方をしています。
でもわざわざ土鍋を使うのはめんどくさいので、レンジで簡単に作っています。また高野豆腐のオススメの食べ方を2種類合わせてご紹介しますね。
クリックできるもくじ
レンジでとろとろ高野豆腐の作り方。
電子レンジで3分加熱するだけ!
この5個入りがスーパーでも入りやすくて手軽!
耐熱器に入れて、たっぷりのお湯を注ぎます。
みるみる大きくなり、器いっぱいに広がります。
ふんわりラップをして600wのレンジで、1分加熱します。
2回目も1分加熱。レンジ後。2回目でもだいぶとろみが出てきています。
3回目。1分加熱した後。四角い形をとどめていないくらいになりました。
湯豆腐のようにとろとろ〜!
そのまま食べると高野豆腐の優しい甘さが口の中に広がり、そのままでも十分美味しいです。
加熱したては熱いので火傷しないように注意してくださいね。
和スイーツにしても良い!
とろとろ高野豆腐はもはやスイーツ。
レンジでとろとろ高野豆腐にしたらきな粉と黒蜜をかけて。
とろみのある高野豆腐に黒蜜が絡んで美味しい!
1個食べると結構お腹いっぱいになるので、ヘルシーなおやつになりますね。
レンジ1分だととろとろにはならないですが、一品料理になります。
高野豆腐にお湯を入れてレンジで1分でも立派な一品料理に。
刻み葱と鰹節をかけて。
3回加熱のとろとろとは食感が違いますが、これはこれで美味しいです。
醤油やめんつゆはお好みでかけても良いですが、調味料はかけなくても高野豆腐の味もあるので美味しいですよ。
高野豆腐のオススメレシピ
豆腐の代わりに使う
普通の豆腐で作ると崩れやすい麻婆豆腐の豆腐を高野豆腐に置き換えます。
炒めるときに崩れません。激しく炒めても崩れませんよ。
高野豆腐・・・・3枚
長ネギ・・・・1本
えのき・・・100g
ひき肉・・・・200g
豆味噌・・・大匙1
米味噌・・・大匙1
砂糖・・・大匙2
鶏がらスープの素・・・大匙1
水・・・150cc
①エノキ、ねぎを細かく切る。
②フライパンにひき肉、①を入れてよく炒める。
③戻して16等分に切った高野豆腐の水気を絞りながら②に入れ、全体にざっと混ぜる。
④豆味噌、米味噌、砂糖、鶏がらスープの素、水を加え、混ぜて煮込み、味が整ったら完成。
※高野豆腐に味が入りにくいので戻したらしっかり水気を切ること、そうすることで味がなじみやすいです。
※味噌は2種類ブレンドすると旨さが格段にUPします。
高野豆腐をサラダに使う。
サラダは今流行りのパワーサラダに。
パワーサラダはタンパク質、野菜、果物が入っているもので1皿でバランスよく食事が楽しめるボリューミーなサラダです。
今回は高野豆腐を戻し、湯がいて絞ってちぎったものを使用。
高野豆腐・・・・1枚
水菜・・・・3株
ミニトマト・・・・3個
梨(幸水)・・・1/2個
じゃこ・・・・・80g
ごま油・・・・小匙1
練りごま・・・大匙2
ゆずポン酢・・・・大匙2
砂糖・・・・小匙1
①高野豆腐を戻し、16等分に切る。2~3分茹でる。冷めたら水気を絞る。
②じゃこをごま油で炒める。
③水菜を3cm幅に切り、ミニトマトを4等分に切る。梨は皮と芯を取り1cm角に切る。
④練りごま、ゆずポン酢、砂糖をしっかり混ぜて胡麻ドレッシングを作る。
⑤皿に水菜、ミニトマト、絞ってちぎった高野豆腐を乗せ、胡麻ドレッシングをかけたら完成。
※高野豆腐と胡麻ドレッシングは相性抜群。今回はゆずポン酢と練りごまを使い、ゆずの風味をきかせて爽やかに。
ひとことコメント
高野豆腐の煮物が苦手という人にはぜひ試して欲しいとろとろ高野豆腐。
母も高野豆腐が苦手でしたが、この食べ方を知ったら朝ごはんのレギュラーメニューになりました。母はヨーグルトに入れたり、青汁に入れたりして飲んでいます。レンジで1分×3回加熱すると高野豆腐は飲めるほどに柔らかくなりますよ。