野菜ソムリエ大橋千珠です。
4月の第二土曜日に京都日帰り旅行に行ってきました。
今回は観光はせず、市場巡りをしてきました。
京都在住の野菜ソムリエのお友達に案内してもらいものすごく充実した旅になりました。
ありがとうございました☆
まずは
京都市中央卸売市場へ。
車で向かいましたが、駐車場も満車になるほどの活気ぶり。
早速市場に入る。
鮮魚が充実しており、元気の良いおにーちゃんたちが威勢よく大声を上げている。
この活気はわたしをわくわくさせるには充分な要素だった。
時期的なものか、たくさんのアマダイが目に入ってきた。
トンボ返りでかえるなら鮮魚をたっぷり買っていきたいところだが、1日京都を満喫する予定だったので鮮魚は目に焼き付けてあとは、塩干や野菜、砂糖を購入。
さすが毎月イベントを開催されているようで、トイレがキレイ。
しかもいくつかあり、子供連れも安心なのもポイントが高いですね。
ちりめん専門店のようなところもあり、産地によって売り分けていたのは面白かった。
写真が撮れず残念。。
大きさも、色も硬さも違っていた。
さてさて、今回の購入したものたち。(錦市場で購入したものはその③でかきます)
・バラの明太子とたらこ
1パック500円と破格のお値段。
たらこスパや青菜のタラマヨ和えにぴったり。
・とろたまハンバーグ
紀文さんのハンバーグ。中身に卵が入っている。子供たちにねだられて・・・
・生さしみわかめ
200円。わかめはちょっと使いに嬉しい。
・うるい
初めて買ってみた。
1パック200円。
灰汁があるのでさっと湯がいて使った方が良いとお店のおねーちゃんに言われたので、さっと湯がいてからし酢味噌和えにしてみた。
ほろ苦さがからしを入れることにより、味がまとまり、美味しい。
・さつまいも
長男にせがまれて。別に京都で買わなくてもと思ったが、どうしても欲しいとのこと。
1本100円。シルクスイート。
・岩ノリ
国産ののりが1個100円。
ご飯の友にはもちろんのこと、青菜和えや、料理に展開できるので嬉しい。
・くぎ煮
くじ引きで頂いた。
・しじみ
お玉で掬い取り1回300円。
にっこにこで子供がやっていました。
・甜菜糖の上白糖
こだわったおみせに行かないとなかなか手に入りにくい甜菜糖の上白糖。
100gで販売。お試しサイズ。
・島ざらめ
こちらもおためしサイズ。
さとうきびの風味が生きたミネラル豊富なお砂糖。
・満天糖
和三盆を目指して開発中だそうです。
しっとり、ほろほろ、口に入れるとすっと溶け入るお砂糖。
市場内にあじわい館があり、
市場まつりに合わせてイベントをしていました。
たけのこご飯のふるまい、
だしの飲み比べ、
お好みだしを作ろうコーナーがあったり、
さすがおだしの文化。
だしのお勉強できますね♪
キッズスペースもあるので子供も楽しめる。
毎月第二土曜日は京都に遊びに行きたいくらい。
もっと近かったらなぁ~♪
その後は
choiceさんでランチ。
長くなったので②に続きます。
京都の鈴木形成外科院長がプロデュース!ヴィーガンのお店「CHOICE」のヘルシーランチ